リモートワークや勉強などでお部屋にワークスペースを作ったり、ドレッサーや手芸などでデスクを置いている方も多いのではないでしょうか。RoomClipには、ニトリの収納アイテムを使ってすっきりと整頓されているユーザーさんたちがたくさんいらっしゃいます。お部屋のインテリアに合わせて快適な空間にされていますよ。
ボックスやかごを使って
ボックスやかごは、大きさ、形の種類が豊富で、文房具や小物の収納にぴったりのアイテムです。お部屋の雰囲気に合わせて、色や素材で選んでみるのもいいですね。
ボックスタイプのファイルスタンド
押し入れ幅のワークスペースに、ニトリのA4ファイルスタンドを置いている、teracoyaWORLDさん。収納を兼ねたスペースで、隠せるように扉付きなのだそう。小物類は圧迫感が出ないように壁に合わせて白をベースにされているそうですよ。統一感があり、書類やファイルの仕分けもしやすく使い勝手がいいですね。
小物の整理ボックス
リビングテーブルの引き出しにニトリのボックスを使って文房具を収納されている、shin-chaa-mamaさん。ボックスごとに細かく分けると、リバウンドせずに、お子さんたちが元の位置に片づけてくれるようになったとのこと。取り出しやすくて片付けやすい、理想的な収納ですね。
自然素材のかご
Megumiさんは、メイクコーナーの机まわりにニトリのかごを使って収納されていました。ウォーターヒヤシンスの自然素材のかごはリゾート感が出て大好きだそうです。ラタンチェアやグリーンとも相性抜群で、海を感じる癒しの空間にうっとりしますね。
デスクの上で
作業スペースを広くできると、気持ちよく作業をすすめることができますよね。ユーザーさんたちはいろいろなアイデアでデスクの上を広々とした快適スペースにされていました。
マグネット対応のデスクパネルを取り付けて
KTさんは、ニトリのデスクパネル「ザッキー」を使って小物を収納されています。マグネット式の傘立ての下の部分を貼り付けてペン立てにされているとのこと。スチール製でマグネットに対応しているので、メモや手紙なども貼り付けられて、デスクまわりをすっきり整頓できます。
スリッパラックを棚として
ニトリの木製のスリッパラックを横にして棚として使っている、n.kiki.aさん。ポケクリーンがぴったり収納できるそうです。デスクの上にちょうどいいサイズで、小物の整理収納に大活躍ですね。
ウッド調の引き出しケースを置いて
monさんは、引き出しケースをニトリで購入されました。ごちゃつきがなくなり、すっきりしたとのこと。ブラウンのウッド調が、デスクやイスとよく合っていますね。木のぬくもりを感じる雰囲気で、作業の合間にほっとやすらげそうです。
たっぷり入る収納スペースを
デスクまわりに収納スペースがたくさんあると、お部屋全体を広く使えて、お部屋のインテリアとの調和も楽しめます。デスクの横、上、下など、さまざまな場所に収納スペースを作っているユーザーさんの実例をご紹介します。
突っ張りラックを使って
ニトリの「突っ張りラックカエサル」をミシンテーブルの横の壁に設置された、haru-yuaさん。作業中に作りかけのものや、裁縫道具を置いて置けるので便利だそうです。高さもちょうどよく、机としても棚としても使えて作業がサクサクはかどりそうです。
棚をデスクとして
moimoiさんは、ニトリのNポルダを使ってお子さんのリビング学習スペースを作られました。収納力抜群で机の高さをかえられるので、お気に入りだそうです。お子さんの成長や状況に合わせてアレンジができるので、便利ですね。
収納ケースを使って
a.nさんは、ニトリの白い収納ケースをデスク下に置いています。百均の取っ手をシルバーに塗装して取り付けたそうですよ。取っ手がアクセントになり、落ち着いたモノトーンのワークスペースに似合っています。大きさのちがう引き出しで、小物や書類など分類して整理しやすそうですね。
カラボを活用して
snow_whiteさんは、ニトリの「Nクリックボックス」を使ってデスクカウンターをDIYされていました。お子さんのおもちゃを収納しているそうですよ。さまざまなタイプの収納ボックスやケースを組み合わせて、大容量の収納スペースができあがっています。
ニトリの収納アイテムをうまく取り入れて、すっきりとした快適スペースを作られていましたね。ぜひユーザーさんたちのアイデアを参考に、デスクを置く場所に合わせて、心地よい空間を作ってみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ デスクまわり」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!