学習デスクのあるご家庭で一度は悩むのが、学習デスクまわりの収納。快適な学習環境を整えるためには、デスク周辺は片付いた状態をキープしたいところですよね。収納上手なユーザーさん宅で使われている、学習デスクまわりの収納に使われているアイテムと収納アイデアを見てみましょう。
学習デスク脇に配置したい収納家具
文房具や教科書、ランドセルなど、大きなものから小さなものまでさまざまな学用品を収納するには、それらをしっかりと収納することができる収納家具があると便利です。まずは、ユーザーさん宅の学習デスク脇で使われていた収納アイテムと、使いこなしアイデアをご紹介します。
カラーボックス×ファイルボックス
カラーボックスとファイルボックスを組み合わせて、デスク脇の見事なすっきり収納を実現されていた、atkさんの実例です。ファイルボックスは教科ごとに仕分けてあるので、探しやすく取り出しやすそうです。教科書以外の本などもファイルボックスに収納されているので、見た目も整っていて気持ちがいいですね。
中が透けない押入れ収納ボックス
niko3さんが使っていらっしゃったのは、山善の「中が透けない押入れ収納ボックス」。こうした収納ボックスは中身が見えてしまい、見た目が残念になりがち。こちらのアイテムは、その名のとおり中身が透けて見えてしまうことがないので、デスクまわりのアイテムをスッキリ収納することができるそうですよ。
バスケットトローリー
maiikkooさんが紹介されていたのは、家中で大活躍してくれると話題の山善の「バスケットトローリー」です。学用品の細々したアイテムを収納できるほか、新たに発売された天板をトローリーの上段部分に乗せることで、サイドテーブル代わりとして使うこともできるのだそうですよ。
デスク上収納
続いてご紹介するのは、ユーザーさんがデスク上で使っていらっしゃる収納アイテムです。デスク上で散らばりがちな小物をすっきりまとめる収納アイテムや、デスク上のデッドスペースを収納場所として上手に活用するアイデアも紹介されていましたよ。
仕切りをコの字ラックとして活用
仕切りとして販売されているものをコの字ラックとして活用し、デスク上を上手に整頓されていたs.houseさんの実例です。お子さんがきちんと元の場所に戻せるよう、ラベリングされているところに心遣いを感じます。小物類をまとめる場所としてこうしたスペースを設けておくと、デスク上がすっきり片付きそうです。
デスクオーガナイザー
mariiiiさんがデスク上に置かれていたのは、IKEAの「デスクオーガナイザー」です。形やサイズの異なる5つのボックスからなるこちらのデスクオーガナイザーは、固定されていないので、収納したいアイテムに合わせてその配置は自由自在。ホワイトを基調としたモダンなインテリアとも相性抜群です。
有孔ボード
デスク上の空いたスペースが有効活用できたら…… と思っていらっしゃる方に、ma.homeさんが素敵なアイデアを共有してくださいましたよ。デスク上に設置されていたのは、有孔ボード。よく使う文房具などは、こちらの有孔ボードに引っ掛け収納にしてしまっているそうです。お子さんも使いやすいそうですよ。
教科書やプリント類の収納
最後にご紹介するのは、ユーザーさんが教科書やプリント類の収納に使っていらっしゃる、便利な収納アイテムです。教科書やプリント類の収納に悩んでいらっしゃる方には、ぜひチェックしてみてほしい収納アイテムがいろいろ紹介されていましたよ。
コクヨ チューブファイル
ファイルの背表紙部分に厚みがあり、ラックに立てた際にもとてもすっきり見えるアイテムを教えてくれた、yuuさん。紹介されていたのは、コクヨの「チューブファイル<NEOS>」というアイテム。溜まりがちなプリント類などもたっぷり挟めて、収容力も抜群。このファイルに挟むだけで、見せる収納が実現できそうです。
ウォールラック
省スペースな教科書収納を実践されていた、chicchiさんの実例です。使っていらっしゃったのは、IKEAのウォール新聞ラック。このアイテムを活用すれば、デスク脇などのデッドスペースにも教科書やプリントを収納することができますね。
立ち上がりのないファイルボックス
セリアのファイルボックスを紹介されていた、411.kaoriiiiさん。こちらのファイルボックスのポイントは、立ち上がり部分のないところ。立ち上がりがない分取り出す際に引っかかることがないので、収納場所に応じて活用したいアイテムです。フチの部分には、ラベルで教科ごとに収納しやすい工夫がされています。
ファイルボックス×平台車
ファイルボックスに教科書を収納されているという、arika_919さん。使いやすくする工夫として、ファイルボックスと山善の「スマートフロア」を組み合わせていましたよ。こうすることでボックスをスムーズに引き出せるので、使いやすさが大幅にUP。床置き収納の際には、ぜひ活用したいアイテムとアイデアです。
学習デスクまわりの収納にぴったりな家具やアイテム、ユーザーさん発のアイデアなどをご紹介しましたが、いかがでしたか。すっきりと片付いた環境を頑張り過ぎずにキープして、気持ちよく勉強してもらえたらうれしいですよね。ユーザーさんの実例を参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「学習デスク 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!