作り置きや開封後の食品保存に便利な保存袋や保存容器。いざというときに備えていくつか準備しておきたいところですが、意外とお値段がするので購入を迷ってしまうこともありますよね。そこで今回は、私たちの強い味方であるダイソーの食品保存アイテムをご紹介します。ぜひみなさんの生活に取り入れてみてくださいね。
冷凍保存に便利
あまった食材の保存や時短調理に活用したい冷凍保存ですが、そもそも冷凍するための準備が面倒……。と感じたことはありませんか。そんな方におすすめなのが、ダイソーで購入できる冷凍対応の保存容器です。食材は容器に入れるだけ、使いたいときには容器ごとレンジで加熱すればOKなので時短したいときにもぴったりです♡
お茶碗1杯分の冷凍ご飯に
h.t.さんが購入されたのは、お茶碗1杯分のご飯を冷凍保存できるこちらのアイテム。炊きたてを即冷凍でき、フタをしたままレンジできる蒸気抜き弁付きがうれしい容器です。こちらの容器で冷凍ご飯を常備しておけば、忙しい朝やご飯があと少し足りない……!なんてときにも安心ですね。
時短調理の強い味方
冷凍保存可能なこちらの「シリコーン保存袋」。紹介してくださったCYNOSさんは、下味をつけたお肉を小分けにして冷凍しているのだそうです。時短調理になり、立てて保存できるところも便利ですね。使わないときには省スペースで保管できるので、何枚でも欲しくなってしまいそうです♪
保存はもちろん持ち運びにも
こちらは、nanaha778さんがずっと探していたという食パンケースです。自宅で保存するときにはもちろん、お弁当用に持ち運びたいときにもぴったりですね。タッパー型になっていて、フレンチトースト作りのパンを浸せるところも便利だそうですよ。
うれしいパッキン付き
使い切るのがむずかしい食材の保存や、汁気の多い食材の保存にぴったりなのが、パッキン付きの密閉できる容器です。衛生的においしさを長く保てる密閉容器は食品保存の強い味方。ぜひ、上手に活用してみてくださいね。
乾燥を防ぎたい食品にぴったり
乾燥を防ぎたい食品を入れるのにおすすめなのが、love1017さんが紹介してくださった「密閉フードストッカー」です。ダイソーで300円だったというこちらは、クリア素材で中身が一目でわかるところもGood!縦長のデザインが、どうしてもあまってしまうパスタなどの乾麺収納にぴったりですね。
どんな食材も安心のガラス製&パッキン付き
ガラス製の保存容器を使用されているmash-room.aeさん。どうしても容器に臭いが残ってしまいそうな食材の保存にも最適なのだそうです。パッキンが汁もれを防いでくれるところも頼もしいですね♪使わないときは重ねて収納できる点もお気に入りだそうですよ。
ダイソーで購入できる食品保存アイテムをご紹介しました。いかがでしたか。保存容器は素材や形状によっても使い勝手が異なります。ぜひみなさんのご家庭にぴったりのアイテムを見つけてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 保存容器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!