さまざまな色やデザインがあって、見ているだけでも楽しい気分になれるマスキングテープ。実は、100均にもたくさん売っているんです。そこで今回は、100均のマスキングテープをご紹介します。ユーザーさんが実際に使用されている実例も合わせてご覧ください。
無地
まずは、無地のマスキングテープをご紹介します。使いやすいホワイトやグレー、そして華やかなイエローカラーのマスキングテープが登場します。ユーザーさんの工夫がたくさん詰まった実例にも注目したいところです。
ホワイト
waniwaniさんが愛用されているのは、ダイソーの無地のマスキングテープ。掃除がしにくい部分に貼っておけば、汚れても貼りかえるだけでキレイになります。無地のマスキングテープなら目立たずに使えますね。
グレー
グレーのマスキングテープは、インテリアのテイストを選ばずに使えるのもポイントです。michiさんは、和室の障子の窓枠に貼ってリメイクされました。左が貼る前、右が貼ったあとだそうですが、隅々まできっちり処理されていますね。
イエロー
キャンドゥのマスキングテープを3つ使って、リビングのドアをリメイクされた196さん。一定の間隔をあけて貼っていくことで、オリジナルのストライプが完成します。元気いっぱいのイエローカラーで、華やかなイメージになりましたね。
モノトーン×パターン
続いてご紹介するのは、モノトーンの色づかいでさまざまなパターンがプリントされたマスキングテープ。ストライプ柄と星柄、モロッカン柄、アルファベットデザイン、そして書き込みもできるキッチンラベル用を集めました。
ストライプ柄と星柄
chaaakiさんは、キャンドゥのマスキングテープを使って実例のようにリメイクをされました。セリアのマグネットが、ストライプ柄と星柄のデザインに大変身しています。モノトーンの色づかいが大人っぽくてGoodですね!
モロッカン柄
セリアのマスキングテープを、お手持ちのヘキサゴン型のトレイに貼ってアレンジされたluna.comさん。モノトーンのモロッカン柄が個性的です。トレイの柄や英字ロゴが透けていて、よりこなれた雰囲気になりました。
アルファベット
こちらは、キャンドゥのアルファベットがプリントされたマスキングテープです。Hi5さんのようにマグネットシートに貼れば、オリジナルのマグネットになるんですね。アルファベットを組み合わせていろいろ楽しめそうです♪
キッチンラベル用
セリアのキッチンラベル用のマスキングテープは、上部にコンテンツ、下部に日にちを書く欄があってとても便利なんです。ミシン目がついているところもポイントです。手早く作業ができるので、miomioさんは作り置きのメモ書きに重宝されているそうです。
その他のデザイン
100均のマスキングテープには、無地やモノトーンのパターン以外にもさまざまなデザインがあるんです。最後は、レンガ柄や花柄、ピンク色とハートがモチーフのマスキングテープといったバリエーション豊富なデザインをご紹介します。
レンガ柄
壁の鴨居に貼られているのは、takimorioさんがセリアで購入されたというレンガ柄のマスキングテープ。ランダムなレンガ柄が、インテリアをランクアップしてくれていますね。シンプルなお部屋のアクセントにもぴったりのデザインです。
花柄
こちらは、レッドやピンク、ブルーといったカラフルなお花がたくさんプリントされたマスキングテープです。花柄がお好きなRAMIEさんは、シンプルなランドリーバスケットに貼っていらっしゃいますよ。とても気分が上がって満足だそうです。
ピンクとハート
seaglassさんがリメイクに活用されたのは、ダイソーのマスキングテープです。ピンク色やハートを主とした、バレンタイン系のデザインです。蓋と本体で2種類を使い分けられています。カラフルで楽しい雰囲気に惹かれますね♡
100均のマスキングテープと実例をご紹介しました。シンプルな無地のモノからカラフルな柄入りまで、さまざまな色やデザインがありましたね。お気に入りを見つけたら、自由に活用させてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 マスキングテープ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!