ここ数年、コロナ禍で暮らしを見直す機会が多くなりましたね。そんな中、よく耳にするようになったのが「Well-being(ウェルビーイング)」という言葉。体も心も、そして社会的にも幸福な状態が持続していることを意味します。そんな「Well-being」な暮らしを、今回は「明かり」から叶えてみませんか?
暮らしを整えるために、「明かり」を変える

暮らしのなかのちょっとした工夫で、「Well-being」は実現できるもの。「スマートライト」はその手段のひとつです。おうちの明かりをスマートライトに替えれば、スマホやスマートスピーカーなどを使って明かりをコントロールできるだけでなく、さまざまな明るさや色味を楽しんだり、オンオフをモーションセンサーでおこなえたり、スケジュール機能で生活サイクルを整えたり……と、暮らしがガラっと変わるんです。
シグニファイジャパン合同会社は、スマートライトの先駆けとして「明かりで暮らしを整える」という提案をしてきました。RoomClipでも「Phillips Hue」シリーズの愛用者が多く、投稿もよく見かけますよね。そんなシグニファイから、使いやすさをとことん追求した“初心者さん向け”スマートライトの新ブランドが登場しました!「なんとなく難しそう……」とスマートライトを諦めていた人、必見ですよ♪
ユーザーさんも実感♪「スマートライト」で暮らしがハッピーに
まずはスマートライトを愛用しているユーザーさんの投稿をチェック!暮らしにスマートライトを取り入れると、どんな変化があるのでしょうか?
自分が求める明かりで、毎日を心地よく
「今日はもっと明るくしたい」「今日はちょっと温かめの色にしたい」など、日によって求める明かりが違うことに気づいたcherryさん。色や光量を細かく調整できるスマートライトなら、いつでも「自分の欲する明かり」で心地よく過ごせますね。
ヒュッゲな時間を楽しみたいと思います💓←北欧かぶれ
明かりで充実するひとり時間
bon1116さんは、ソファーの下にテープ状のスマートライトを採用。色や光量が自由に変えられるため、この明かりだけで自分好みのひとり時間をぜいたくに過ごせるのだとか♪
こんな贅沢な時間を過ごせることに感謝です☺︎
音・香り・明かりのコラボ♪
夜のストレッチ時間に、スマートライトを取り入れているakmama_khさん。お気に入りの音楽とアロマを合わせて、自分好みのリラックスタイムが過ごせそうですね。
素敵にやる気にさせる
明かりと音楽と香りのコラボ!
明かりで生活にメリハリを
在宅ワークをしていると、どうしてもオンオフの切り替えが曖昧になってしまいがち。tantanmaruさんは、そのメリハリを「明かり」で実現!スケジュール機能で自動的に明かりが切り替わるため、自然に気持ちもチェンジできそうですよね。
Hueライトは”やる気をだす”に。
在宅ワークって、気持ちの切り替えが難しいです。 どうにもこうにも、気持ちが乗らなかったり、 逆に時を忘れて、遅くまで没頭してしまい、止めどきを見失ったり。 Hueライトで、休憩や終業スケジュールに合わせて、モードの設定をしてみました。 メリハリメリハリ。
お仕事モードからおうちモードにチェンジ‼︎
色で時を刻むくらし。
新発想のようで、お日様や月明かりと生活を築いてきた私たちには自然なことかもしれないなぁと、そんなふうにも思うのでした。
快適な「睡眠&目覚め」を叶える
スマートライトの機能で、心地よい入眠と快適な目覚めをサポートする明かりを取り入れているYUKKIさん。明かりをちょっと工夫するだけで、1日の始まりと終わりがとっても快適に♪
ライトレシピとスケジュール機能を使えば活力を与える光で1日をスタートし
日中は仕事に集中する光に…
夜はリラックスする光へと自動で切り替わり
生活にメリハリが生まれWell-beingが高まります ´-
だんだんと明るくなることで良い朝の目覚めが1日の活力に
また明日もHue Goの灯りと共に起床です😊
スマートライト初心者に朗報!使いやすさを追求した新ブランド「WiZ」シリーズ

