独特の形状や素材感で意外とかさばる、レイングッズ、収納方法が悩ましいですよね。普段は邪魔にならず、悪天候のときにはスムーズに取り出せる収納を目指したいものです。今回は、傘、長靴、レインコートなどのレイングッズをスッキリ収納している、ユーザーさんたちのアイディアをご覧いただきます。
傘の収納アイディア
傘は収納方法を間違えるとごちゃつきやすいのが、悩みの種。傘の柄をかけられるようにしたり、上手に隠す収納にしたり、ユーザーさんたちはいろいろな工夫をしているようです。一緒に見ていきましょう。
折りたたみ傘をかごに入れて
持ち手付きのかごの中に、折りたたみ傘を立てて収納しているpeppaさん。かごに入れることで色や模様をほどよく隠すことができ、インテリアを落ち着いた雰囲気にしてくれます。収納力も高く、まとめて持ち運びをしやすいというメリットもありそうですね。防水スプレーも一緒に収納しているそうですよ。
無印良品の壁につけられる家具を利用して
fuuuchan69さんは、無印良品の壁に付けられる家具にタオルバーをつけて傘収納を作りました。サイズ感がぴったりで、驚きました。ウォールナットの素材を選んだことで、玄関のドアの色味とも合っています。壁に付けられる家具の上には花やオブジェを飾り、ディスプレイを楽しめる場所になっているそうです。
収納できるアンブレラハンガー
玄関の棚にすっぽりと傘の収納をおさめることができた、hidemaroomさん。平安伸銅工業のアンブレラハンガーが、ご自宅の棚にぴったりと合うことに気づいたそうです。視覚的にも物理的にも邪魔にならない、よい収納場所になったそうですよ。スマートなアンブレラハンガーを選ぶと、空間が有効活用できますね。
アイアンバーを靴箱の裏側に
makochi.mさんはシューズクロークにアイアンバーを取り付けることで、傘をかけて収納できるようにしています。複数かけていても取り出しやすいので、ストレスフリーで傘を使うことができます。ヘルメットなどの収納用に設置した上部のアイアンバーは、レインコートを乾かすときにも活躍するそうです。
長靴の収納アイディア
型崩れが心配な長靴は、十分なスペースを確保して大切に収納したいですね。出番がないときには、邪魔にならないことがマスト!ユーザーさんたちのアイディア満載の、長靴収納を見せていただきましょう。
キャスターで引き出す収納
下駄箱の下のすき間を活かせる長靴収納を教えてくれた、Green-appleさん。ダイソーのワイヤーネットにキャスターをつけて、オリジナルの長靴収納グッズを作りました。長靴を横向き置くことで、すき間を有効に活用しています。風通しがよいワイヤーネットは、レイングッズの収納に向いていますね!
収納袋で保管
セリアのクローゼット収納グッズを利用した長靴収納もおすすめ!viva-itoさんは長靴を1足ずつセリアの収納袋に入れ、上部を閉じてシューズクローゼットにしまっているそうです。使わないときは生活感を見せずに収納できて、使いたいときはすぐに取り出せるというアイディアです。淡いグレーの色合いがキレイです。
並べてディスプレイのように
emaria1226さんの靴箱上には、ショップのディスプレイのような長靴コーナーがあります。カラフルな長靴がかわいらしいですね。すのこ棚の上には、長靴だけではなく飾りも置くことで、見せる収納がグッとセンスアップしています。ビニールひもなどの生活必需品は、鏡のうしろに隠れるように配置しているそうです。
レインコートの収納アイディア
かさばるレインコートこそ、収納ルールをしっかり決めておきたいですね。しっかりと乾かしてから、なるべくコンパクトに収納したり、乾かしながら収納できるスペースを確保するのも便利です。ユーザーさんたちのレインコート収納を拝見しましょう。
取っ手付きのかごで靴箱に
100均の取っ手付きのかごは、レインコートの収納にも向いています。takumiraiさんは、靴箱の下の方にレインコート収納を置いているそうです。上から見てわかりやすい位置にラベルを貼っているのも、真似したいポイント!3人分のレインコートがしっかり収納できるサイズで、出し入れもスムーズにおこなえます。
収納袋ごとフックに吊るす
レインコートを付属の収納袋に入れて、フックにぶら下げている実例です。模様を見ながらすぐに手にとれる利点があります。収納袋がキュートなものを選ぶと、見せる収納としても秀逸ですね。miiiieさんは、レイングッズコーナーをレイやサーフボードラックでコーディネートし、ハワイアンインテリアを演出しています。
つっぱり棒でハンガー収納
kotokoさんは、アンブラのつっぱり棒を玄関スペースに設置しました。高級感がある見た目のよいつっぱり棒なら、インテリアの雰囲気を壊しません。お子さんのレインコートをハンガーでかけておけるので便利ですね!収納しながら水気を乾燥させることができるので、次回もさっぱりと使えそうです。
玄関など限られたスペースで、レイングッズをスッキリと収納する方法が参考になりました。片付ける定位置が決まれば、レイングッズがごちゃつくことはなくなるでしょう。ぜひ、ユーザーさんたちのアイディアを参考に、レイングッズ収納を見直してみてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「雨具 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!