DIYで余った木の端材、どうしていますか?DIY好きなら特に「何かに使えそうで捨てるのはもったいない」と思うはず……。端材は意外と場所をとるため、収納に悩みますよね。今回はユーザーさんの実例から、端材の収納アイデアをご紹介します。
専用BOXをつくる
端材とは、DIYなどで余った木材の切れ端のこと。DIYをする機会が多ければ、その分、端材の量も増えていきます。DIYをよくする方は、専用の収納スペースがあると便利ですよ。端材を使ってオリジナルの収納BOXをつくれば、一石二鳥ですね♪
端材も格好良く見せる収納に
玄関の入り口正面で、「見せる収納」をしているのはakkyさん。形やサイズがさまざまな端材を、DIYしたBOXに無造作に収納しています。BOXは、ワトコオイルで塗装して仕上げているそうですよ。とても味わいのある色味がでていますね。家の顔でもある玄関に、さりげなく置かれた端材が、男前で格好良いです♪
お気に入りを集めて眺める
sensyuさんは、リンゴ箱に端材をタッカーで留めて、端材入れにしています。端材の量にジャストサイズで、見た目が美しくインテリア性もアップ。sensyuさんは板を集めるのが好きで、端材入れの中にはお気に入りの板や端材を入れているそうですよ。趣味もかねて、眺められる収納にしているのは良いですね♪
キャスターをつけてベッド下に
Ryoさんは端材を使って、ベッド下に収納できる専用BOXをつくっています。ベッド下でも、キャスター付きで取り出しやすいため、使い勝手が良さそうですね。Ryoさんは「何かに使えるかも」と思い、端材を捨てずにためているとのこと。このBOXで3つ目だそうですよ。DIY好きには共通した、「あるある」ですね!
ストックバッグやバケツに入れる
DIYをする機会が少ない場合や、家具など大きなものでなく、小物雑貨などをDIYすることが多い場合、端材も少量に。専用の収納スペースをつくるほどでないなら、手持ちのもので収納に使えそうなものがおすすめです。端材がなくなれば、違う用途に使いまわせるため一時的な収納にも向いていますよ。
お部屋に馴染む優しい印象の布製バッグ
ai.さんは、布製のストックバッグに端材をまとめています。巾着タイプになっているので、端材のサイズによっては、中身を隠せるのがうれしいですね。中はビニール素材になっているそうですよ。汚れが出やすい端材にはぴったり。ナチュラルなカラーは、お部屋の柔らかい雰囲気とよくあっています♪
マルチバッグをスタンドに取り付ける
3COINSのマルチバッグを端材入れにしているのは、masarinn.さんです。バッグの中には、端材のほかに、英字新聞や黒板シートを収納しています。もともと持っていたスタンドに、マルチバッグを取り付けたそう。見た目のかわいさもアップしています。バッグが床から浮いているため、掃除もしやすそうですね!
デザイン性の高いブリキバケツに入れる
素敵なブリキバケツに端材を入れているのは、happy_bridgeさん。端材だけでなく、ディスプレイの出番待ちをしている、お気に入りの雑貨や流木も一緒に入れていますよ。雰囲気のあるアイテムとセットにすることで、より絵になる「見せる収納」になっていますね。インテリアにもなる、収納アイデアです♪
リメイクした米袋を活用
米袋は、30kgのお米を入れても破れない丈夫さが特徴の袋。AyAさんは、米袋にステンシルをして、端材を入れる格好良いストックバッグへとリメイクしています。米袋の容量が大きいため、端材も見えずにすっきりとした印象ですね。米袋を生まれ変わらせるAyAさんの腕なら、端材が見事に変身しそうです♪
オリジナルのアイデアで
インテリア好きだからこそ、DIYがしたくなるもの。DIYででた端材も、もちろんセンス良く収納したいですよね。デッドスペースを活用するなど、オリジナルのアイデアで収納を工夫してみてはいかがでしょうか。工夫を凝らした端材収納をしているユーザーさんをご紹介します。
棚に整理して見やすく
hitomixさんは、IKEAの棚をペイントして、専用棚としてお部屋のコーナーに端材をまとめていますよ。端材の量から、hitomixさんのDIY愛が伝わってきます。長さや種類ごとにきちんと整理されていて、作業に取り掛かりやすそうなのが好印象♪良いアイデアが湧いてきそうです。
ベンチの中に収納すればスペースいらず
nonさんは、お客さんが来たときに座れるように、リンゴ箱をDIYしてベンチを製作。その中に端材を入れて、収納スペースにしていますよ。キャスター付きで動かしやすく、普段はダイニングテーブルの下にしまっているそうです。一人暮らしの方や収納スペースがない方には、特に参考になりますね!
使いにくいスペースを有効活用
日常生活ではほとんど出番がない端材だからこそ、デッドスペースや使いにくいスペースを有効活用したいもの。SPRさんは、本棚上の手が届きにくいスペースに収納BOXをDIYし、端材を入れていますよ。扉をぱかっと開ければ、端材がたっぷり入る広々設計です。デッドスペースを活かした、ナイスアイデアですね♪
端材の収納アイデアをご紹介しました。DIY好きにとって、端材はアイデアしだいで素晴らしいアイテムへと変身する宝物です。ユーザーさんたちの実例を参考に、上手に端材を収納し、ぜひ次回作に活かしてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「端材 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!