サッと取り出して気になった所をひと拭きするだけで、手軽にキレイにしてくれるお掃除シート。掃除機を出したり、ぞうきんを絞ったりする必要がなくて便利ですよね。そんなお掃除シートですが、さまざまな種類が出ていてどれを選んだらよいか迷ってしまうことも。今回は、ユーザーさんお勧めのお掃除シートをご紹介します。
床のお掃除に
いつの間にか、髪の毛やペットの毛が落ちていることの多い床。掃除機を出してくるのは大変ですが、お掃除シートなら、力も要らず手軽に床を掃除することができます。いつもキレイをキープしたいですよね。床に使うお掃除シートには、ドライタイプやウェットタイプ、また布やカーペットに使えるタイプなどがあります。
ペットの毛も簡単に
ドライシートはユニ・チャームのウェーブが好きとおっしゃる、ユーザーさん。ペットの毛のお掃除に、「ウェーブ超毛束ドライシート」を使っています。ウェーブはフワフワしたシートで、落ちている毛がよく取れるとのこと。抜け毛の時期のお掃除は大変そうですが、簡単に使えるシートがあれば心強いですよね。
ラグのお手入れに
こちらのユーザーさんは、クイックルの「布・カーペットウェットぶきシート」でラグのお掃除をしました。ユーザーさんは汚れを拭き取ったあとにブラッシングをして、ラグをフカフカにしています。ラグは、汗や足裏の汚れなどがつきやすいもの。洗えない製品をキレイにしてくれるお掃除シートは、貴重ですね!
玄関のたたきに
玄関のたたきを、クイックルの「立体吸着ウェットシート」で拭いてみたユーザーさん。たたきは毎日水拭きしているはずなのに、シートが真っ黒になってショックを受けたそうです。水拭きだけでは落ちない汚れも多いということですね。これからはウェットシートでのお掃除も加わり、ますますピカピカな玄関になりそうです。
キッチンのお掃除に
汚れやすい場所の代表ともいえるのが、キッチンではないでしょうか。油汚れにホコリ、食品由来のものなど汚れの種類もたくさん。汚れは見つけたらすぐに落としたいですよね。次にご紹介するのは、キッチンの汚れに使えるお掃除シートです。ユーザーさんは、どのようなお掃除シートを使っているのか、見てみましょう。
アルカリ電解水のパワーで
こちらのユーザーさんが使っているのは、「アルカリ電解水クリーナー・レンジ&冷蔵庫用クリーナー」です。ユーザーさんは、コンロまわりには何も置かないようにして、使い終わったらこのシートで拭いているのだそう。レンジや冷蔵庫の中にも使えるというこのクリーナーなら、ひとつあれば大活躍してくれそうですね。
オレンジの香り
キッチンのシンクやコンロは、汚れが目立ってきたらサッと掃除するようにしているとおっしゃる、こちらのユーザーさん。お掃除するときには、「IH・ガスコンロクリーナー」を使っています。このシートは、オレンジのさわやかな香りがするそうです。よい香りを感じながらのお掃除なら、毎日はかどりそうですね。
油汚れに大活躍
クイックルワイパーの「立体吸着ウエットシート ストロング ガンコな油汚れ対応」を使って、キッチンをお掃除したユーザーさんです。吊戸棚や壁、床を拭いたそうですが、床の油汚れが取れて気持ちよく過ごせそうとのことでした。拭くだけで油汚れが落ちてくれるのは、大助かりですよね!
家中のいろいろな所で
手軽にキレイにしたい場所は、床やキッチンばかりではありません。お掃除シートは、家中のさまざまな場所で使われていますよ。最後にご紹介するのは、お風呂やトイレで網戸や階段などで活躍しているお掃除シートです。小さな隙間など、掃除機をかけるのが難しい場所などで大活躍している様子に、ご注目ください。
トイレの隅々で
毎日トイレをお掃除しているという、ユーザーさん。お掃除シートで、トイレリモコンやトイレットペーパーホルダー、便器、床を拭いているそうです。丈夫で使いやすく、毛羽立たないというこちらのシートは、ドラッグストアでなんと80円以下だったそうですよ。毎日のお掃除習慣で、清潔感あふれるトイレになっていますね。
網戸掃除の仕上げに
夏に向けて網戸掃除をしたユーザーさんです。ワイパーで汚れを落としたあとの仕上げとして、レックの「網戸の汚れ落としシート」を使いました。このシートは、水の激落ちくんとの共同開発商品で、虫の嫌がる天然ハーブ(ユーカリ)の香りがするそうです。これで、さわやかに夏を迎えられますね!
お風呂の水まわりをピカピカに
気合を入れてお風呂と洗面台のお掃除をしたという、こちらのユーザーさん。蛇口部分の水垢を見て、花王マジックリン「ピカッと輝くシート」を使いました。ザラザラとしたシートを水で濡らして軽くこするだけで、ツルツルになるそうです。ピカピカのお風呂にゆっくり浸かれば、一日の疲れも飛んでいきそうですね。
もふもふで隅々まで
こちらのユーザーさんが愛用しているのは、クイックルワイパーの「もふもふシート」です。シートが、隅に入り込んだホコリなどをからめとってくれるのだそう。ユーザーさんは掃除機をかけられないときに、階段・キッチン・脱衣場に使っているそうです。掃除機をかけにくい階段をキレイにしてくれるシートは、大助かりです。
さまざまなシーンで使えるお掃除シートをご紹介しました。軽くてコンパクトで使いやすいお掃除シートは、ちょっとした汚れを手軽に、また隅々までキレイにすることができる優れものですね。日々のお掃除に、ぜひ取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お掃除シート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!