ホームセンターや100均など、さまざまなお店で収納ボックスが販売されています。たくさんありすぎてどこで何を使ったらいいのか、悩んでいませんか?そんな方にもイメージが湧きやすいよう、ユーザーさんがセレクトされている収納ボックスを、フタ付きとオープンタイプに分けてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
フタ付きボックス(紙素材)
紙製の収納ボックスは、軽く扱いやすいのもうれしいところ。フタが付いていれば、ほこりなどの汚れから、中身を守ることもできます。中身が透けて見えないので、お部屋をコーディネートしやすくなりますよ。老舗ブランドのアイテムから、100均で手軽に手に入るアイテムまで幅広くご紹介しますので、必見ですよ♪
フェローズのバンカーズボックス
フェローズのバンカーズボックスを、クローゼットの収納にお使いです。オフィス用品らしいシンプルで無駄のないデザインが、スタイリッシュな印象をもたらします。中身が不用意に見えないのもうれしいところ。同デザインを3つ並べたり、洋服をグラデーションで掛けたりと、ルールをもたせた収納で、よりすっきりしますね。
IKEAのペーパーボックス
こちらのユーザーさんは、IKEAの収納ボックスをお使いです。白をテーマカラーにしたお部屋のコーディネートにも、ぴったりなアイテムですね。何が入っているかラベリングすることもできるので、便利に使えそうです。2つ重ねたほどよい高さを利用して、ちょっとした物置としても活用されています。
100均のペーパーボックス
キッチンラックの収納に、100均のペーパーボックスを選ばれています。細かいものや、賑やかなデザインのパッケージなどが多いキッチンも、このようにフタ付きのボックスに収めれば、ごちゃごちゃ感を抑えることができますね。他の収納ケースもホワイトで合わせて、すっきりとまとまりました。
フタ付きボックス(紙素材以外)
続いて紙素材以外のフタ付きボックスを3つ、ご紹介していきます。シンプルな造りのオープンラックに、ボックスをプラスすれば、小物もすっきりと収まりますよ。中身が見えないボックスも、ラベリングで中身が一目瞭然。ほどよいワンポイントにもなります。複数を並べると、より一層統一感を演出できますよ。
ダイソーのスクエアボックス
お子さん用のラックに、ダイソーのスクエアボックスを活用されています。ニトリのラックにもちょうど良いサイズ感ですね。フタ付きで中身が透けないボックスですが、ラベリングすることで何が入っているのか、わかりやすいよう工夫されています。あえて広く空間を残しているので、大きめのアイテムもまとめられますね。
ダイソーのコンテナボックス
ダイソーの果物や野菜用のコンテナボックスを、おもちゃ収納に活用したアイディアです。ニトリのラックに3つのボックスが、すっきりと収まりました。ほどよい透過性と優しさが感じられる手書きのラベルで、どこに何が入っているのかも一目瞭然です。散らかりがちなものも、ボックスを統一すれば、整然とまとまります。
IKEAのシューズ収納ボックス
靴の収納に、IKEAのシューズ収納ボックスを活用されています。前面がフタのようになっていて、簡単に靴を出し入れできるそうですよ。メッシュになっているので、靴を探し出しやすく、通気性がいいのもうれしいポイントです。上段の大きなボックスもIKEAで合わせて、シンプルかつ使いやすくまとめられました。
オープンタイプのボックス
中身の出し入れのしやすさは、オープンタイプのボックスが1番ですよね。棚の高さを考慮したボックスを選べば、オープンタイプでも、中身が不用意に見えることを防ぐことができます。シンプルながら、それぞれ異なる使いやすさをもった、ボックスを4つ厳選しました。マネしたくなるアイディアがきっと見つかります!
ニトリのインボックス
脱衣所の収納に、ニトリのインボックスを選ばれました。家族の背の高さ順に、ラックの上からグループ分けをして、上手に収納されています。このように、お風呂あがりに必要なアイテムを、つねに脱衣所へまとめておけば、効率的ですよね。カラーもモノトーンを意識して、モダンにコーディネートされています。
無印良品のファイルボックス
無印良品のファイルボックスを使った、本の収納です。棚に置く他のアイテムもモノトーンで合わせ、クールなインテリアコーディネートが完成しました。賑やかなデザインの本も、このようにファイルボックスを使えば、落ち着いた雰囲気で収納しておけますね。ラベリングをほどこして、さらに使いやすく工夫されるそうです。
カインズのスキット
カインズのスキットという収納ボックスを、キッチンの収納に使われています。スキットにお皿を本のように、立てて収納することで、使いたいお皿をピックアップしやすくなっていますね。スキットのサイズ違いを組み合わせて、スペースもより有効的に使われています。清潔感のあるホワイトが、キッチンにもぴったりです。
無印良品の収納キャリーボックス
こちらは無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックスに、メイク用具を収納されています。持ち手が付いているボックスなので、持ち運びにも便利ですよね。さらにユーザーさんは100均の仕切りを加えてアレンジ。小さなアイテムもすっきりと、取り出しやすく収納されています。お手入れしやすい素材なのも魅力的です。
さまざまなブランドから、色んなデザインの収納ボックスが出ているので、お家に合ったものがきっと見つかるはずです。デザインや仕様、サイズにもこだわって、満足のいく整理整頓を実現してください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納ボックス 棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!