おうちのインテリアは、どこから取り組めばいいのか迷ってしまいますよね。100均アイテムを使った壁面インテリアなら、場所を選ばず取り入れやすいですよ。今回は、ダイソーのウォールバーを使っておうちを飾っているユーザーさんをご紹介します♪ついマネしたくなる、素敵なアイディアばかりですよ。
ミゾの付いたウォールバーで
ダイソーで販売されている「インテリアウッドウォールバー」は、1本の角材にミゾがある形のアイテムです。プッシュピンやフックに掛けられる金具がついているので、ウォールインテリアに最適ですよ。ミゾがあることで、のせたり・かけたりとアレンジもしやすそうです♪
ポストカードを飾って
AYAさんはウォールバーを壁に2本取り付け、ポストカードを飾っていました。上下に配置したウォールバーは縦にそろえず、少し横にずらして動きを持たせています。インテリアをこなれた印象にするテクニックで、マネしたくなりますね♪
S字フックでひっかけて
ウォールバーとS字フックを組み合わせて使っていたのは、Ru.emiさんです。ウォールバーと同じウッド素材の小物をかければ、キッチンのナチュラルな印象が格上げされますね。くすみカラーのS字フックをかければ、生活感を見せずに使えそうです♪
マグネットの付いたウォールバーで
ダイソーの「ウォールバー」は、紙などをマグネットではさんで飾れるタイプのアイテムです。壁にかけられるヒモもついているので、気軽にウォールインテリアが楽しめそうですね。ユーザーさんたちは、工夫をこらして飾っていましたよ♪
カレンダーを壁掛けに
存在感の出てしまいがちなカレンダーも、工夫しだいでインテリアの一部にできます。kさんはウォールバーにカレンダーをはさんで飾っていました。文字が細くシンプルなカレンダーを選んでドライフラワーと飾れば、さりげなく壁を飾ることができますね♪
絵を入れ替えやすくして
GAOさんは、ウォールバーにドラえもんの絵を飾っていました。ウォールバーに蝶番を付けるアレンジで、絵が取り替えやすそうになっています♪ 小さなブラックの蝶番を使えば、ナチュラルな雰囲気のまま飾れますね。
ディスプレイ収納に仕上げて
____pir.y.oさんは、ダイソーアイテムと組み合わせてディスプレイ収納を作っていました。ウォールバーを上下に2本使って「インテリアラティス」をはさみこみ、タッカーで固定しているそうです。お気に入りのアクセサリーをインテリアとして飾れば、使わないときでも見て楽しめますね♪
ダイソーで手に入る、ウォールバーの活用アイディアをご紹介しました。気軽に使えるアイテムなら、壁面インテリアに挑戦しやすいですね。ユーザーさんたちのアイディアを参考に、おうちの壁をアップデートしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー ウォールバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!