テレビやPC、スマートフォンやゲーム機など、さまざまな電子機器に囲まれて生活している今。電源コードや充電ケーブルなどの配線に、困っている方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなごちゃつきがちな配線をスッキリと見せてくれるケーブルボックスや、ケーブル収納にぴったりのアイテムをご紹介します。
100均や3COINSのアイテムで
100均や3COINSにも、ケーブル収納用のボックスやケースが販売されています。また、専用ボックス以外にも、ケーブル収納にぴったりのアイテムがありますよ。
ダイソーのケーブルボックス
hiyoriさんは、電話やルーターのコードをダイソーのケーブルボックスにまとめられたそうです。電話やルーターが置かれた引き出しと壁の間にぴったりとはまり、スッキリとしたスペースになっていますね。デザインもシンプルで使い勝手がよさそうです。
セリアの蓋付きボックス
Emiさんが、ケーブルボックスとして利用されているのは、セリアの蓋付きボックスです。蓋を閉めてもコードを出すことができ、スタッキングもできるボックスがケーブルや充電器収納にぴったりとのこと。ホワイトでまとめられた机周りにもマッチしています。
3COINSのケーブルケース
収納棚に3COINSのケーブルケースを置いて、電源タップを収納されたというgachapinさん。大容量のケーブルケースには、大きな電源タップも収納可能とのこと。むき出しになっていたという配線が、見事に整理されています。
インテリアになじむデザインで
配線を隠してスッキリと見せてくれるケーブルボックスは、インテリアになじむデザインであることが大切ですね。また、それ自体がディスプレイになるような、デザイン性の高いものもうれしいです。
IKEAのケーブルボックス
パントリーの一部に机を造作し、家事室として利用されているという、t--ieさん。ケーブルボックスにはいろいろな充電器をまとめて、充電ステーションにされたそうです。ホワイトのシンプルなボックスが、ナチュラルな空間にぴったりです。
salut!のケーブルボックス
eringo0727さんが利用されているのは、salut!の「おうちケーブルボックス」。屋根部分が開閉し、両サイドの穴からも配線を出すことができるそうです。おうち型がキュートで、インテリア性の高いケーブルボックスですね。
山善のケーブルボックス
テレビ台ではなく、テレビスタンドを利用されているという、waraさん。ケーブル類はテレビスタンドの裏側と、壁際に置かれた山善のケーブルボックスにまとめているそうです。スッキリとした近未来的なインテリアが、とってもスタイリッシュですね。
PCデスク下のケーブルボックス
PCデスクの下にケーブルボックスを置かれている、Hirotoさん。さまざまな電子機器が置かれたデスク周りも、ケーブルボックスがあることで整理されていますね。足元も広々として、作業に集中しやすそうなスペースです。
一工夫されているケーブルボックス
シンプルなデザインのものが多いケーブルボックス。自分好みにデコレーションしても楽しいですね。また、ちょっとした工夫で機能性を高めることも可能です。
ケーブルボックスにステッカー
カインズのケーブルボックスを利用されているという、n.3さん。Supremeのステッカーを貼ったケーブルボックスが、お気に入りとのこと。黒いケーブルボックスに赤いステッカーが映えて、とってもクールですね。
リメイクシートやマスキングテープで
ネコちゃんの自動給水器のアダプターや配線を隠すため、ケーブルコンセント収納ボックスを設置された、naworinさん。側面の穴をふさぐため、ネコ型にカットしたリメイクシートやマスキングテープを貼られたとのこと。ステキな給水コーナーですね。
ファイルボックスにフックをつけて
ベンチをソファ兼机として利用しているという、kaz.matthewsさん。ベンチ下には、ルーター兼ケーブルボックスとして、無印良品のファイルボックスを置いています。ボックスにはフックを取り付け、PCやケーブルを引っ掛けているとのこと。ミニマルで、機能性バツグンのアイデアです。
今回は、ケーブル収納におすすめのアイテムをご紹介しました。プチプラのケーブルボックスから、工夫して使える収納ボックスまで、幅広くそろっていましたね。ぜひ参考にして、配線をスッキリと整理してください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ケーブル 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!