ある程度は用意しておきたい日用品や食品のストックですが、十分な量があるのに、また買ってしまった……なんて失敗はありませんか?収納場所がバラバラだったり、しまったものが見づらかったり、問題は収納の仕方にあるかもしれません。在庫管理のしやすい収納で、ストック品の無駄買いを防ぎましょう。
中が見渡せる引き出しに
サッと開けるだけで中が見渡せる引き出し。在庫管理がしやすいので、ストック収納に向いているようです。キッチンや食器棚の引き出しを収納場所にしたり、引き出しタイプの収納ケースを活用したり……。さまざまな引き出しが、ストックの収納に役立っています。
ストックは一箇所にまとめる
以前は別々の場所に、洗剤やラップを保管されていたというユーザーさん。使用中のものもストックも、キッチンの引き出しにまとめて収納することにしたそうです。さまざまな収納場所に行くことなく、一箇所だけで残量やストックの確認ができるのが便利ですね。
家族みんなが分かるように
食器棚の引き出しを、食品のストック収納に使われています。大小のケースを活用して整理整頓された引き出しは、とても見やすいですね。ユーザーさんは、ご家族みんなが分かりやすい収納を目指しているとのこと。これなら収納場所を聞かれるストレスも減り、在庫の有無も一目で分かります。
定位置を決めて定期的に点検
文具、化粧品、日用品などなど……。ユーザーさんは無印良品の引き出しケースを使って、こまごました雑貨を収納されています。それぞれの定位置を決めることは、ストックの買いすぎ防止になるそうです。定期的に引き出しの中身をチェックするのも、無駄のない美しい収納を保つ秘訣のようです。
シンク下に衣装ケースをIN
扉を外したシンク下に3段の衣装ケースを入れて、食品ストックを収納されています。ケースがなかったときは、奥のものが取り出しにくく、賞味期限切れになることも多かったそうです。引き出しを活用することで奥まで見やすくなり、そんなストックの無駄も解消されますね。
パッと見やすいケースに
洗面台の収納やパントリーの棚などにストック品を置く場合、収納ケースを使うと在庫管理しやすくなりますね。ポイントはケースの選び方。ユーザーさんは透明なボックスやトレー、浅めのバスケットを使い、パッと見やすい収納を作られていましたよ。
透明のボックスなら一目瞭然
洗面台下の収納にストック品を置かれています。ユーザーさんはダイソーの透明なケースで、中身が見えるように収納。これならケースを取り出さなくても、扉を開けてすぐにストックの様子が分かりますね。コの字ラックを2つ設置して、限られたスペースを最大限に活用するテクニックも見事です。
ラベリングしたトレーにのせて
ユーザーさんは洗面所で使うストックをトレーにのせて収納。トレーにはラベルを付けて、より分かりやすく工夫されています。おかげで在庫を探す手間がなくなったそうです。使われているのは100均の冷蔵庫トレーだそう。意外なアイテムがストック収納に役立っていますね。
浅めのバスケットで数量把握
つっぱり棒とセリアのバスケットで、パントリーの棚に隙間収納を作られたユーザーさん。中にはフリーザーバッグ、割り箸&ストロー、ラップなどを収納されています。浅めのバスケットなので、どれも数量が把握しやすいですね。ストックはここに入るだけと決めているので、在庫管理も楽だそうです。
すっきり取り出しやすい工夫
しまいこみすぎたり、見えにくい場所に収納すると、ストックの在庫が分からず、買いすぎの原因になるかもしれません。でもあまり目に付くところに置くのも避けたいですよね。取り出しやすく、かつすっきりな収納を叶えるための工夫を見てみましょう。
ファイルケースで立てて収納
洗面所の収納棚に、ずらりと並んだ半透明のファイルケース。こちらには、歯ブラシや化粧品などのストックを収納されているそうです。省スペースで出し入れしやすく、見た目もすっきりな収納方法ですね。ファイルケースは入る量が限られるので、ストックの買いすぎ防止にもなるそうですよ。
引き出せるワゴンが便利
ユーザーさんはIKEAのワゴンにストックを収納されています。以前はスチールラックを使われていたそうですが、ストック類が見にくく、買いすぎることもあったそうです。ワゴンなら隙間に置いていても、必要に応じてサッと引き出せます。収納したものが見やすいので、無駄買いも防げそうですね。
布で隠してすっきりと
つっぱり棒とボックスを使い、使いやすく整えられた洗面台下の収納。実は一番奥の白い布の後ろに、洗剤などのストックが置かれているそうです。ストックを取り出したり、在庫を確認するときは、布をめくるだけ。すぐ手に取れる場所に収納しつつ、布1枚ですっきり見せるアイデアです。
無駄買いを防ぐためのストック収納のコツを学んでみました。ユーザーさんはストックの在庫がすぐに分かるように、見やすく取り出しやすく収納されていましたね。みなさんもこの機会に、ストック品の収納を見直してみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!