忙しい日常の中で、やらなければいけない家事に常に追われている......。ということはありませんか?そんな家事の中でも、とりわけ面倒な洗濯物をたたむという作業。今回は、洗濯物をたたまない収納アイデアで、家事負担を軽減されているユーザーさんをご紹介します。
ハンガーに掛けて衣類を収納
まず最初に、衣類を掛けるのに便利なハンガーを活用して、たたまず収納されているユーザーさんをご紹介します。ハンガーに干したまま洗濯物を収納できるものや、省スペースで収納できるもの、ボトムスに便利なハンガーまで、見やすく取り出しやすいハンガーの数々をご覧ください。
衣類を長持ちさせる形状のハンガー
love1017さんが探し求めていた条件をクリアしたというこちらのハンガー。襟元が伸びにくいデザインと、すべりにくい加工で、干した洗濯物をそのまま収納できるというすぐれものです。大事な衣類を長持ちさせることができ、家事の時短にもつながる一石二鳥のアイテムですね!
省スペースで衣類を収納
カッターシャツの収納に、ダイソーのステンレスハンガーを活用されているayaさん。クローゼット内で場所を取る衣類を、コンパクトにスッキリ収納できていますね。ステンレスのスタイリッシュな見た目もグッド。掛ける収納に活躍させたい便利なアイデアグッズです。
ボトムスの収納に大活躍
たたむと意外と場所を取ってかさばるボトムス類。coroさんは、山善の「スラックスハンガー」を活用して、たたまずに掛けて収納されています。こうすることで、たたむよりも断然選びやすくなったそうですよ!ボトムスのシワも伸ばすことができ、キレイな状態をキープできそうですね。
靴下をたたまず収納
小さくて行方不明になりがちな靴下。続けて、そんな靴下をたたまずに収納するアイデアをご紹介します。グッズやボックスを上手に活用することで、たたむ手間を省くことはもちろん、わかりやすい収納が叶いますよ!ぜひ参考にしてみてください。
ウォールポケットに入れる
クローゼットにウォールポケットを吊り下げて、靴下、ハンカチ、下着を収納されているMAYUさん。中身がわかるポケットで、探しやすさもバツグンですね。ポケットで数の管理ができるので、気付いたら靴下が増えていた......という失敗も防げるそうです。
靴下専用のハンガーを活用
ダイソーで「ソックスハンガー」を見つけたというsasaeriさん。ショートソックスや、たたみづらいフットカバーをハンガーに被せて収納できる魅力的なアイテムです。そのまま干すこともできるそうで、家事負担もグッと軽減されますね。ケースに立てて収納すれば、靴下の判別も一目瞭然です。
バスケットにポイっと収納
やわらかいグレーのバスケットに、洗濯したお子さんの靴下をポイっと収納されているというmariyaさん。履くときは、お子さん自身でバスケットの中から靴下を組み合わせているそうですよ。収納する場所を設けて、家族でルールを決めて収納するアイデアは参考になりますね!
スペースを有効活用して収納
子ども服収納のクローゼットの壁に、壁面用フックを使ってカゴを掛け、その中に靴下を収納されているbonapetiさん。壁面のデッドスペースを有効活用した、アイデア収納です。かわいらしいデザインのカゴが雑然としがちな印象を隠してくれています。出し入れも簡単で、お子さんでも管理しやすいですね。
タオルやパジャマをたたまず収納
最後にご紹介するのは、タオルやパジャマをたたまずに収納するアイデアです。お風呂上りに使うことが多いタオルやパジャマ。シワを気にしなくてもいいものだからこそ、洗濯物が乾いたらランドリーにそのまま収納するというアイデアが効率的ですよ!ユーザーさんの収納方法をご覧ください。
バスタオルを吊るして収納
ランドリーのタオル掛けにバスタオルを吊るして収納されているsoyokoさん。タオルをたたむ手間を省くと同時に、お風呂あがりにすぐに使える場所にサッと取り出しやすく収納されていて、使い勝手がよさそうです。高級感のあるステンレスのフックとシックなブラウンのタオルがインテリアにもマッチしますね。
ホワイトで統一したランドリー
洗濯後の片づけが苦手だったというRay_of_Lightさん。洗濯物の片づけがすべてランドリーで完結する仕組みを作られました。ホワイトのボックスで清潔感のある空間を演出し、それぞれのボックスにタオルを始め、靴下や衣類も収納しています。上部に適度な余裕を持たせることで、ポイポイ収納ができるそうですよ。
大きめバスケットにパジャマ収納
パジャマを放り込み収納にして、洗面所に置かれているというujimAさん。秋冬のモコモコとしてかさばるパジャマも、収納力のある大きめのバスケットなら安心して放り込めますね。掃除をしやすくするために、キャスターを取り付けることも検討しているそう。家事動線をよくするアイデアはどんどん取り入れたいですね。
衣類やタオルなどをたたまず収納しているユーザーさんをご紹介しました。洗濯物をたたむという手間をなくすことで、ほんの少し暮らしが豊かになるかもしれません。ご自身に見合ったルールで、たたまない収納を取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗濯物 畳まない収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!