不在時に配達があったとき、郵便受けのように荷物を入れておくことができる宅配ボックス。再配達の依頼や、指定の時間に外出ができないなどの不便さを助けてくれるアイテムです。今回は、これからの家づくりでぜひ取り入れて欲しい、さまざまな宅配ボックスをご紹介したいと思います。
パナソニックの宅配ボックス
パナソニックの宅配ボックスは、玄関先に置くだけのものから、外構や外壁に埋め込むことができるタイプまで、幅広くそろっています。お家のつくりや、お好みの使い方に合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。
大型の据え置きタイプ
こちらでは、パナソニックの据え置きタイプの宅配ボックスを、玄関扉の横に設置されています。ネットショッピングが多いというuriさんも、これで再配達のストレスが減ったそうです。郵便受けとおそろいのグレーは、大型の宅配ボックスもスッキリと見せてくれますね。
外構に埋め込むタイプ
ユーザーさんは、外構部分にパナソニックの宅配ボックスを埋め込まれているそうです。ボックスの後ろ側が開く仕様で、外構の内側から荷物を取り出せるのもうれしいですね。シャープな雰囲気のアプローチ周りに、シンプルな黒いボックスがマッチしています。
室内から取り出せるタイプ
お家の外壁に埋め込み、室内側から荷物が取り出せるこちらの宅配ボックスも、パナソニックのものとのことです。白い宅配ボックスは、木のぬくもりがあふれるナチュラルな空間にぴったりですね。これからお家づくりを考えられている方に、ぜひ見ていただきたい実例です。
門柱タイプの宅配ボックス
塀や柵を設けずに、玄関先やアプローチに門柱を設置される方も増えています。そんな中で、門柱タイプの宅配ボックスや、表札や郵便受けと合わせて宅配ボックスがついた門柱などを選ばれている実例をご紹介します。
LIXILの宅配ボックス
玄関扉の横にLIXILの門柱タイプの宅配ボックスを設置されているユーザーさんです。暗証番号式という宅配ボックスは、使い勝手もよさそうですね。枠の色は、玄関扉の色と合わせて選ばれたとのこと。表札を取り付けることもできるそうですよ。
宅配ボックス付き門柱
こちらの門柱は、表札灯と宅配ボックス付きとのこと。明るい木目調のパネル部分は、お家の外壁と近い色で選ばれたそうです。お家の外観と門柱のデザインを合わせた、ステキなコーディネートですね。お庭の芝のグリーンにもよく映えています。
北欧メーカーの宅配ボックス
こちらは、宅配ボックス付きのポストとのことです。木の柱に取り付けられたインターホンと並んで、門柱のようなたたずまいですね。フィンランドのメーカーのものという宅配ボックスは、北欧らしいあざやかな青とアーチ型が目を引きます。
デザインに注目の宅配ボックス
最後は、エクステリアとしても楽しませてくれる、さまざまな色やデザインの宅配ボックスをご紹介します。シンプルでスタイリッシュなデザインから、一見宅配ボックスには見えないようなものまで、ぜひご覧ください。
シンプルなブラック
ユーザーさんは、山善の宅配ボックスを玄関ポーチに設置されています。四角い形に真っ黒のカラーがスタイリッシュですね。シンプルなデザインながら機能性もバツグンで、扉の開き方も上下をひっくり返すだけで変えられるそうです。
ナチュラルなホワイト
こちらの宅配ボックスは、郵便受けと一体型で、ホワイトのボディに宅配ボックスの扉部分が木目調になっています。ナチュラルな雰囲気が、ビーチスタイルの玄関周りになじんでいますね。横に並んだグリーンとも相性バッチリです。
郵便ポストみたいな赤
郵便ポストのようなこちらの真っ赤な宅配ボックスは、郵便受け付きです。あざやかな赤色とキュートなデザインは、レンガの外壁や透かし柄の入った木のドアにもぴったり。まるで絵本の中のワンシーンのような玄関周りです。
アメリカンなグリーン
ヴィンテージ風のデザインと色合いが目をひくこちらは、アメリカンな雰囲気の宅配ボックスです。こちらも郵便受けと一体型で、ラベルの文字が大きく分かりやすそうですね。アメリカン雑貨がお好きというユーザーさんに、ぴったりの逸品です。
今回は、さまざまなお家の宅配ボックスをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。家族にとっても、配達業者さんにとっても、あると便利な宅配ボックスのある暮らしを、ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「宅配ボックス 家づくり」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!