誰もが一度は手にしたことがある粘土。小さなころよく遊んだ、という方も多いかもしれません。今回はそんな身近な材料である粘土を使ったDIYアイデアを、ご紹介します。ディスプレイに大活躍するものから実用品、収納に便利なアイテムまで、幅広くお届けしますのでぜひご覧ください。
インテリア映えする粘土作品
まずお届けするのは、インテリア雑貨としてディスプレイしたくなるような粘土作品です。デザイン性の高い粘土作品は、インテリア映えすること間違いなし。お部屋の主役になってくれそうなアイデアを、ピックアップしました。
アンティーク感漂うリボンモチーフ
mieさんがお皿をリメイクした時計の上にちょこんとつけたのは、ダイソーの粘土を使ったリボンモチーフです。可憐なデザインのモチーフ雑貨は、見ているだけで心がときめきますね。アンティーク感も漂う、ナイスアイデアです。
デザインも美しいプレート
fumi_3さんは、ダイソーの「オーブンねんど」を使ってプレートをDIYされていました。小ぶりなプレートは、実例のように立てかけてディスプレイするとインテリア性がアップしますね。ナチュラルなリーフモチーフも、良いアクセントになっています。
本物そっくりのボタニカルモチーフ
yoko_petitbonheurさんは、粘土を使って多肉植物風のオブジェを作られています。透明感たっぷりの粘土で作られた作品は、とってもリアル。ツヤツヤとした質感も美しく、ずっと眺めていたくなります。
重厚感もあるハンティングトロフィー
粘土でハンティングトロフィーをDIYされたのは、2menmamaさんです。こちらは、石粉粘土を使ったのだそう。迫力あるハンティングトロフィーモチーフに、柔らかなフラワー雑貨がバランス良くディスプレイされていますね。
実用的なのもうれしい粘土作品
続いてご紹介するのは、実用性も高い粘土作品です。日々の暮らしに役立つアイテムや、ちょっぴりニッチな作品など、幅広くお届けしますのでぜひご覧ください。お子さんと一緒に作るのも、おすすめですよ。
貯金も楽しくなりそうな恐竜型貯金箱
ctscandyさんのお子さんが紙粘土で作られたこちらは、恐竜型の貯金箱です。爪や歯など、細かなところまで丁寧に作られていますね。カラフルなマフラーが、かっこいい恐竜の良いアクセントになっています。
マーブルデザインがハイセンスな箸置き
2色のオーブン粘土を使って、レンゲ&箸置きを作ったのはKirinPandaさんです。マーブル模様の作品は、高級感も抜群。手作りなら、手持ちのカトラリーにぴったりサイズのものができるのもいいですね。
鮮やかカラーのクラッカー専用皿
なんともユニークな粘土作品を紹介されていたのは、waniwaniさんです。こちらは、クラッカー専用のお皿なのだそう。サイズ感もぴったりですね。鮮やかなカラーのお皿は、テーブルコーディネートのアクセントになってくれそうです。
収納に便利な粘土作品
最後にお届けするのは、収納グッズとしても使える粘土作品です。ごちゃつきがちな場所を整理整頓できるのはもちろん、お気に入りアイテムをディスプレイ収納することもできるアイテムは、必見ですよ。
ペイントで質感を変えたオブジェ
ダイソーの粘土でオブジェを作っている、banana_no_ieさんの実例です。こちらは、粘土を固めてからサンドペーパーや絵の具、ニスでアレンジしているのだそう。独特のニュアンスが魅力の作品は、実例のようにちょっとした小物置きとしても使えそうです。
インテリア性も抜群のイヤリングスタンド
Hippie_roomさんは、粘土でアクセサリースタンドをDIYされています。BOHO風のデザインがハイセンスで、インテリアの良いアクセントになりそうですね。コンパクトサイズで飾りやすいところも、魅力です。
アイアン棚をベースに
Kaneyukiさんは、アイアン棚に粘土を貼ってリメイクしています。ふんわりした雰囲気が愛らしい棚は、ディスプレイにもぴったりですね。既存の棚をベースにしているので、しっかりした作りなのもポイントです。
粘土を使ったDIYアイデアを、ご紹介しました。気軽にコネコネして作れる粘土は、子どもも大人も楽しめるもの。粘土の種類によっては長持ちする作品も作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「DIY 粘土」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!