透明なガラスでできていて、中のフィラメントが見えているのが特徴的なエジソン電球。独特なレトロ感があるデザインで、電球だけでもインテリアアイテムとして楽しめるのが魅力ですね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんの実例から、エジソン電球についてまとめました。
ロングタイプでスッキリ
ロングタイプは、いわゆる「電球」という形よりも少し長いデザインをしています。しずくのような形は、スッキリとした印象でどこにでも使いやすそうですね。まずは、ロングタイプのエジソン電球について、ユーザーさんの実例からご紹介します。
ブラックで引き締めて
玄関に飾り棚を作っている、chikuwamuuuさん。ペンダントライトに、「エジソンバルブLED電球」のスパイラルロングを付けています。グレーのアクセントクロスがあるスペースを、エジソン電球が引き締めて見せてくれますね。
落ち着いた雰囲気に
nonさんは、書斎で「エジソンバルブLED電球」のノスタルジアロングを使っています。 明るくしたいときは天井のダウンライト、落ち着いた雰囲気にしたいときはエジソン電球のみにしているとのこと。明かりでイメージが変えられるように、うまく工夫をされています。
アレクサで調光調色を
sugar111さんが使っているのは、「エジソンバルブLEDスマート」です。電球をWi-Fiにつなげることで、アプリや音声で調光調色ができるアイテムです。アレクサにパーセンテージを言うと微調整もできるので、とても便利だそうですよ。
グリーンと合わせて
キッチンのカウンター上にペンダントライトを設置している、chikichikiさん。電球には、「エジソンバルブLEDスマート」を取り付けています。グリーンを並べて飾ることで、ナチュラルで心地いい雰囲気をプラスしていますね。
ころんとした丸いフォルム
丸いフォルムの電球は、ころんとしていてどこかかわいらしさがありますね。昔からの電球らしい形なので、インテリアにどことなくレトロな印象もプラスしてくれます。続いて、丸いデザインのエジソン電球について、ユーザーさんの実例をご紹介します。
優しいグレーインテリア
Celiさんは、ダイニングの照明に「エジソンバルブLED電球」を選んでいます。丸っこい形の電球で、グレーのソケットも好みにぴったりでお気に入りとのこと。背後の壁の木目模様と合わせて、優しい印象のあるグレーインテリアになっています。
こだわりのある空間に
アンティーク感のあるお部屋にしている、kurokoさん。「エジソンバルブLED電球」のノスタルジアGLOBEを、ペンダントライトに取り付けています。レトロ感のあるデザインが、こだわりを感じさせる空間に見せていますね。
存在感のあるフォルム
nonononakaさんが使っているのは、「エジソンバルブLED電球」のスパイラルBIG GLOBEです。大きな球状のフォルムで、付けているだけで存在感がありますね。お部屋をスッキリと見せつつ、アクセントにもなってくれています。
アクセントになるチューブタイプ
細長い形のチューブタイプの電球は、それだけで目を引いてくれるアイテムです。点けているときはもちろん、消しているときでもお部屋のアクセントになってくれますよ。最後に、チューブタイプのエジソン電球について、ユーザーさんの実例をご紹介します。
絵になる風景が完成
Sin1さんは、ペンダントライトに「エジソンバルブLED電球」のスパイラルチューブを使っています。筒形の電球の中は、スパイラル状の発光ラインでレトロ感のあるアイテム。さりげなく3つ並んでいるだけで、絵になる風景に仕上がっていますね。
磁器製のブラケットに
ユニークな形をしたブラケットライトを使っている、shijiminさん。「エジソンバルブLED電球」の チューブゴールドを取り付けています。磁器製だというブラケットのどこか懐かしい雰囲気と、エジソン電球が好相性ですね。
隠れ家のランプとして
MASAさんは、「エジソンバルブLED電球」のロングチューブゴールドを使っています。細長い筒形のデザインが、とても個性的ですね。アンティーク感のあるテーブルランプに取り付けて、隠れ家スペースの照明にふさわしいアイテムになっています。
ユーザーさんたちは、お気に入りの明かりでお部屋をコーディネートしていましたね。電球の選び方しだいで、インテリアの印象が大きく変わるのが新鮮でした。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「エジソン電球 RoomClipショッピング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!