わたしたちの生活はたくさんの家電製品に助けられています。それに伴ってリモコンも増えていきます。座ったままで操作できるのは便利ですが、必要なときにリモコンが見つからなくて困った、という経験は誰にでもありますよね。探すストレスを軽減したい方必見の、さまざまなタイプのリモコン収納方法をご紹介します。
卓上リモコンラック
はじめに、卓上リモコンラックのご紹介です。いつでも目の前にリモコンを置いておきたい方にお勧めの収納法です。せっかく置いてあるのですから、デザインのよいものを選びたいですね。リメイクからDIYまで、ユーザーさんたちお気に入りのリモコンラックをご紹介します。
子どものジーンズをリメイク
SEAさんは、いらなくなった子ども服を捨てるのがもったいなくて、リモコンラックにリメイクされたそうです。子どもの成長はうれしいものですが、せっかく気に入って買ったのに着られなくなるのは寂しいもの。こんな風に使えたら惜しくありません!
発泡スチロールブロックを使って
sinさんは、100均の発泡スチロールブロックと廃材を使ってリモコンラックをDIYされています。ステンシルとグリーンアーミーメンで、男前インテリアにピッタリの仕上がりですね。リモコン一つに一つの穴が指定席になっているので、なくさなくて済みそう。
隠して収納
次はリモコンを隠して収納しているユーザーさんたちをご紹介します。リモコンの生活感を隠したい。でもすぐに手の届くところに置いておきたい。という方にお勧めしたいアイデアです。一体どこに隠しているのでしょうか?早速見てみましょう。
テーブルの裏に磁石で
こちらはテーブルの裏にリモコンとティッシュホルダーを磁石で付けた実例です。最小限のアイテムでリモコン収納を実現する、シンプルなお手本ですね。テーブルに乗るのが好きな猫ちゃんなら、広々と使えてうれしそうです。
テーブルの裏にラックを作る
reecolonさんは、テーブルの裏にセリアのアイアンレターラックをリメイクシートでラッピングしたものを、超強力両面テープで付けています。白いテーブルにマッチしていますね。リメイクシートを変えればどんなテーブルにも使えそうなアイデアです。
アンティーク風電話の中に
こちらのアンティーク電話風のリモコンケースは、すべてセリアの材料で作られているそうです。木製トレイやコースター、アンティーク画びょうなどです。セリアならこんなデザイン性の高い材料がそろうんですね。来客時、この中からリモコンをだした時のお客さんの反応が目に浮かびます!
子ども対策の収納
小さいお子さんがいるお宅は、部屋の中に危険なものがないか、いつも気を使いますね。リモコン類もいじってほしくないものです。子どもはすぐに大きくなるので、手軽に安全対策ができると助かります。ユーザーさんたちはどんな工夫をされているでしょうか?
ジッパーファイルケースにいれて
こちらの目からうろこの収納をしているのは、tamatamasaitamaさん。赤ちゃんがリモコンを落としたりなめたりしてしまうので、このようにしているのだそう。これだけ大きければ、なくす心配もなさそうですね。このままでも操作できますし、ほこりがたまる心配がないのもGoodです。
壁に付けられる家具を使う
kayasuさんは、お子さんがいたずらするので、リモコン置き場を作られました。無印良品の壁に付けられる家具を使っているので、思いついたらすぐに設置できますね。お好みの高さにできるので、子どもは届かないけど大人にはちょうどいい、という場所を探せそう。
どちらからでも取れる
こちらは、リビング側とキッチン側のどちらからでも取れる場所に、リモコンを置いています。キッチンカウンターにディアウォールを付けて、リモコン、ベビーモニター、文具などを収納しています。お子さんがいたずらしてほしくないものがママの目の届くところにあるので、安心できますね。
リモコン類を集合させる
最後は、リモコンを大集合させているユーザーさんたちのご紹介です。ここを探せば、または、ここに片づければ解決する、と家族共通の認識があれば、なくす可能性を減らせますね。お手軽なものから本格的なものまで、どのようにリモコンを集合させているかご紹介します。
すのこをリメイク
snoww676767さんは、すのこをリメイクしてリモコン収納を作られていますね。こちらは全部100均の材料でできているんだそう。穴をあけたくなかったので、ハンガーに挟んで上はカーテンで隠しているのだそうですよ。賃貸住宅でも壁掛け収納に挑戦したい方にお勧めのアイデアです。
リモコンニッチ風にDIY
男前な遊び心いっぱいのリモコンニッチ風DIYはAtsushiさんが作られたものです。マグネットでピタッと付くようにしています。鍵やシャチハタなど、すぐに必要だけどなくしてしまいがちなものが集合しているので、あわてずにすみますね。
リモコンニッチ
akinoさんは、リモコンニッチをLDKの中心に作られて、アクリルのリモコンラックに収納しています。満足するまで何度もデザインしてもらったのだそうですよ。コンセントやマガジンラックもあるので、その辺に置いてしまいがちなものを見事に片づけることができていますね。
参考にしたいアイデアは見つかりましたか?一言でリモコン収納とはいっても生活環境や家族構成によって、さまざまな収納方法が選べることがわかりましたね。探すストレスにサヨナラできるリモコン収納を、参考にしてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リモコン収納 リモコンラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!