旅行先の海で拾った貝殻、大切にしまったままになっていませんか。ユーザーさんは、旅先で拾ったり、ビーチコーミングで集めた貝殻やシーグラス、流木などの海からの贈り物を使って、インテリアとして楽しめる作品を作られていましたよ♪自宅にある貝殻などを使って今すぐ作りたくなるハンドメイドアイデアをご紹介します。
貝殻を使って
まずは、貝殻を使ってRoomClipユーザーさんが作っていらっしゃったハンドメイドアイテムをご紹介します。小さな貝殻を組み合わせて作る可愛らしいデザインが、インテリアとしてもクオリティの高い作品に仕上がっていましたよ。
フォトフレームに
貝殻を使ってフォトフレームを作っていらっしゃったのは、sachiさんです。100均のフォトフレームに海で拾ってきた貝をボンドでつけて作られたのだそう。さまざまな種類の貝殻の組み合わせを考えて作るのがとっても楽しそう♪海での想い出写真とともに、飾って楽しみたいですね。
リースに
Miyuさんは、ビーチコーミングで拾った貝とシーグラスに、購入された貝殻もプラスしてシェルリースを作っていらっしゃいましたよ。針金に紙紐を巻いて作ったものを土台にされているのだそう。貝殻とシーグラスの組み合わせが夏の海のような透明感を感じさせてくれます。
オブジェに
tomoko178さんは、真っ白な貝殻だけを集めて貝殻ツリーを作成。ツリートップにヒトデをのせるデザインや、パールビーズなど貝殻以外の素材との組み合わせ方がとても参考になりますね。作りたいもののイメージを膨らませながら貝殻を探すと、一層ビーチコーミングを楽しめそう。
シーグラスを使って
続いてご紹介するのは、シーグラスを使って作るハンドメイド作品です。海を漂うガラスの破片が波に揺られているうちに角が取れてできあがるシーグラス。まるで宝石のような美しさは、見ているだけで癒されます。そんなシーグラスを使って作られた作品をご覧ください。
ウィンドチャイムに
流木とシーグラスという自然素材同士を組み合わせて、ナチュラルな雰囲気が漂う涼しげなウィンドチャイムを作っていらっしゃったのは、tarezo33さんです。シーグラスには穴をあけて吊るしていらっしゃるのだそう。シーグラスのグラデーションの美しさにうっとりしてしまう作品です。
ペンダントトップに
シーグラスをペンダントトップにアレンジされていたのは、jewel-ynmさんです。シリコンの枠にシーグラスを入れ、レジンで固めて作っていらっしゃるそうですよ。透明感のあるレジンとシーグラスの組み合わせはまるで宝石のようです。
カレンダーに
yomogichanさんは、シーグラスを使ってカレンダーを作っていらっしゃいましたよ。不揃いなフォルムとひとつづつ微妙に異なる色合いのシーグラスが味わい深く、それぞれの日にちを彩ってくれています。今すぐマネしてみたくなるアイデアです。
ライトに
幻想的な光を放つシーグラス。こちらは、Rudyさんがシーグラスを何枚も重ねて作られたLEDライトです。お花のように立体的に作り上げられたフォルムはまさに芸術品。シーグラスと光の組み合わせに魅了されてしまいます。
流木を使って
さいごにご紹介するのは、流木を使って作られたハンドメイド作品です。最近では、流木をインテリアに取り入れていらっしゃる方も増えてきていますよね。月日をかけてでき上がった角の無い形と色合いは、流木ならでは。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひ活用してみてくださいね。
ウォールアートに
GypseaCollectionさんは、数本の流木を組み合わせてウォールアートを作っていらっしゃいましたよ。アクセントにシーグラスも使っていらっしゃいます。お気に入りの写真やポストカードを飾れば、立派なウォールアートの完成です。
リースに
pokoさんが作っていらっしゃったのは、お部屋のメインディスプレイにぴったりな流木のリースです。長さの異なる流木が見事に組み合わせてありますね。流木に添えているグリーンとも相性抜群!流木をたくさん集めて作ってみたいですね。
ランプに
造形美に惚れ惚れしてしまう作品を紹介してくださったのは、SIDE.VIEWさんです。流木を互い違いに重ね合わせて、温もり溢れるランプを作っていらっしゃいましたよ。流木を1本ずつ木工用ボンドで固めて作ってあるのだそうです。
海からの贈り物である貝殻やシーグラス、流木を使ってハンドメイドされているユーザーさんの実例をご紹介しましたが、いかがでしたか。インテリアを彩る素敵な使い道をぜひ参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド ビーチコーミング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!