毎日みんながつかう場所だからこそ、心地のよい空間にしたいトイレ。でも、スペースが狭くてなかなかアンレジするのも難しいですよね。そこで今回オススメしたいのが、壁を活用したトイレのリメイクです。ディスプレイや壁紙・漆喰壁などで、がらっとトイレの雰囲気を変えてみませんか?参考になる実例をご紹介します。
壁に棚やディスプレイを
まずご紹介したいのが、トイレの壁に棚やディスプレイを設置して手軽に雰囲気を変えるというアイデアです。棚があれば収納にも便利ですし、雑貨を置いてこだわりのディスプレイをつくることもできます♡ずっと眺めていたくなるようなトイレ壁のつくり方を考えていきましょう。
つっぱり棒&木材で
こちらのユーザーさんは、つっぱり棒と木材を合わせてトイレの壁にシェルフを設置しています。木材の優しい色合いが、落ち着いた気持ちにさせてくれますね。棚の上にはディスプレイもできて一石二鳥です♪
壁付けシェルフを
セリアの木製トレイとアイアンブラケットをつかって、壁付けシェルフをつくったというユーザーさんです。横幅は短めで、トイレの広さにぴったり合ったサイズなのだとか。上に飾られた小さなラウンドミラーもアクセントになっています。
すのこを活用して
こちらの実例では、トイレの奥の壁にすのこでつくった棚を固定しています。トイレットペーパーを両端に置いておけるうえ、さわやかな雰囲気のディスプレイにもなっていていいですね。清涼感のある空間になっています。
壁紙でイメチェン☆
次に、トイレの壁を壁紙で大胆にイメージチェンジしている実例をご紹介します。お気に入りの壁紙を貼って、トイレをより気分のあがる自慢の空間にしたいですね☆あこがれるような実例を見ていきましょう。
縦ストライプが魅力
シンプルなホワイトだったトイレの壁に、縦のストライプが印象的な壁紙を貼ったユーザーさんです。長方形の壁に合った縦線が天井を高く見せてくれますね。大人な色合いもあこがれます。
ランダムウッドでカフェ風
こちらのユーザーさんはトイレの壁にランダムウッド柄の壁紙を貼り、カフェ風の空間にアレンジしています。こちらの壁紙は、ブルーやグリーンなどさまざまな色が混じりつつも落ち着いた印象に仕上がっているのがいいですね。ユーザーさんのこだわりを感じます。
腰壁で落ち着いた空間に
トイレ全体の三面を腰壁までレンガ柄にアレンジして男前インテリアに仕上げているユーザーさんです。濃いめのブラウンが落ち着いた風情を演出していていいですね。予備のトイレットペーパーもおしゃれにアレンジされていて目を引かれます♡
アクセントクロスで
海辺のリゾートのようなこちらのトイレ。イエローの壁に腰壁を合わせ、とってもさわやかな空間が完成しています。奥のアクセントクロスもフローラルな模様がかわいくて魅力です♡
トイレにおすすめの漆喰壁
最後におすすめしたいのが、トイレの壁に漆喰を塗るというアイデアです。漆喰は消臭効果もあって、トイレにはぴったりのDIYですよ♪凹凸のある表面も味があって素敵ですよね。実例を見ていきましょう。
上品な雰囲気にぴったり
トイレの壁全体を漆喰で塗っているユーザーさんです。ニッチ部分はラベンダーホワイトに塗ったそうで、漆喰と合わせ全体的に上品な雰囲気が感じられます。ミラーもそんなテイストにぴったりですね。シンプルな中にセンスの高さが詰まっています☆
腰壁といっしょに
こちらのユーザーさんは、ダイソーのクッションシートで腰壁にし、上の部分を漆喰DIYされたそうです。上と下でテイストを変えているのがポイントです☆漆喰壁はシンプルな中に動きが出ていて素敵ですね。
棚も合わせて
こちらの実例では、トイレの壁に漆喰を塗ったあと、空間を囲うように棚も設置したんだそうです。漆喰ならではの大胆な凹凸がセンスの高さをうかがわせています♪優しいカントリー風の仕上がりにほっとしますね。
壁をつかって、トイレをより居心地のよい空間にしている実例をご紹介してきました。ここに住んでみたい、と思うような魅力的な実例ばかりでした。ぜひ、お家のトイレでリメイクやDIYに挑戦してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレ DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!