毎日の私たちの生活で欠かすことのできないマスク。外出時は必ず着用するため、どこに収納しておくかはとても重要ですよね。家族みんなが使いやすく、衛生的に管理したいアイテムでもあります。この記事では、マスクをさまざまな方法で収納しているユーザーさんの、便利なアイデアをご紹介していきます。
玄関
玄関は外出時、1番最後に忘れ物がないか確認する場所ですよね!もしマスクの持ち忘れに気づいても、玄関先で収納できていればすぐに取り出すことができます。もう一度靴を脱がなくても良いのはとてもうれしいですね!ここでは、玄関スペースにマスクの収納場所を設けているユーザーさんのアイデアをご紹介します。
マスクケース
gumiさんは玄関扉にマグネットで取り付けられるマスクケースを使用しています。マグネットであれば取り外しができますね!デザインも無地でスッキリとしているので、インテリアとも合わせやすいアイテムです。このように玄関扉に設置しておけば、出かける際に必ず目につくので、持ち出し忘れ防止にもなりますね。
ストッカー
sumikoさんは玄関スペースにストッカーを置いてマスクを管理しています。マスクだけでなく、印鑑やサインペンなど、玄関で必要になるものは意外と多いですよね。そんな場合に備え、このように複数収納できるケースはとても便利です!空きスペースをうまく利用した、マスクがすぐに取り出せるうれしいアイデアですね。
トロファスト
下駄箱の上にIKEAのトロファストを設置してマスクを収納しているirieriさん。靴を履いて立ち上がった時にでも手に取りやすい高さで、動線を活かしたアイデアになっています!個別で収納ができるので、マスクも子ども用と大人用など場所を分けておくこともできますね。白いアイテムでまとめられた素敵な玄関です。
ウォールポケット
umiさんは玄関脇の窓に、突っ張り棒でウォールポケットを取り付けてマスクを収納しています。口が大きく取り出しやすいので、忙しい出かけ間際でもすぐに手に取ることができそうですね!デザインもかわいらしいので、お子さんもマスクの収納場所を把握しやすそうです。突っ張り棒で設置ができるので、移動も簡単ですね。
リビング
リビングは朝食や外出の準備など、朝の時間を必ず過ごす場所ですよね。そんなリビングの一角でマスクを収納できれば、朝の支度の流れでマスクを手に取ることができます。必ず目に付く場所に置いておけば忘れずに持参できそうです。ここでは、リビングでマスクを収納しているユーザーさんのアイデアをご紹介します。
ウェットシートケース
noraさんはリビングに置いたウェットシートケースに、マスクを収納しています。ウェットシートケースであれば外部に触れることなく、衛生的に収納できますね。使わない時は蓋を閉めておけるので、見た目もスッキリと管理することができます。ケースの使い方を考えた便利なアイデアですね。
ボードとイーゼルで管理
100均のボードを使ってマスクを管理しているのはfuafuaさん。イーゼルを使って立てかけられているので、とても使いやすそうですし見た目にもインテリア風になっていますね!体温計も一緒に管理がされているので、マスクを手に取るのと同時に朝の検温もできてとても便利なアイデアです。
バスケット
リビングの一角にバスケットを置いてマスクを収納しているt.mさん。必要なものがいろいろとまとめられていて、1カ所で管理ができる便利なアイデアですね!蓋が付いているので、使用後は閉じておけば衛生的にも安心です。木の温かみを感じることのできる空間に合った、ぴったりのアイデアですね。
洗面所
鏡で身だしなみを確認したり、歯磨きをしたり、朝は多くの時間を洗面所で過ごしますよね。マスクは、そんな朝必ず使用する洗面所に収納するのもおすすめです。身じたくに必要なものと一緒にマスクも収納してみてはいかがでしょうか。最後に、洗面所でマスクを収納しているユーザーさんのアイデアをご紹介します。
扉裏にウォールポケット
mizuさんは洗面台の扉裏にウォールポケットを取り付けてマスクを収納しています。洗面所で必要なものなどもポケットにおさめられており、デッドスペースを活かしたアイデアになっていますね。扉裏であれば目につかない場所なので、空間をスッキリと見せることもできます。
洗面台下に収納
411.kaoriiiiさんは洗面台下の引き出しにマスクを収納しています。収納されているものそれぞれがケース別で管理されているので、移動もしやすくワンアクションで取れる工夫がされていますね!朝、洗面所で身じたくをしながらその中でマスクを手に取ることができるので、持ち忘れ防止にもなりそうです。
洗面台横に収納
bunさんは洗面台横の棚にマスクを収納しています。1番下段の手に取りやすい場所で管理されており、バタバタとしてしまう朝もすぐに持ち出せますね!ケースに入れて収納されているので、清潔さも保たれています。鏡で身なりの確認をしながらマスクもすぐに着用できる、とても便利な収納場所ですね。
マスクのさまざまな収納方法はいかがでしたでしょうか?市販のパッケージのままよりも見た目もスッキリとおしゃれなアイデアがたくさんありましたね。自分の動線やインテリアに合わせた収納方法をぜひ考えてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マスク 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!