一人暮らしを快適に♡ニトリ・無印良品のおすすめアイテム

一人暮らしを快適に♡ニトリ・無印良品のおすすめアイテム

インテリアもレイアウトも思いのままにできる一人暮らし。でもその反面、スペースが足りなかったり、家具のサイズに制限があることもありますよね。そんなときの強い味方、ニトリと無印良品で一人暮らしにぴったりのアイテムを見つけてみませんか?ここでご紹介するユーザーさんの実例からヒントをもらってみましょう。

一人暮らしに合うテーブル

食事をしたり作業をしたり、ベッドの横に置いたりとさまざまなシーンで必要となるのがテーブルです。一人暮らしの空間に似合い、お気に入りのテイストに合ったテーブルをお探しの方は必見♡ここでは一人暮らしのユーザーさんがニトリ&無印良品で見つけた選りすぐりのテーブルをご紹介します。

居心地の良いお部屋づくりに

ナチュラルな色彩をふんだんに取り入れ、室内を穏やかな雰囲気にまとめているShellさん。活用されている居心地の良いサイズのテーブルは、ニトリの「オリタタミテーブル」です。柔らかなウッディトーンのカラーがお部屋のテイストにしっくり馴染み、ゆっくりと過ごせるくつろぎの空間が完成しています。

素材の質感を活かしたテーブル

meisuiさんが選んだテーブルは、無印良品の「パイン材テーブル・折りたたみ式」です。パイン材の持つぬくもりを活かし、お部屋に暖かな雰囲気をもたらしてくれるアイテムです。シンプルなラインは室内に開放感を与えてくれて、折りたたむことができるのも一人暮らしの住まいでは魅力的なポイントですね。

meisuiさんのお部屋の全てが可愛いです。日当たりも良く、ずっと居たい部屋ですね…
kahori

サイドテーブルとして活用

就寝前や起床時にあると便利なものがサイドテーブルです。warashibeさんは無印良品の「スチールトレースタンド」をベッドサイドに配置しています。縦・横向きのどちらでも使え、スッキリとしたフォルムはどんなスタイルにも馴染んでくれそうです。グリーンを取り入れた室内にしっくりとフィットしています。

無印のスチールトレースタンド 横にしても縦にしても使えるんです 狭小1Rの味方でしかない
warashibe

ソファは置く?置かない?

一人暮らしのお住まいで悩みの種となるのが、ソファ選びかもしれません。リラックスタイムに欠かせないソファだけど、圧迫感を感じさせるのはちょっと……と躊躇している方に、ここではユーザーさんが無印良品とニトリで選んだアイテムをご紹介します。一人暮らしをより快適にするくつろぎ空間の実例をご覧ください。

リビングでもダイニングでも

一人暮らしのmikaさんが購入されたのは、無印良品の「リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア」と同シリーズの「ソファチェア」です。アームを取り付け連結すればソファになり、ダイニングチェアとしても使えるアイテムです。硬めのウレタンを使用し座り心地に優れており、リラックスするのに最適です。

座り心地も抜群な座椅子

低めの家具を選んで、一人暮らしの室内を広々とした印象に仕上げているのがpypypypyakrさんです。ニトリの「ポケットコイル座椅子」を配置し、リラックスムードも満点です。内臓されているポケットコイルはソファのような心地良さで、丸みのある柔らかなフォルムで、ぬくもりに満ちた室内となっています。

コンパクトなサイズで

ボリューム感のあるソファではなく、一人暮らしのリビングエリアに無印良品の「体にフィットするソファ・小」を使用しているoooさん。幅は45cm、重さは2.4kgと軽量サイズで、室内にぴったりのサイズ感です。自由に変形し、体をすっぽり包んでくれる心地良さで、快適に過ごすことができそうです。

ラック・シェルフ

もっと収納スペースがあったら……と悩むことも多いのが一人暮らしの住まいです。必要なものを収納したり、あるいは雑貨のディスプレイや細々としたものをしまうのに、ジャストサイズのラックやシェルフを見つけたい!ここではそんな方のために、ユーザーさんが実際に使用されているアイテムをご紹介します。

キッチンエリアをスッキリと

さまざまなキッチンツールや家電を収納するキッチンエリアは、ごちゃつきがちな空間です。yokokoさんはその場所を無印良品の「ステンレスユニットシェルフ」を使い、スッキリと美しくまとめています。オプションで付けたボックスがナチュラル感をアップし、白を基調としたスペースにとても良く似合っています。

シンク周りのスペースを有効活用

シンク周りにあまりスペースがないと悩んでいる方におすすめなのが、Rikaさんが活用されているニトリの「SUSシリーズ 伸縮シンク上ラック」です。シンク上の空間を有効活用できるアイテムで、伸縮可能なので好みのサイズに調節できます。スタイリッシュなラインもキッチンをスッキリ見せてくれそうです。

すき間を活かして収納量をアップ

一人暮らしの住まいでは、できるだけデッドスペースを作りたくないもの。そんな願いを叶えているのがyagidoruさんです。脱衣所にある空間に、ニトリの「隙間収納(ラテ 20WH)」を配置して、バスタイムに必要なものをスッキリと収納されています。室内にある隙間を見逃さず見事に活用されている好例ですね。

うちの脱衣所は狭くて、お風呂入るたんびにバスタオルの置き場所に困ってました。 棚が欲しいなって思ってたら、ニトリでピッタリのスリムラックを発見!! 幅も高さもちょうど良く、スッキリしました!
yagidoru

スタイリッシュなシェルフを足して

saramiさんはキッチンで、調味料など必要なものをスタイリッシュに収納されています。壁にあるシェルフは無印良品の「デスク用スチールL字棚 」のものだそうです。マグネット付きなので、自分の好きな位置に貼ることができ、シンプルなフォルムとシャープな質感で、キッチンをクールに見せてくれるアイテムです。


豊富な種類が展開しているニトリや無印良品なら、一人暮らしの住まいにぴったりなサイズで、暮らしにお役立ちアイテムがきっと見つかります。ここでご紹介したユーザーさんの実例を参考に、素敵なプライベード空間を作り上げてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ 無印良品」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事