毎日ルーティン化している家事の他にも、細々やらなければいけないことが次々と発生する家事。それらを効率的にこなすため活用したいのが「リスト」です。RoomClipユーザーさんたちは、リストを使って可視化することで、家事を効率的に進めていましたよ。早速リストの賢い使い方をチェックしてみましょう。
家事リスト
効率的に、そして計画的に家事をこなすなら、リスト化が吉。実際にやるべきことをリスト化して家事に取り組んでいらっしゃるRoomClipユーザーさんの実例を集めてみましたよ!短期的な計画リストから、長期的な年間計画まで、参考にしたくなる家事リストのヒントをチェックしてみましょう。
献立に必要な食材をアプリでリスト化
「一か月献立」に取り組まれているという、ToReTaRiさん。 買い物に行く際は、リストを作って必要なものだけを買いに行くスタイルを実行されているそう。リスト作成に使われていたのは、「魔法の家事ノート」というアプリでした。常に持ち歩くスマホでリスト管理すれば、買い忘れが減りそうですね。
夫婦でお互いの家事進捗状況をリストで共有
ご夫婦で家事を分担されているご家庭におすすめな「家事シェアボード」のご紹介です。こちらは、nisさんが自作されたという、家事分担リスト。これを一目見れば、どの家事が済んでいて、どの家事が済んでいないかが一目瞭然になっています。このボードがあれば、お互い家事を効率的にこなすことができそうです。
日々のTO DOは付箋でリスト化して管理
ちょっとした家事は、あとでやろうと思っていると忘れがち。so_nyanさんが実行されていたのは、「目につくところにリストを貼る」こと。無印良品の「インデックスにもなるチェックリスト付箋紙」を愛用されていましたよ。チェックボックス付きで使いやすそうです。
家事は年間計画表で管理
namekoさんは、忘れがちなことややりたいことなどを「年間のやることリスト」としてまとめていらっしゃいましたよ。 一目で家事の全体像を把握することができるので、一時期にまとめて行うのではなく、無理なく計画的に家事を進めることができますね。計画は詰め込みすぎず、ざっくり組むのがポイントだそうですよ。
掃除リスト
後回しにしがちな掃除も、リストを作ることで効率的に、そして漏れなく掃除することができそうです。掃除のモチベーションアップにもつながりそうな、掃除リストの作り方や使い方を、RoomClipユーザーさんの実例からチェックしてみましょう。
やる気upにまずは掃除リスト作成を
asukanさんは、掃除のやる気が起きない時の方法として、リスト作成を取り入れていらっしゃいましたよ!部屋ごとの掃除リストを作り、リストを見ながら掃除を進めることで達成感を得ているのだそう。リストを作っている過程で、自分自身を掃除モードに切り替えることができそうですね。
リスト化で細かい部分の掃除も忘れない
大掃除リストを作成されていた、Mamilyさん。おおまかな掃除場所をリスト化しているだけだと、気になっていた部分や細かい部分の掃除がおろそかになりがち。このように、掃除箇所が細かく記されていれば、掃除のし忘れもなく、家中すっきり片付けることができそうです。
リスト化で優先順位をつけて…
限られた時間の中で、効率的にかつ効果的に掃除を進めるために、greencatさんは「優先順位」を重要視されていましたよ。丁寧にまとめられた掃除リストは、最終的に達成率を出すことで振り返りもされていました。まさに見習いたくなる掃除リストの使い方です。
ストックリスト
最後にご紹介するリストは、ストックのリストです。日々の買い物は、買い忘れてしまったり、逆に買いすぎてしまったりすると、時間やお金の無駄になってしまいますよね。そして、定期的に見直しが必要な防災用品のストックは、可視化しておくと便利です。こうしたストックリストの活用法をご覧ください。
キッチン在庫のストックリスト
milk-hiroさんが紹介されていたのは、買い忘れ防止や在庫管理に役立つ、マグネットボードです。見える化することで、しっかり管理ができて買い忘れがなくなったのだそう!こちらのキッチン用ストックリストの他にも、日用品用のストックリストも作成されているそうです。
ローリングストックリスト
災害時に必要な食糧などをローリングストックされている方も多いはず。ksfioriさんは、そんな食品・備品のローリングストックをリスト管理されていましたよ。使用期限などもきちんと記されていて安心です。月末と防災の日に見直しをすることで、「備えあれば憂いなし」を実践されていました。
野菜室の中身を見える化
野菜はまとめて購入し、あるものを使って献立を決めているという、boku.jenny.myloveさん。毎回野菜室を開けて食材をチェックしていたため、リストを使った野菜室の見える化を始めたのだそう。自作だというリストもとっても可愛く、残り野菜のチェックが楽しみになりそうです。
リストを使って家事を効率的にこなす方法をご紹介しましたが、いかがでしたか。可視化することで、効率化以外にもさまざまなメリットがあったように思います。みなさんも、ぜひリストを日々の家事に上手に取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「家事リスト 掃除リスト」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!