ナチュラルシンプルで使いたくなる♪無印良品のパイン材家具をご紹介

ナチュラルシンプルで使いたくなる♪無印良品のパイン材家具をご紹介

無印良品のパイン材を使った家具は、ナチュラルでシンプルなデザインが魅力的。暮らしに取り入れやすいので、お家の中のさまざまな場所で使われています。今回は、そんな無印良品のパイン材家具を活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。収納はもちろん、デスクやベッドもありますよ。

幅広く使えるパイン材のユニットシェルフ

最初にご紹介するのは、無印良品のユニットシェルフをさまざまなシーンで使われている実例です。シンプルなデザインで幅や高さも選べるシェルフは、棚としてはもちろんデスクとしても使われていますよ。棚板だけを活用されている実例にも注目です。

洗濯機の横に置いてラックとして使う

無印良品のパイン材ユニットシェルフを洗濯機横に置かれた、rinさん。DIYしたという洗濯機上のガチャ棚と合わせて、統一感のある収納スペースになっていますね。ナチュラルなラックにはフェイクグリーンが置かれて、あたたかみのある空間です。

窓のない場所なのでフェイクグリーンを飾ってます。
rin

キッズスペースのおもちゃやピアノを収納

壁一面に沿って無印良品のパイン材ユニットシェルフを並べて置かれている、aya_blueさん。おもちゃや絵本、電子ピアノなど、キッズスペースの収納として使っているそうです。オープンシェルフは圧迫感がなく、お子さんのアイテムもすっきり収納できますね。

シェルフをパソコン用のデスクとして使う

在宅ワーク兼ゲームコーナーのデスクとして、無印良品のパイン材ユニットシェルフを使われているというyuzumonakaさん。天板の上には、パソコンやゲーム機が並べられています。収納もたっぷりのシェルフで、充実感のあるデスク周りになっています。

ユニットシェルフの棚板を壁面収納に

nyaromeさんは無印良品のパイン材ユニットシェルフから、棚板を壁面収納に利用されています。自由に組み合わせられる、ユニットシェルフだからこそできる使い方ですね。壁面のスペースを活かした棚には、お子さんのおもちゃをまとめて収納しているそうです。

棚以外にもある無印良品のパイン材家具

次は、無印良品で見つかる棚以外のパイン材を使った家具をご紹介します。折りたためるデスクや簡単に組み立てられるベッドなど、便利で取り入れやすい家具がおすすめですよ。

パイン材の折りたためるデスク

ベッドの横に無印良品のパイン材デスクを置かれている、mrt630さん。シンプルなデザインのデスクは、折りたたむことも可能です。ナチュラルな木製のデスクは、くすみカラーのアクセントクロスとも相性バツグンですね。

組み立て簡単なパイン材のベッド

新しいベッドとして、無印良品のパイン材ベッドを選ばれたChisaさん。驚くほど簡単に、組み立てることができたそうです。大きくてスペースが必要な家具であるベッドは、組み立てやすさも選ぶときの重要なポイントです。

無印良品のパイン材ベッド。組み立てが簡単で驚き。
Chisa



今回は、無印良品のパイン材家具を使われている実例をご紹介しました。組み合わせ自由なユニットシェルフに、折りたためるデスクなど、機能性があるのもうれしいですね。ぜひ参考にして、取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 パイン材家具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事