「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズでおなじみのニトリ。プチプライスで、お手入れカンタンなデザイン性の高い商品が手にはいります。今回注目するのはバスマット。バスマットは、快適なバスルームづくりにかかせません。RoomClipのユーザーさんが愛用されている、ニトリのバスマットを見ていきましょう。
珪藻土をつかったもの
珪藻土は吸湿性、吸水性、速乾性に優れています。バスマットに最適な特性をもっているんですね。ニトリではそんな珪藻土がつかわれたバスマットがそろっています。デザインや機能も豊富なので、お気に入りのものが見つかるはずです。
シンプルホワイト
niko3さんはニトリの珪藻土バスマットを愛用されています。使い終わったら専用のスタンドに立てるだけなので、マットを洗わずにすみ、家事が楽になると喜ばれていますよ。マットスタンドや滑り止めシートもニトリで一緒に購入され、快適なバスルームをつくられています。
タイルバスマット
Erikaさんはニトリの珪藻土使用タイルバスマットを新調されました。丸洗いできて、清潔を保てるのが良いと思い購入されたそうです。幅広いインテリアと相性がよさそうな、グレーとホワイトの色合いもいいですね。
シロクマのデザイン
ニトリの珪藻土バスマットは、四角いものだけじゃありません。makocheeeeeenさんが選ばれたのは、シロクマをかたどったバスマットです。のほほんとした表情がキュートですね。バスタイムが楽しくなりそうです。
肌ざわりのいいもの
ニトリには肌ざわりにこだわった製品も多くそろっています。はだしで触れるものなので、きもちのよい感触だとうれしいですよね。肌ざわりを重視されている方にもおススメしたい、バスマットをご紹介します。
低反発
syuhu_lifeさんは、ニトリの低反発バスマットを利用されています。こちらは速乾性の高い、ウレタンフォームが使われているそうです。ふみ心地のいい低反発であるうえ、速乾機能があるのがうれしいですね。
高密度でたっぷり吸水
cinnamonkayoさんは、ニトリの高密度仕様でたっぷり吸水バスマット(レッジーナ)を使用されています。ふかふかで、とても気持ちいいそうですよ。見ただけでふわふわ感が伝わってきますね。無地でもボリュームがあるので、バスルームのアクセントになっています。
ソフトな踏み心地
yasuyo66さん愛用のバスマットは、ニトリのバスマット(コロンゼ)です。毎日洗うために「洗濯機OKで干しやすく、乾きやすい」というポイントを重視して、選ばれたそうですよ。
吸水速乾
tomatopapaさんは、ニトリの吸水速乾バスマットを選ばれています。実例のホワイトと、他にブラウンを日替わりでつかわれているそうですよ。お風呂上りもさらさら感が続き、何度洗っても全然へたってこないという長所もあるそうです!長く使いたいマットですね。
ロゴ入りのもの
バスルームのアクセントがほしい方もいるのではないでしょうか。そんな方には、ニトリのロゴ入りバスマットがおすすめです。ユーザーさんもロゴ入りバスマットで、バスルームのインテリアを楽しまれています。ぜひ参考にしてみてください。
ホワイト×グレー
minakoさんは、ニトリで購入されたBathroomのロゴが入ったバスマットを使用されています。薄いグレーとやわらかい白のカラーリングが、マーブル模様のゆかとマッチしています。素材はコットン100%なので、薄手でも水分をしっかり吸収してくれそうですね。
ネイビー×アイボリー
kids5さんは、ニトリのBATH TIMEのロゴ入りバスマットを愛用されています。できるだけコンパクトでしっかりした物を探して、こちらのマットを選ばれたそう。洗濯できてバスタオルと同じ大きさに畳めるのでお気に入りだそうですよ。デザインはもちろん、扱いやすさもバスマットを選ぶのに大事なポイントです。
ブラック
tsugutsuさんが愛用しているニトリのバスマットは、BATH ROOM!のロゴが入ったもの。デザインとお値段や、大きすぎないところがお気に入りだそうです。こちらのマットを2年半使われているそうですが、ほつれることもないそうですよ。耐久性も抜群ですね。
いかがでしたでしょうか。ユーザーさんが愛用されている、ニトリのバスマットをご紹介しました。デザインにも機能性にも満足されていましたね。みなさんもニトリのバスマットで、快適なバスルームをつくってみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ バスマット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!