誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回はアイデアを教えていただいたのは、可愛いギミックが散りばめられたお家をフレンチナチュラルなカフェ風インテリアでコーディネートされているmami3さんです。ミシンはもちろん、針と糸すら使わず作れるボックスティッシュカバーをご紹介します。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計1アイテム 100円(税抜)

- ランチクロス(500×500mm)【Seria(セリア) 売場:キッチン用品】
必要な道具
- ボックスティッシュ
- 洗濯バサミ(必要時)
- 安全ピン(必要時)
つくりかた
STEP1

まず、ランチクロスを広げボックスティッシュを中央にのせます。
STEP2

次に、クロス右端をボックスティシュの切り口を邪魔しないようにして、中央に向けて折り込んでください。(写真参照)
STEP3

左端も同じように折り込みます。
STEP4

左右に伸びているクロスをそれぞれ結んで、ボックスティッシュの形に合わせます。余計な部分が多ければ結ぶ回数を増やしたり、結び目に入れ込んだりして上手く形を整えます。できたら完成!※結び方はお好みで。
針と糸が苦手でも問題なし♪
針や糸を使うことなく、ボックスティッシュを可愛く着せ替えできましたね。これなら、裁縫が苦手な方でも楽しめます。結んでいるだけなので、汚れたらサッと外して洗えるし、柄に飽きてもすぐに変えることができそう。何より、生活感満載のボックスティッシュをインテリアに合う好みの柄小物にできるのはうれしいところ。きっと、すぐ手の届くところに置いていても、ぱっと見ではどこにあるか分からないくらい生活感を忍ばせることができますよ。ぜひ参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- 生地が滑り、両サイドを結ぶのが意外と難しいです。子どもに手伝ってもらったら上手くできました。
- ひとりで行う場合、洗濯バサミや安全ピンを使って仮留めしながら行うと楽にできると思います。
- 100均でお気に入りの柄クロスを見つけるのもおすすめですが、手持ちの布でももちろん簡単にできます。
mami3さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの