壁のデコレーションにぴったりのタペストリーは、1枚飾るだけでお部屋のアクセントになるアイテムです。そんなタペストリーは、飾り方や合わせるアイテムによって印象がガラッと変わりますよ。今回は、タペストリーの種類別に、飾り方のヒントをユーザーさんの実例をみながらご紹介します。
マクラメ編みのタペストリー
マクラメは糸を使って結ぶことでできる編み物のことで、ハンドメイドのやさしさと民族的な力強さの両方が感じられるアイテムです。柄や色味でイメージもガラッと変わるので、実はどんなスタイルのインテリアにもマッチ。ここでは、スタイル別にマクラメ編みタペストリーを取り入れた実例をご紹介します。
民族的な要素を入れたBOHOスタイルに
bonitaさんは、小物を巧みに使い、BOHOナチュラルスタイルを作っています。カウスカルの装飾がついた個性的なマクラメタペストリーは、民族的な要素が強いアイテムですが、全体のカラートーンをそろえているので、やわらかな雰囲気になっていますね。セレクトされたどのアイテムもこだわりが感じられます。
アートフレームと一緒にカフェ風に
フレームを使ったデコレーションと一緒に、マクラメタペストリーを飾っているbuuiさん。流れるようなデザインとホワイトカラーが、ナチュラルな木目と相性ばっちりで、カフェのようなスタイルを実現しています。民族的な要素が強いマクラメ編みもシンプルなデザインを選ぶことで、北欧スタイルにもマッチしますね。
水色を効かせて西海岸風に
西海岸風インテリアのsachikoroさんは、ディスプレイスペースにご自身で作ったというマクラメタペストリーが飾られています。水色を効かせたディスプレイは、ビーチの雰囲気たっぷり。マクラメ編みに使う色を工夫すれば、マリンスタイルにもなるんですね!シェルフに飾られたタペストリーとの相性もばっちりです。
モノトーンでシンプルテイストに
otamaさんの玄関には、モノトーン柄のマクラメタペストリーが飾られています。幾何学模様がグレートーンで描かれているので、シンプルナチュラルな雰囲気のインテリアのアクセントになりながらも、やさしい表情に。シックな印象がとても素敵で、ぐっと空間をクラスアップしてくれていますね。
ファブリックポスター
韓国インテリアに欠かせない線画やレタリックのファブリックポスターや、北欧柄を用いたタペストリーなど、紙のポスターには作り出せないやわらかな雰囲気を作り出してくれるファブリックポスター。そんなファブリックポスターを取り入れた、ユーザーさんのインテリアをご紹介します。
フェアリーライトでやわらかく
海外のような雰囲気を作り出しているsaooo39さんの寝室には、印象的な線画アートを用いたファブリックポスターがあります。ペールトーンのカラーでそろえた空間を、黒の小物とタペストリーで引き締め、フェアリーライトのやさしい光を添えています。スタイリッシュでありつつも、やわらかな雰囲気にうっとり♪
グリーンを添えてナチュラルに
ホワイトインテリアのcomiriさんのリビングには、大切な言葉が描かれたファブリックポスターが飾られています。タペストリーの上に重なるようにユーカリの緑を添えて、あたたかみのある雰囲気になっています。素敵な言葉を添えたナチュラルでやさしい空間にいることで、心にゆとりをもって毎日過ごせそうですね♪
小さめタペストリーをさりげなく
ファブリックポスターは、小さめのものをさりげなく飾るのも、シンプルでオシャレになります。k...さんは、ダイニング脇に手作りのタペストリーを飾っています。オリーブの木が描かれたタペストリーは、主張しすぎずも洗練された雰囲気に。グリーンや木目のきれいなダイニングテーブルともマッチしていますね。
大胆な柄をお部屋の主役に
hitomiさんは、マリメッコのファブリックをタペストリーとして壁にかけています。大きく飾られたタペストリーと大胆な柄が、ぐっと華やかな印象に。タペストリーとお部屋全体の色使いやトーンを合わせることで、大きな柄もフィットしていますね。北欧ヴィンテージの雰囲気を作り出す小物使いはさすがの技です。
その他のアイテムで工夫して
今までご紹介したマクラメ編みやファブリックポスター以外にも、創意工夫でタペストリーを楽しんでいるユーザーさんがいます。新しいアイディアをぜひご覧ください。
手ぬぐいで季節感を
yukaさんは、手ぬぐいを飾ることで、季節の変化を楽しんでいるそう。手ぬぐいは掛け軸のように1枚の絵になっているものが多く、季節感のある絵柄も楽しめます。家の顔である玄関に季節を感じられるものがあると、とてもいいですね♪紫陽花の涼しげな色合いがパッと目を引くアクセントになっています。
タペストリーをカーテンに
サボテンの柄が目を引くタペストリーを、カーテンにしたというMiyoさん。カーテンの代わりにタペストリーを使うのは、お部屋の印象もガラッと変えつつ、大きなタペストリーを飾るスペースがない方にも取り入れやすいアイディアですね。大胆なイラストでもやさしい色使いなので、落ち着いたオシャレな雰囲気です。
ラグをリメイクして
yuriさんのリビングには、フリンジがついたタペストリーが飾られています。実はこのタペストリーは、もともとマットだったものをリメイクしたそう!マットとは思えないほど完成度が高く、アイディアもセンスも抜群です。他の小物使いとの相性もぴったりで、BOHOの雰囲気を一気に作り出してくれていますね。
いかがでしたでしょうか。タペストリーを1枚取り入れるだけでもお部屋の印象が変わり、ワンランク上のインテリアを楽しめます。ご紹介したユーザーさんのアイディアを参考に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「タペストリー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!