ガラスのアイテムは、光を反射しお部屋を明るくしてくれるだけでなく上品さもプラスしてくれるという効果があります。今回は、そんなガラスを使った家具に注目してみました。インテリアをよりキレイに見せてくれる家具には、どのようなものがあるのでしょうか。
ガラステーブル
ガラスの家具、と聞いて多くの方が最初にガラステーブルを思い浮かべるのではないでしょうか。ここでは、さまざまなタイプのガラステーブルをご紹介していきたいと思います。
小ぶりなテーブル
こちらのユーザーさんは、サイドテーブルとしてもコーヒーテーブルとしても使えそうな、小ぶりなガラステーブルをお部屋に取り入れられています。ナチュラルな素材とガラスという組み合わせはどこかレトロさもあって、優しい雰囲気のお部屋にマッチしていますね。1Kのお部屋を広く使えるサイズ感も◎です。
ガラスで軽やかに
フランフランの商品だというテーブルは、すべてがガラスでできています。モノトーンでまとめられたスペースにガラステーブルをプラスすることで、軽やかさが生まれているのがいいですね。スタイリッシュなコーディネートを作るときに活躍してくれそうなテーブルです。
開放感のあるインテリア
雑誌に載っていそうな完成度の高いモダンなインテリアは、うっとりとさせられますね。そんな中、注目したいのがガラス天板のダイニングテーブル。お部屋の広い面積を占めるダイニングテーブルだからこそ、ガラスにしたことで、美しく開放感を覚える空間を作ることに成功されています。
オーダーメイドのガラス天板
こちらの円形のガラステーブルは、天板をオーダーし、足を自分で作られたのだそうです。オーダーであれば、自分の部屋に合ったサイズのものを用意できるというのが一番のメリットですね。テーブルの脚のホワイトがイームズスタイルのチェアと合っていて、統一感のあるダイニングスペースとなっているのにも注目です。
ガラスキャビネット
次に、ガラスの扉がついている、もしくは全体がガラスでできているキャビネットを見ていきましょう。ガラスキャビネットは、中に収納しているものをどのように見せるかというのもポイントになってきますね。
食器を飾るように
食器棚として、無印良品のガラス扉のキャビネットを使われている実例です。中には、器好きだと言うユーザーさんが集められた作家さんの作品をはじめとした食器たちが整然と並べられ、絵になる収納となっていますね。あたたかみのある食器たちに、ナチュラルな木目が印象的なキャビネットがぴったりです。
味のあるキャビネット
古民家風のコーディネートが印象的なこちらのお部屋。古いものたちが大事に使われている中、ガラスのゆがみも魅力となるキャビネットはお部屋になじみつつ、ぱっと明るい雰囲気を足してくれているのが◎。中にも、厳選したものだけを置くことで、味のあるキャビネットそのものの佇まいにも目がいきますね。
ショーケースをインテリアのメインに
こちらのユーザーさんは、大人の落ち着きを感じさせるおしゃれなリビングに、ガラスのショーケースを設置されています。キラキラとしたショーケースは、インテリアのメインとなる存在感がありますね。観葉植物などを合わせて柔らかな雰囲気になっているのも素敵です。
その他のガラスアイテム
最後に、テーブルやキャビネット以外のガラスアイテムを用いられている実例を見ていきましょう。お部屋のアクセントとしても目を楽しませてくれるものばかりですよ。
ガラスシェルフ
廊下に、ガラスシェルフを設置されている実例です。ホワイトを基調としたホテルライクな空間に、ガラスシェルフは似合いますね。さらに、階段状のユニークな形をしているので、アクセントとしても効いています。ラグジュアリーな雰囲気を保ちつつ変化を与えたいときに、ガラスシェルフはおすすめですよ。
ガラスブロックの間仕切り
こちらの実例では、ベッド置き場との間仕切りとしてガラスブロックが使用されています。夜も、このようにライトをあてることで輝きがアップし、よりお部屋を華やかにしてくれますね。部屋の真ん中にあっても圧迫感がなく、インテリア性もあげてくれるガラスブロック、取り入れたくなってしまいます。
アーティスティックなガラス戸
古民家のガラス戸を、すりガラスから透明ガラスに変更したというユーザーさん。これによって、建具を閉めたときにも部屋が広く感じられるようになったそうですよ。寒さ対策などで建具を取り入れたい、でも狭い雰囲気にはしたくない、という方におすすめのアイテムです。
ガラスは基本的にシンプルなので、どのようなインテリアにも合わせやすいというのもうれしいですね。ぜひお部屋にある家具を買い換えようと思ったときには、空間を広く、そして華やかに見せてくれるガラス家具も検討してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ガラス 家具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!