クッキングシートといえば、お料理やお菓子作りに欠かせないアイテム。セリアのクッキングシートにはたくさんの柄があるので、キッチンはもちろんインテリアにも活用できますよ。今回はセリアのクッキングシートを使ったRoomClipユーザーさんの活用術をご紹介します。
まずはやっぱりキッチン
クッキングシートといえばいちばんの活躍の場所はやっぱりキッチン。定番の使い方以外にも、お気に入りの柄でテーブルコーディネートが楽しくなる使い方を見つけました。そんなユーザーさんのアイデアをご紹介します。
軽食用のおにぎりを包んで
こちらでは、娘さんの軽食用に作ったおにぎりをクッキングシートで包んでいます。ユーザーさんの娘さんへの優しい気づかいが伝わってきますね。開けて食べるのも楽しみになります。乾燥も防げますし、手が汚れないのもいいですね。
お片付けも楽に美味しくいただく
こちらのユーザーさんはガーリックシュリンプを作るところからクッキングシートを利用して、そのままお皿に移動させているそうです。フライパンもお皿も汚れが少なくてすむので家事の時短になり、柄を活かしてテーブルも映えて一石二鳥ですね。
ジャムの空き瓶をラッピング
ジャムの空き瓶を再利用すること、ありますよね。しかし蓋には商品名が入っていたり、色がついていることが多いです。こちらのユーザーさんは、手作りのジャムを入れて再利用したジャムの空き瓶をクッキングシートでラッピング。空き瓶を上手に活用されていますね。
生活感を隠しながらセンスアップ
おうちの中で見られたくないものや、生活感を隠したいけどなかなか隠せないものはありませんか?そんな時にもクッキングシートは大活躍。インテリアに合わせた柄を選んで、飾るように使ってみるとお部屋にもなじんでくれます。
食器棚の目隠しに
こちらのユーザーさんは、クッキングシートを食器棚のガラスの余白が左右均等になるように、きれいに内側から貼られています。セロハンテープで貼っただけとのことですが、簡単なのに見栄えがよくてすぐに試してみたくなります。雰囲気を変えたい時にも簡単に変えることができますね。
マグネットケースもキッチンのアクセントに
マグネットケースは中身が見えて便利なアイテムですが、見えなくてもいい場合には、ユーザーさんのようにこんなアレンジもできますよ。シルバーのシンプルなキッチンに、クッキングシートの北欧風の柄がアクセントになっています。自分好みにアレンジできますね。
トイレットペーパーがインテリアに
ストックのトイレットペーパーは、そのまま置くと生活感が出てしまいます。好みの柄のクッキングシートを使えば、手軽に隠せてインテリアにもなじみます。こちらのユーザーさんは、麻紐を使ってアレンジされました。まるで小物を飾っているかのようですね。
雑貨作りやインテリアのアクセントに
クッキングシートといえばお料理やお菓子作りをイメージしますが、セリアのクッキングシートは柄の種類が豊富でインテリアアイテムとしても活躍してくれます。使い方の幅が広がれば、お店で柄に迷ってもまとめ買いしてしまいたくなりますね。
籠バックにお花と一緒に活けて
ユーザーさんはあけびの籠のバッグに、お庭のお花を活けるのと一緒にクッキングシートを添えられています。バサッと活けたとは思えないくらい美しくまとまっています。ナチュラルな雰囲気にクッキングシートとは思えない演出ですね。
折り紙のように小物を作る
こちらのユーザーさんは、クッキングシートのパンプキン柄を使ってハロウィンのパンプキンを作られました。クッキングシートを折り紙のように使うという柄を活かしたアイデアがとても参考になります。使い方の幅が広がりますね。
オリジナルのガーランドライトを作る
ガーランドライトを作られた、こちらのユーザーさん。熱に強いクッキングシートの特徴を活かしたDIYですね。クッキングシートのざらついた和紙のような質感は光をやわらかに見せてくれ、お部屋をあたたかな印象に変えてくれます。チェックのガーランドライトは見かけない柄でオリジナル感も強いですね。
手作りのスワッグに添えて
スワッグを手作りして楽しむ方も多いと思います。ユーザーさんははじめてスワッグを作られたそうですが、クッキングシートで包むことで、ブーケのようにまとまった仕上がりになっています。大事な日のお花がうまれ変わり、長く一緒に過ごせますね。
いかがでしたか?今回はセリアのクッキングシートを使ってキッチンでもインテリアでも楽しめるアイデアを集めてみました。お気に入りを使いたい時も、ついつい買い集めてしまった時も、ご紹介したアイデアをぜひ試してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア クッキングシート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!