寒い冬は、おうちでほっこりしませんか?今回は、冬のハンドメイドインテリアアイテムをご紹介します。雪だるまの雑貨やあったか小物、ぬくぬくファブリックなどの実例をピックアップしました。作って楽しい、見て使って楽しい、そんな選りすぐりの実例をご覧ください。
雪だるまの雑貨
冬を連想させるモチーフのひとつ、雪だるま。まずは、雪だるまの雑貨のハンドメイド作品をご紹介します。羊毛フェルト、編みぐるみ、ハーバリウムといった、ちょっと飾っておけるアイテムが登場します。では、見ていきましょう。
羊毛フェルト
羊毛フェルトで、こちらの雪だるまを手作りされたharumoeさん。ピンク色のかわいらしいほっぺたと、ふわふわな質感にほっこりしますね。マフラーを巻いていたり、木の枝の手もあったり、細部までこだわりを感じる作品です。
編みぐるみ
yuzuさん宅では編みぐるみの雪だるまが6つ、並べて飾られています。ポテっとしたフォルムが愛らしく、マフラーとボンボン付きの帽子が色違いになっていて、とてもキュートです。1つずつ表情が異なっていて、手作りならではの味を感じますね。
ハーバリウム
nenotokanoさんのハンドメイド作品は、雪だるまのハーバリウムです。ドライフラワーと一緒にボトルの中に入っています。キラキラのパールやラメも、冬気分を盛り上げてくれていますね。季節感をうまく取り入れたアイデアに拍手です。
あったか小物
次に、あったか小物をご紹介します。ぬいぐるみ用の服や湯たんぽカバー、タペストリーなど、冬気分を高めてくれる作品を3点セレクトしました。おうちのインテリアや、お気に入りのアイテムに合う作品を作ってみるのもいいかもしれませんよ☆
ぬいぐるみ用の服
お気に入りのぬいぐるみがお部屋にある、という方へ。ぬいぐるみも冬支度をしませんか?bebikoさんは、帽子やニット、ケープを毛糸で編まれました。色やサイズもぴったりで、なじんでいます。ますます愛着がわきそうですね。
湯たんぽカバー
miyabiさんが手作りされたのは、湯たんぽカバーです。ダイソーの湯たんぽに合うように作られました。毛糸をかぎ針編みして、なんと独学で作成されたそうですよ。巾着袋のようになっていて、きちんと出し入れできるように工夫されています。
タペストリー
こちらは、マクラメ編みのタペストリーです。手作りされたTenさんもとてもお気に入りだそうで、雪の結晶が3つあしらわれたデザインとなっています。モチーフを冬仕様にすると気分が高まりますね。右上のタッセルのボンボンもポイントです。
ぬくぬくファブリックアイテム
最後にご紹介するのは、ぬくぬくファブリックアイテムです。ユーザーさんは、お気に入りの色やモチーフを使って作成されています。バッグとルームシューズ、ひざ掛け、クッションカバー、チェアマットのハンドメイド作品をご覧ください。
バッグとルームシューズ
とてもカラフルな、マルシェバッグとルームシューズ。毛糸のざっくりとした編み目と色づかいがマッチしていて、見ているだけでうきうきします♪カラフルなインテリアがお好きな、happyさんらしさのあふれる作品です。
ひざ掛け
reeさんは、こちらのひざ掛けを手作りされました。4色の糸を巧みに組み合わせたオリジナルデザインと、角のタッセルが特徴的です。冬のおうち時間を快適に楽しく過ごすのをサポートしてくれそうなアイテムとなっています。
クッションカバー
yukimaruさんの力作は、アフリカンフラワーのモチーフ編みをつなげたクッションカバーです。パッと開く花びらが華やかで、空間を明るくしてくれますね。お部屋のアクセントにも◎。裏は色を変えて作られたという徹底ぶりです。
チェアマット
ウールのチェアマットを手作りされたpooさん。大胆な花柄とシックな色合いのギャップに、センスを感じます。椅子のサイズにもぴったり合っていてGoodです。座ると、ぬくぬくしてあったかいそうですよ。もう1枚手作りされる予定だそうです。
冬のハンドメイドインテリアアイテムをご紹介しました。いかがでしたか。雪だるまの雑貨やあったか小物、ファブリックなど、ユーザーさんの個性あふれる作品がたくさん登場しました。ぜひお役立てくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「冬 ハンドメイド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!