いろんな場所でお手頃価格で手に入る麻紐。ラッピングに使ったり、空き瓶にリボンとして付けたり、チョイ足しするだけで雑貨屋さん風を演出できる優れものアイテムです。RoomClipの読者が手間と愛情をたくさん込めた、インテリアのアクセント・実用的にと活かしている麻紐のハンドメイド実例をご紹介します。
くるくる巻くだけ!お手軽麻紐雑貨
いろんな素材に麻紐をくるくると巻き付けるだけで、オシャレな雑貨に様変わり!!しかも、材料代もあまりかからないのでエコ要素もあるのが嬉しいポイント。キレイに仕上げるコツは、キュッと締めながらすき間を作らないこと。麻紐を巻いていくだけなので、比較的手軽に作ることができそうな雑貨を4つご紹介します。
ペットボトルキャップ帽子
ペットボトルキャップでミニ帽子の出来上がり♡準備するものは、麻紐・ボンド・厚紙だけ。お好みで、フェルトやリボンなどを準備して可愛くアレンジもできます。ちょこんと置いて飾るだけでも可愛いですし、金具などを付けてヘアピンやブローチとして、実際に身に着けて楽しむこともできるオススメ雑貨です。
爪楊枝立て
口がやや広めの小瓶に巻き付けられた麻紐。転写シールを正面部分に貼り付けて、ショップでもなかなか見かけない素敵な爪楊枝入れをハンドメイドしています。離乳食用の空き瓶を使ってリメイクした読者のように、瓶を新たに買わなくても、使い終えた調味料瓶などを利用して作ることができるのが嬉しいですね。
オリジナルカラーのプランター
数種類のカラーの麻紐を巻き付けたプランター。手芸屋さんにもよりますが、ヘンプという名前でカラーが数種揃っています。使わなくなったプランターや、好みでなくなったプランターなども麻紐リメイクすることで、また使いたくなるプランターに蘇りますね。
オーナメント
中が空洞になっている、麻紐で作られたオーナメント。風船を好みの大きさに膨らませて、ボンドを付けた麻紐を好きなようにくるくる風船に巻くだけなんです。ボンドがしっかりと乾燥したら、中の風船を割って取り出します。カラー選びで、オールシーズン楽しめそうです。大きめに作れば照明としてもアレンジ可能です。
可愛くて実用的な麻紐雑貨
普段使いのモノを麻紐で作った雑貨にすると、なんだかほっこりするような雰囲気を味わえます。シーズンを選ばないので、年中無休で楽しむこともできるのが麻紐のいいところかもしれません。実用性抜群なのに、意外とすぐにできてしまうような素敵な雑貨をご紹介します。
ナチュラルなタッセル
麻紐で作ったタッセル。タッセルと言うと、刺繍糸やレース糸で作られた上品なイメージがありますが、麻紐だと、ナチュラルだけどカッコよさもある素敵なタッセルを楽しむ事ができます。カーテンタッセルとして使ったり、そのままオーナメント風に吊るすだけでもオシャレですね。
シーズンを選ばないコースター
細編みで円状に編んだコースター。かぎ針編みが少しできるなら是非作りたい一品です。一年中使える麻紐コースターは、おもてなし時に、一人ティータイム時にと活躍してくれそうですね。
食べたくなるような可愛い小物入れ
麻紐で編んだ小物入れ。蓋までついているというクオリティの高さです。トップの赤のポンポンがイチゴのようにみえて、美味しそうなケーキのようにもみえて可愛すぎますね♡下部分のカゴを大きさを変えて2~3こ作ってタテに等間隔で繋げると、吊るす小物入れにもなるので、収納に活躍してくれそうです。
ジャストサイズを麻紐でハンドメイド!生活感のある雑貨をオシャレに変身させよう♡
ティッシュボックスやゴミ箱…そのままだと生活感がかなりありすぎて、カバーをかけたり、オシャレなものを買ったりとインテリア対策をしている人も少なくないのではないでしょうか。RoomClip内では、その悩みを麻紐で作ることでスッキリ解決しています!オシャレすぎるハンドメイド雑貨をご紹介します。
オーダー殺到のティッシュカバー
ティッシュボックスの上から❝かぶせるタイプのカバー❞をハンドメイドした読者。読者の作るハンドメイド品の中でも、オーダーが多いという人気のアイテムなだけあって、ティッシュボックスにぴったり&編み方などもこだわりのあるオシャレなカバーですね。
使うのが惜しくなるほど素敵なゴミ箱
麻紐で編んだゴミ箱。ゴミ箱にするのはもったいないくらい素敵です。ハンドメイドすれば、オシャレでジャストサイズのものが置けるのでお手本にしたいですね。
ちょっと手間はかかりそうだけど、是非チャレンジしてみたい麻紐雑貨♡
ちょっと難しいかな…と思うような大物雑貨。でもRoomClipの読者が作った麻紐雑貨をみたら、絶対に欲しくなるようなものばかりです♡作るペースは個人差がありそうですが、コツコツと時間を費やしてでも是非作りたくなるような素敵雑貨をご紹介します。
流行りのプラントハンガー
瓶のサイズによって編んだプラントハンガー。凝った編み目が特徴でとっても素敵ですよね。今RoomClip内でも人気のアイテムで、1つ使いや複数使いで、植物などと一緒に楽しむ読者がたくさんいます。編み方などを動画で見たりすることもできるので、参考にしてチャレンジしてみるのもいいですね。
色合いも素敵なタペストリー
とにかく格好いい…の一言に尽きるグラデーションの効いたタペストリー。マクラメ編みなので、プラントハンガーを作ることができれば、作れるようです。麻紐と流木の相性もぴったり!読者のセンスが光っていますね。
一緒にお出かけしたくなる麻紐バッグ
大きめに編んだ麻紐バッグ。中に布地も縫い込んだショップにあるような、本格的なバッグです。読者のようにディスプレイに使うとオシャレです。麻紐なので、頑丈!少々の重い物ならOKなのでお買物のエコバッグとしても○。基本の細編みで編めるので、コツコツ頑張って、読者のような素敵なバッグを作ってみたいですね。
麻紐が、こんなにたくさんの素敵雑貨として楽しめるなんて嬉しいことですね。コストは抑えて、インテリア性は抜群な麻紐雑貨を是非インテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者の「麻紐 ハンドメイド雑貨」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!