毎日使う幼稚園グッズは、専用の置き場があると片づけやすくなります。ユーザーさんは、さまざまな方法で幼稚園グッズ専用の置き場を作っています。なかには子どもが一人で幼稚園グッズを出し入れできそうな実例も。幼稚園グッズ置き場があれば、子どもも「ここがお片づけの場所なんだ」とわかりやすくなりますよ。
壁を利用
初めは、壁の空いたスペースを利用して、通園バックや帽子などを引っかけられるコーナーを作った実例です。何がどこにあるのかがひと目でわかりやすく、忘れ物も減らせそうですね。フックを引っかけるレールを取りつけたり、すのこを利用したりと、ユーザーさんのアイデアが光ります。
レールを取りつけて
purincheさんは玄関にレールを設置して、幼稚園グッズ置き場にしました。IKEAのレールとフックをそれぞれサイズちがいで2種類ずつ使い、幼稚園バッグや帽子かけられるようにしてます。まっ白な壁と黒いアイテムのコントラストがいいですね。フックはレールに通してあるので、落ちる心配もありません。
すのこを使って
セリアやカインズなどのアイテムを組み合わせて、通園バッグと帽子を収納するスペースを作ったkirinchanさん。すのこにフックを2つつけて、お子さん2人がそれぞれ通園グッズを引っかけられるようにしています。アンティーク風のネームプレートもつけたので、お子さんたちにも自分のフックがわかりやすいですね。
有孔ボードで
rikoさんは、壁全面をニッチにしたスペースに、お子さん用の身支度コーナーを作りました。有孔ボードにフックをつけて、通園グッズを引っかけています。各アイテムを収納する場所がわかるように、イラストつきのラベルを貼ったり、タオルなどを入れるかごを設置したりと、いたる所に工夫をこらしていますよ。
ディアウォールを設置して
4人のお子さんがいるeikoさん。4人分の通学・通園グッズを収納するため、玄関にディアウォールをDIYしました。壁面を利用しているので、省スペースで済むそうです。高い位置にはインテリアを置いて、楽しい雰囲気になっていますね。
カラーボックスをリメイク
次は、カラーボックスにひと手間加えたり本格的にリメイクしたりして、幼稚園グッズ置き場を作った実例をご紹介します。カラーボックスなら、いくつか組み合わせたり、棚板の位置を調整したりもできるので、子どもが使いやすいように設置できますよ。下の子が入園したり荷物が増えたりしたときにも、柔軟に対応できますね。
背面に壁紙を貼ってオリジナルに
yumiさんは、ニトリのカラーボックスを2つ使い、間に棚板を渡しました。背面には余った壁紙を貼っています。淡いモノトーンで、カラーボックス全体がワンランクアップしていますね。上にはポールを設置して上着類をかけたり、本などを置いたりしています。下には大小のインボックスを置いたので、見た目にもスッキリ。
三角屋根もつけて
かわいらしい三角屋根をつけた、Yukanenkoさんのカラーボックスです。屋根の中のスペースが、ちょうど帽子とシンデレラフィットしていて気持ちがいいですね。間には木製のポールを渡して、制服類をかけられるようにしました。下段には収納ボックスを置いてあるので、お片づけもしやすそうです。
クローゼットに
お子さん2人の幼稚園グッズ用に、カラーボックスをリメイクしてクローゼットにしました。扉と天板を設置して、お子さんのイニシャルをつけています。下段の引き出しは、セリアの収納ボックスに板と取っ手をつけました。まるでカラーボックスとは思えない、力作ですね!板壁風の扉も雰囲気があります。
その他のアイデア
最後は、その他の方法で幼稚園グッズ置き場を作った実例です。家にある材料を活用したり、たくさんかけられるラックにしたりと、ユーザーさんはさまざまな方法で幼稚園グッズ置き場を作っています。
すのこを組み合わせて
doさんは、すのこと木材で、幼稚園グッズ用のラックを作りました。家に余っていたすのこを活用したので、少ししか製作費がかからなかったそうです。すのこで作れば風通しがよく、制服などに湿気がこもるのを防げそうですね。フックをつけなくても、外側にもリュックをかけられて便利です。
たくさんかけられるラック
こちらは、シンプルな制服かけを作った実例です。幅が広いので、制服やふだんの服をたっぷりかけられますね。下にもかごなどを置いて、さらに収納できるようになっています。DIYしたアイテムなら子ども目線で作れるので、2人のお子さんも使いやすそうですね。
マグネットボードつき
幼稚園グッズをひとまとめにしたコーナーに、マグネットボードとバーをつけたというranranさんのお宅です。男前でかっこいいコーナーですね。バーには制服や帽子など幼稚園グッズをかける予定だそう。下にはシルバーのボックスやバスケットを配置したので、細かいアイテムもスッキリまとめられそうです。
レールやディアウォールを設置したり、カラーボックスをリメイクしたり、ユーザーさんの幼稚園グッズ置き場のアイデアは豊富ですね。子どもも喜んでくれそうな実例ばかりでした。マネしやすい方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「幼稚園グッズ 置き場」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!