おうちの中が散らかっている、どうにか上手に整理をしたい!そんなときは、ユーザーさんの実例を参考にしてみてはいかがでしょうか。玄関、キッチン、水回りの場所別に、ユーザーさんの収納テクニックをご紹介します。便利なアイテムも合わせてご覧ください。
玄関収納
毎日出入りしたり、お客様をお出迎えしたり、なにかと人目につきやすい玄関。限られたスペースで、いかに効率よく収納できるかがポイントです。マグネットアイテム、シューズホルダーやバスケット、スリッパラックなどを使ってコンパクトに収納してみましょう。
マグネットアイテムを活用する
玄関ドアを、収納にフル活用されているMargaret.Oさん。傘掛けには、山崎実業の「マグネットアンブレラスタンド」を使用されています。濡れた傘は一旦マグネットを外側にくっつけて、乾いてから入れると玄関が濡れないそうですよ。ナイスアイデアです!
シューズホルダーを使う
靴が多くて靴箱に収まらない……そんな悩みをお持ちの方へ。mikaさんが使用されているのは、Like-itのシューズホルダーです。半分のスペースで収まり、美しく見えます。スニーカーやヒールのある靴など、タイプを問わず収納できるのもうれしいポイントです。
バスケットに収納する
お子さんがバスケットボールを習っているという、mamさん宅。かさばりがちなボールは、ダイソーのランドリーバスケットに収納されています。ボールが4つほど入り、コンパクトにスッキリ収納できるそうです。持ち手付きなのもいいですね。
シンプルにまとめる
Hedgehog.214さんは、玄関のスリッパラックを新調されました。キャンドゥで550円だったそうで、ブラックフレームのシンプルなデザインです。スリッパとのコーディネートもバッチリで、シンプルモダンな雰囲気に憧れます♡
キッチン収納
食料品のストックや調理器具など、さまざまなモノであふれがちなキッチン。ユーザーさんは、おうちの間取りや引き出しの大きさに合ったアイテムを上手に活用されています。スリムワゴン、スタンド、隙間用のラックを使った実例をご覧ください。
スリムワゴンで隙間収納をする
キッチンの隙間を有効活用してみませんか?mayha.coo..さんは、山崎実業の「ハンドル付きスリムワゴン」を使用されています。お米や飲料などの備蓄品やエコバッグを入れていらっしゃいます。納戸に入れていたモノがここに置けて、とても便利になったそうですよ。
調理器具にはスタンドを使う
ニトリの「ざるボウルフライパンスタンド」を使用されている、kojikojiさん。ワイヤーの位置が変えられるので、サイズの異なる調理器具も収納ができるんです。出し入れがしやすくなったそうですよ。引き出しの中もスッキリしていますね。
隙間用のラックで収納を増やす
実例の左端にあるのは、佐藤産業のDOLLYシリーズ「隙間収納ラック」です。naoさんは、30cmタイプのホワイトカラーをセレクトされました。上部は4段ラック、下部は引き出し2段と扉収納になっていて、収納力抜群です。カフェ風インテリアにもマッチしていますね。
水回りの収納
最後は、トイレ・バス・洗面所といった水回りの実例をご紹介します。清潔感をキープしながら、インテリアにもこだわりたいところですよね。自分に合ったアイテムを駆使して、隠す収納や吊り下げ収納に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ストッカーで隠す収納をする
モノトーンカラーで統一された、大人っぽい雰囲気のMicccaさん宅のトイレ。収納には、山崎実業の「トイレットペーパーストッカー」を使用されています。ブラックとホワイト、どちらもコンパクトな設計でスマートです。天板にちょっとしたモノが置けるのもGoodです。
吊り下げ収納を徹底する
ホワイトカラーが大好きという、Riokkumaさん。バスルームの壁も、ホワイトでまとまっています。ボトル類、掃除道具、洗面器など、あらゆるモノを吊り下げ収納されました。収納するモノに見合ったアイテム選びがお上手ですね。掃除が楽になったそうです。
統一感を出してスッキリ見せる
こちらは、______________.maさん宅の洗面所の収納スペースです。無印良品のソフトボックスやラタンバスケットなどを使い、スッキリと整理されています。仕分けもできる上に隠す収納ができて一石二鳥ですね!タオルは同じ柄に統一して、取り出しやすい収納にされています。
玄関、キッチン、水回りの場所別に、ユーザーさんの収納テクニックをご紹介しました。便利そうなアイテムもたくさんありましたね。実例を参考に、せひおうちの中をスッキリ収納してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
新生活応援!暮らしのハンドブック2022

RoomClipでは進学や就職、引っ越しだけでなく、新しい趣味や習慣などの小さな暮らしの変化まで、新しいスタートを迎えるすべて方を応援する企画「新生活応援!暮らしのハンドブック2022」を開催中。暮らしはじめに役立つお役立ち記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベント、新生活に嬉しいアイテムのモニター募集など、楽しい企画を多数ご用意しています♪ぜひチェック&参加してくださいね!