畳の心地よさと、落ち着いた雰囲気が魅力の和室。そんな和室の収納、みなさんはどのようにされていますか?今回は、RoomClipユーザーさんの実例から、和室の収納アイデアをご紹介します。おすすめの収納家具から押入れの収納アイデア、スペースの活用アイデアにもぜひ注目してみてくださいね。
収納家具は何を使っている?
収納家具を置く場合は、和室の雰囲気にマッチするものを選びたいですね。使いやすく見た目もおしゃれな家具を選べば、もっと居心地のいい空間を作れそうです。
白のカラーボックス
kanegonさんは和室に、ニトリのカラーボックスを4つ並べて置かれています。カラーは白を選ぶことで、すっきりした印象になっています。収納するものに合わせて棚の高さを変えたり、ファイルスタンドやボックスを上手に活用してまとめられていますね。
スタッキングシェルフ
和室に、スタッキングシェルフを置かれているNamiheiさんです。木の温もりを感じる木製家具と、和室は相性抜群♪和室のよさを引き立ててくれます。背板のないオープン棚は、ディスプレイのみのスペースにするなど、程よく空いているスペースを残しておくとすっきり見えますね。
ラダー
saoriさんは、ラダーを和室に置かれています。ラダーはあまり和室のイメージがないかもしれませんが、畳ともよく合っていて現代の暮らしにマッチしたセンスのいい空間になっていますね。お気に入りアイテムの見せる収納で、インテリアの一部になってくれます。
和風の家具
和モダンな雰囲気が素敵な、tenntennさん宅の和室。鎌倉赤という色でDIYされた引き出しがアクセントになり、目を引きます。畳にはやっぱり和風な家具がよく合いますね!ワンランク上の、大人な和室になっています。
押入れの収納アイデア
押入れには収納力がありますが、うまく活用できていないという方もいるのではないでしょうか。たくさん詰め込んでごちゃごちゃしてしまったり、奥にしまい込んだものが取りにくかったり……。ユーザーさんたちは、収納グッズをうまく使って整理されていますよ。
押入れラックで棚を作る
lie_siaolongさんは、押入れラックを使われています。日用品ストックなどを収納しておくには、押入れ内に棚を作ると収納力がアップしますね。同じボックスを並べることで、見た目もすっきり。伸縮できるので、押入れのサイズにぴったり合わせられて便利です。
下段はキャスター付きに
キャスター付き収納ラックを使って、押入れの下段収納をされているshiro-7さん。キャスター付きなら、出し入れ簡単で奥までムダなく使えますね。ラックの奥には防災グッズを入れているそうで、使用頻度の低いものを入れることでスペースをうまく利用されています。
寝具類はIKEAのSKUBBで縦収納
思わず扉を開けておきたくなるような、美しく整理されたNaoさん宅の押入れ。積み重ねてしまうと取り出しにくい寝具類は、IKEAのSKUBBを使って縦に収納することで出し入れも簡単。タグを付けておくと、中に何が入っているか分かって便利ですね。
いろいろなスペースが使える!
和室の収納スペースといえば押入れが思い浮かぶ方が多いと思いますが、押入れ以外にも収納スペースを作ることで、グッと収納力が上がります。いろいろなスペースを活用されているユーザーさんがいらっしゃるので、参考にしてみてください。
コーナー部分を利用
emaria1226さんは、和室の一角に突っ張り棒を渡して洋服の収納スペースにされています。長押に乗せるように突っ張っているので、落ちる心配もないのだそう。デッドスペースになりやすいコーナー部分を活用したアイデアは、ぜひマネしたいですね。
長押にフックを付けて
2933さんは和室の長押にフックを付けて、バッグと帽子収納をされています。収納に場所を取りやすい帽子も、壁面を有効活用して収納できますね。たくさん並んで掛かっていると、どれを持っていくか選ぶのも楽しそうです♪
床の間を収納スペースに
床の間がデッドスペースになってしまっているお宅はありませんか?kacochanさんは、床の間を収納スペースに活用されています。リンゴ箱などでDIYした棚は、ナチュラルでこなれ感がありますね。まるで雑貨屋さんのような雰囲気です。
和室の収納実例をご紹介しました。いかがでしたか?和室のよさを生かした収納方法で、もっと快適な和室を作りたいですね。ユーザーさんの実例を参考に、和室収納のアイデアをぜひ試してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「和室 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!