食卓はくつろいだり、家族で団らんできる場所。過ごす時間が長い分、調味料やティッシュ、リモコンなど、あらゆる物が置かれて乱雑になってしまいがちですよね。そこで今回は、収納上手なユーザーさんたちの整理整頓アイデアをご紹介します。アイテム使いが参考になる実例が盛りだくさんですよ!
カゴを活用
カゴは置いておくだけでインテリア雑貨としてお部屋になじんでくれる、優秀な収納アイテム。ユーザーさんは取っ手付きやフタ付きなど、用途にあわせたチョイスをしているようです。お部屋をナチュラルな雰囲気にしたい方必見ですよ♪
調味料をまとめて
panさんは取っ手のついたカゴに、食卓用の調味料をまとめています。底がしっかりしていて、調味料が倒れないところが気に入ってるのだとか!取り出しやすそうなのもGOODですね。
フタ付きで中身を隠せる
kurinokiさんは、フタ付きのカゴにお菓子を入れています。丸い形としなやかな曲線がキュートなデザインですね♡フタで中身を隠せるので、食卓がすっきりとして見えそうです。
コの字ラックと一緒に
nyaaさんは、コの字ラックとカゴを組み合わせて使っています。木目調とラタンの組み合わせが、食卓まわりのナチュラル感をアップさせていますね。カゴの中身を隠しつつ、ラック上に物を置くスペースを作ったナイスアイデアです!
ストレスフリーを叶えるアイテム選び
テーブル上の小物はまとめたい、リモコンはまとめて収納したい……など、食卓の収納は細かいこだわりが増えるもの。ここでは使いやすさを追求して、ストレスフリーな収納をしている実例を見ていきましょう!
ティッシュケースとペン立てが合わさった
macyaさんは、ペン立て付きのティッシュケースを愛用しています。木目調で温かみのあるデザインが特にお気に入りだそう♪リモコンや文房具など、よく使う物を厳選して収納できるのが便利ですね。
ツールボックスなら持ち運びOK
miyuさんは、リモコン類をツールボックスにまとめました。並べて置いているティッシュケースなどと色味を統一させることで、食卓をすっきりと見せていますね。ボックスごと持ち運べるのもお気に入りのポイントだそうですよ♪
テーブル横も活用
kanaharuさんはダイソーで購入したウォールポケットに、リモコンを収納しました。程よくホールド感があって、出し入れしやすいのだそう!ダイニングテーブルの横に取り付けているので、テーブルの上を広く使えるのが良いですね。
ワゴンで大胆に収納スペースをプラス
aoao723さんの食卓まわりでは、テーブルとラックが一緒になった収納ワゴンが大活躍しています。サブテーブルにしたり、荷物置きにしたりと使い勝手が良いのだそう!見た目もおしゃれなので、男前インテリアがお好みの方にもおすすめですよ。
隠す収納
食卓をすっきりと見せるには、「隠す収納」を上手く取り入れることが鍵になります。中身の見えない収納アイテムを使ったり、テーブル裏に物をしまったりと、ユーザーさんのアイデア光る実例が参考になりますよ。
ブレッドケースなら一気に隠せる
食卓近くのキッチンカウンターに、ブレットケースを置いているrrapさん。ふりかけや一味、爪楊枝など、食事中に使いたいものをまとめて収納しています。フタ付きで中身が隠れるので、生活感を出さずに収納できるのがお気に入りポイントだそうですよ♪
ティッシュは突っ張り棒で隠す
Jiaiさんは突っ張り棒をダイニングテーブルの下にセットして、箱ティッシュを収納しています。2本取り付けるだけのシンプルな方法で、手軽にマネできそうですね!ティッシュをよく使うご家庭におすすめのアイデアです。
リモコンは磁石でくっつける
b4Nさんはメタルプレートとマグネットプレートを使って、ダイニングテーブルの裏にリモコンを収納しました。目立たない場所かつ、ワンアクションで片付けることを考えて、この方法に至ったのだそう。片手でさっと取り外しできる工夫がお見事です!
食卓まわりの整理整頓アイデアをご紹介していきました。収納アイテムの特徴を活かした整理整頓のワザがたくさんありましたね。ぜひ参考にして、ご家庭でも取り入れてみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「食卓 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!