ここまでスマートライトを取り入れているユーザーさんの暮らしを紹介してきましたが、「自分もスマートライトを使ってみたいけど、使いこなすのが難しそう……」と悩んでいる人も多いのでは?
そんなスマートライト初心者さんにオススメなのが、2019年にシグニファイに加わり、今年の9月に日本初上陸した新ブランド「WiZ」シリーズ。「Philips Hue」シリーズが最高の照明体験を求める方に向けたプレミアムブランドであるのに対し、「WiZ」シリーズは“初めてスマート照明を利用する方”に向けたブランドなんです。世界60か国以上で展開しており、今もっとも成長スピードが早いスマート照明プラットフォームのひとつとして注目されているんですよ※。
※「WiZ」は、Wi-Fi Alliance®から2020年にもっとも多くの製品認証を取得した業界TOP10 CERTIFIERを受賞し、最高品質のWi-Fi体験を提供するブランドとして認められました。
人の動きを察知し、自動でオンオフ!

「WiZ」シリーズのすべてのライトには、世界初※「Wi-Fiセンシング」が標準搭載されています。これは、人の動きなどによりWi-Fi通信電波の変化を感知する仕組みで、追加のアクセサリーなどはいらず専用アプリとWi-Fiだけで「明かりのオートメーション化」を実現したもの。部屋に人が入ると自動的に点灯し、誰もいなくなり動きを感知しなくなると自動的に消灯するというすぐれものなんです!これなら、手がふさがっていてつけられなかったり、出ていくときに消し忘れたりなどの悩みもなくなりますね♪
※スマート照明において。(2021年6月現在、シグニファイ調べ)
起床から睡眠まで、明かりのコントロールはおまかせ♪

多くの機能を搭載した専用の「WiZアプリ」には、暮らしのリズムを整える機能も充実。起床時間を設定するとその時間に合わせて徐々に自然な明るさが灯り、就寝時間を設定すれば時間どおりに明かりの色や光量が変化〜消灯し入眠を促してくれるなど、生活リズムに合わせた照明のオートメーションができるんです。さらに、暖炉や海など特定のシーンをイメージした照明の色を選ぶなど、自分好みの照明シーンを作成することも。
WiZアプリを使うことで、さらに「Well-being」な暮らしが叶いますね。
初心者向けの「WiZ」は、セットアップも簡単!

初心者向けをうたっている「WiZ」だから、セットアップもとっても簡単♪「①Wi-Fiパスワードを入れる」「②ライトを検索する」「③認識されたら完了をタップ」の3ステップで完了します。
「WiZアプリ」とWi-Fiだけで使えるので、専用ハブなども必要ありません。初めてスマートライトを使うという人でも、約95%の人が30秒以内にセットアップを完了している※のだとか!
メールアドレスや電話番号といった個人情報の取得も必要ないため、「プライバシーやセキュリティが不安」と躊躇していた人も安心して使えそうですね。
※ アプリの使用実績による結果です。
暮らしや好みに合わせて選べる!「WiZ」のオススメアイテム

「WiZ」シリーズは基本の電球のほかにも、持ち運びできる「テーブルライト」やアレンジが楽しめるテープ状の「ライトリボン」など、さまざまなお部屋やシーンに合わせて便利に使えるスマートライトが揃っています。ぜひみなさんの暮らしやお部屋にピッタリのアイテムを見つけてくださいね。
スマートライトで「Well-being」な暮らしを
朝の目覚めから就寝まで、1日を通して暮らしに関わる「明かり」。普段何気なくつけたり消したりしている明かりを、生活リズムに合わせたスケジュール設定をしたり、自分好みの明かりに調整することで、暮らしをもっと良くすることができるんです♪「Well-being」な暮らしの第一歩として、さっそくスマートライトを取り入れてみませんか?
RoomClipウェルビーイング特集

身近な暮らしの中にある、ちょっとしたストレスを感じる人に。頑張ったねと自分をいたわる時間を。毎日が忙しく、体と心に向き合う時間がない人に。暮らしのご褒美となる時間を。そんな心地よいライフスタイルのヒントをお届けする企画です。