高品質で自然派な商品が人気の無印良品。ナチュラル系の家具もたくさん販売されていますが、今回ご紹介するのはスタッキングシェルフです。サイズや形などいろいろな種類のものが用意されていて、デザインもシンプルなのでどんなインテリアにも合いますよ♪実例をご紹介します。
2〜3段でつかいやすい
まずご紹介する3つの実例は、小~中くらいのスタッキングシェルフをつかっている実例です。2×1サイズならちょっとした収納に便利ですし、列の多いものなら空間の仕切りにもつかえますよ。実例を見ていきましょう。
2段でちょっとした収納に
2段×1列というコンパクトサイズなスタッキングシェルフをフロアに置いているユーザーさんです。小さなシェルフなので、ちょっとした収納が必要な時に重宝しそうですね。グリーンの置かれた癒しのナチュラル空間にもぴったりはまっています。
仕切りにぴったり
こちらのユーザーさんは2×3のスタッキングシェルフをキッチンとダイニングエリアの仕切りにつかっています。低さがちょうどいいので、空間の広々した印象を遮ることなく、上手にお部屋を仕切れていますね。バスケットや引き出しをつかい収納も確保しています☆
ワークスペースに
お家のワークスペースに無印良品のスタッキングシェルフを置いて本棚などを収納しているユーザーさんです。自然のぬくもりが感じられるフロアとスタッキングシェルフの木材が合っていて、優しい雰囲気に仕上がっています。低めのシェルフで視野も広く保てますね。
背の高いサイズも
5段ある背の高いサイズのスタッキングシェルフもおすすめです。1~2列ならすき間収納に大活躍ですし、幅の広いものなら大型の壁面収納・テレビボードなどとしてつかえます。スタッキングシェルフの便利さが伝わる実例をご紹介します。
すき間スペースに
クローゼットとデスクの間というすき間スペースにスタッキングシェルフを置いている実例です。1列なので、ちょっとした空間を活用できるのがいいですね。5段を収納とディスプレイに分けてつかっていて、余裕のある仕上がりが魅力です。
2列もつかいやすい
こちらの実例では、5×2のスタッキングシェルフを縦に置いて使っています。高さがあると収納もたっぷり確保できていいですね。絵本を収納しているそうで、散らかりがちな本も一か所にまとめられるのがうれしいです♪
引き出しと合わせて大容量
壁一面に無印良品のスタッキングシェルフを設置して大容量の収納を確保しているユーザーさんです。下の方の段にはボックスや引き出しなどを入れているので、いろいろなアイテムをすっきり収納できますね。全体の統一感がたまりません☆
オープン型でテレビスペースに
こちらのユーザーさんは、壁面にオープン型のスタッキングシェルフを設置し、真ん中のスペースにテレビを置いています。これだけのスペースがあると、ディスプレイも含めて余裕のある収納ができますね。大きな収納ですが、ナチュラルな色合いなので開放感も保たれています。
ワイドサイズもおすすめ
正方形のボックスをベースにしたスタッキングシェルフをご紹介してきましたが、ワイドサイズのものも用意されていますよ♪ほかの形のものと組み合わせたり、シンプルな収納用シェルフとしてつかったり、可能性が広がりますね。実例を見ていきましょう。
2段なら一人暮らしにぴったり
2段のワイドタイプのスタッキングシェルフを置いている実例です。一人暮らしのお部屋にはぴったりのサイズ感ですね。チェストやほかのスタッキングシェルフと組み合わせ、シンプルかつ美しい印象の収納スペースが完成しています。
追加アイテムと合わせて
こちらの実例では、ワイドサイズのスタッキングシェルフに追加用のシェルフを組み合わせることで大きな収納スペースを完成させています。散漫としてしまいがちな棚の中身も、シェルフを組み合わせ、ボックスやカゴを取り入れることで整った空間に仕上がっていますね。
キッズ用品をまとめて
お部屋の入り口付近に5段のスタッキングシェルフを置いている実例がこちらです。お子さんの学校・習い事用品をまとめて収納しているそうですよ。ディスプレイのように、アイテムたちが見栄えよく置かれていますね。片づけやすそうなお部屋になっています。
無印良品のスタッキングシェルフは、使い勝手がよくインテリアの強い味方になってくれます。お部屋の状況や用途に応じて、上手に使いこなしたいですね。無印良品へ行った際は、ぜひスタッキングシェルフに注目してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 スタッキングシェルフ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!