毎日の生活の中で、ふと疲れたなと感じることはありませんか?そんなときは、ぜひ自分で自分を甘やかしたり元気づけたりしてあげたいものですね。今回は、心や体を癒す方法をRoomClipユーザーさんたちの実例をとおして考えていきたいと思います。ご自身にあった癒しを見つけるための参考にしてみてくださいね。
自分がほっとできるものを身近に置こう
インテリアの中に、自分が見ていてほっとできるようなものが置いてあると、それだけでも気持ちは癒されますね。RoomClipユーザーさんたちは、どのようなものに癒されているのでしょうか。
お花をお気に入りの花瓶に
カスミソウをお人形のようなデザインの花瓶に飾られたユーザーさん。その可憐でほっこりとした雰囲気は、見ているだけで癒されますね。キレイなお花を花瓶に活けたり、長持ちするように手入れをしたりといった時間も、きっと気持ちを落ち着けてくれるはずですよ。
キャンドルのゆらめきを見つめて
キャンドルの揺らぎには、ストレスを和らげてくれる効果があると言われています。こちらのユーザーさんは、そんなキャンドルをまとめたコーナーを作られました。夜に電気を消して、これらのキャンドルを見つめて過ごす時間は、癒しを得られるだけでなくロマンチックな気分にもなれそうですね。
香りと光両方を楽しむ
キラキラと輝くアロマディフューザーは、香りと光の両方で癒しを与えてくれます。夜にお気に入りの香りに包まれて、キレイな光を見ながら過ごしたら一日の疲れもどこかへ行ってしまいそうですね。リラックス効果のある香りを選べば、さらに癒されること間違いなしです。
自宅にアクアリウムを
メダカを見ていると癒されるというユーザーさん。それに納得してしまうほど、水槽の中の世界は涼し気で美しく、いつまでも見ていたくなる魅力がありますね。メダカのお世話をするのも癒しにつながりそうです。水槽は癒しをくれるだけでなく、インテリアの素敵なアクセントにもなってくれますよ。
居心地のいい空間作りをしよう
居心地のいい場所で過ごすと、それだけでもほっとして癒されるものです。ここではご自宅の中に、自分にとって居心地のいい空間を作るためのアイディアを見ていきましょう。
音楽に包まれた空間を
居心地のいい空間を作ると言っても、お部屋の模様替えなどを無理にする必要はありません。こちらのユーザーさんのように、オーディオなどを取り入れて、音楽に包まれる空間を作るというのも一つの手です。心地いい音楽のある空間は、心を豊かにしてくれそうですね。
自分のためのスペースを作る
こちらのユーザーさんは、窓辺に自分だけの癒しの空間を作られたのだそうです。好きなものに囲まれたスペースを普段過ごす場所とは別に作ることで、家の中にいながら気分転換ができそうなのが◎。また、そのスペースでは自分の好きなことだけをして過ごすことで、癒し効果はよりアップしますよ。
自分の好きなスタイルを楽しむ
まるでハワイのリゾートホテルのような雰囲気の、こちらの寝室。細かな雑貨まで手を抜かずに自分の好みのスタイルにこだわることで、ずっと過ごしたくなるような癒し空間を作り上げることに成功されていますね。現実から少し離れられる、そんな場所になるようなお部屋作りをしてみましょう。
自分の身体も労わってあげよう
最後に、自分の身体を労わるためにおすすめしたい方法をピックアップしました。これらのリラックスできる方法も普段から取り入れていくようにしたいですね。
温かい飲み物をとる
温かい飲み物には人をほっとさせてくれる力がありますね。こちらのユーザーさんも、疲れたときにはお気に入りのお茶を淹れて、リラックスされているそうですよ。いざというときに自分にご褒美としてあげられるような飲み物や食べ物を用意しておくというのは、ぜひ取り入れたいアイディアです。
お灸を使ってみる
リラックスしたいときにおすすめなものの一つに、お灸があります。こちらのユーザーさんがお使いのお灸は柄がポップで、さらに可愛い瓶に詰めて売られているとのことで、試してみたくなってしまいますね。お灸は火を使うから不安という方には、火を使わないお灸というのもありますよ。
癒しを得るための方法は、人によってさまざまです。ぜひ自分にとってベストな癒しの方法を見つけて、少しでも疲れたかなと思ったら自分を甘やかしてあげてくださいね。心身ともに健やかな毎日を皆さんが過ごしていけますように!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「癒し リラックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!