小物や食材の収納に保存容器を使う方は多いですよね。容器の形や大きさ、素材がさまざまで、収納したい場所や物に合わせて選びたいところ。今回は、人気の100円ショップ・セリアでGETできる保存容器をご紹介します。便利かつ気分を上げてくれるアイテムが盛りだくさんですよ!
使いやすい形にこだわった
セリアには、見た目はもちろん、使いやすさにこだわった保存容器がたくさんあります。「開けやすい」「洗いやすい」など、使い続ける上でうれしいこだわりがあるアイテムを見ていきましょう!
ワンプッシュで開けられる
riiさんはワンプッシュで開けられる保存容器がお気に入りだそう。調理中でもスピーディーに必要なものを取り出せますね!出汁パックや雑穀米などをこの容器に入れ替えることで、キッチンまわりがすっきりとして見えそうです。
スリムで冷蔵庫ポケットにGOOD
_____mode.a_さんは、冷蔵庫に入れるスパイスボトルをGETしました。スリムな形でドアポケットにおさまるサイズ感が使いやすそうですね。容器が透明なので、残量がわかりやすいのも便利です。
洗いやすさが魅力
magnoliaさんは「とにかく洗いやすい保存容器」をまとめ買いしました。フチがフラットなので洗いやすく、フタがしっかりと閉まるのがお気に入りだそう。フタをしたままレンチンOK、同じサイズは重ねてもコンパクトと、作り置きをする方に特におすすめです!
食材の保存におすすめ
食材の鮮度を保つために、保存容器を使っている方は多いのではないでしょうか?スライスチーズ専用ケースや水切りもできる保存容器など、かゆい所に手が届くようなアイテムをご紹介します。
スライスチーズが乾燥しない
akanegumoさんはスライスチーズ用のケースを購入しました。このケースは自立するので、冷蔵庫の中でも見つけやすくなったそう!冷蔵庫の中での乾燥も防げて、一石二鳥のアイテムです。
味噌のパックが丸ごと入る
mommyさんは味噌ストッカーを大絶賛しています。味噌パックがそのまま入ることや、持ち手付きで取り出しやすいのが気に入っているポイントだそう!見た目がすっきりとするので、冷蔵庫の中をすっきりと整頓したい方におすすめです。
保存にも水切りにも使える
maki.nero.1818さんは「しっかりパックT」がお気に入り。ザル付きのタッパーなので、豆腐やプチトマトの保存に便利なのだとか!ザルに脚が付いているので、食材の水切りにも使えるそうですよ。
パスタを見せる収納
kaoさんはパスタを見せる収納で保存したいと考え、円柱型の保存容器を選びました。一見ガラス製に見えますが、プラスチックなので落としても安心というのもポイントだそう。シンプルな見た目ですが、食材の保存をおしゃれに見せてくれるのがGOODです!
こんな使い方もあり
最後は、保存容器の見た目や形を活かした収納アイデアをご紹介します。冷凍ご飯の形をそろえたり、カトラリーをすっきりまとめたりと参考になるものばかりです!
ご飯の大きさをそろえて冷凍
luke.solさんは、ご飯を冷凍保存するときに2種類の保存容器を活用しています。ラップを敷いた正方形の容器にご飯を入れて急速冷凍、その後長方形の容器に立てて保存しているそう。ご飯の量を均等にできて、かつ形をそろえてすっきりと収納できるアイデアですね!
健康食品がポップに変身
love1017さんは斜めに置けるガラス保存瓶に、サプリメントなどの健康食品を保存しています。お菓子ケースのように見せる収納をしていて、ポップな見た目がオシャレですね!手に取りやすい場所に置くことで、飲み忘れの防止になって一石二鳥です。
カトラリーがすっきりまとまる
puritan_rさんは、ボトル型の保存容器にカトラリーを収納しました。この容器ごとキッチンワゴンに入れて使いやすくしているそう!持ち運びやすく、汚れ防止にもなるのがマネしたいポイントですね。
セリアで購入できる保存容器をご紹介していきました。生活のプチストレスを解消してくれたり、見せる収納ができるオシャレなものがたくさんありましたね!ぜひ実例を参考にして、お家でも取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 保存容器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!