ぬくもり溢れる雰囲気が魅力♡粘土細工のDIYアイデア10選

ぬくもり溢れる雰囲気が魅力♡粘土細工のDIYアイデア10選

こねて、まるめて…… 柔らかなで造形しやすい粘土は、自分好みのオリジナルアイテムを作るのにおすすめの素材です。今回は、おうちでの趣味で何かを作りたい方や粘土細工に興味がある方に向けて、RoomClipユーザーさんの創意工夫あふれる作品をご紹介します。実例を参考に、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。

本物そっくりなパンやスイーツ

まず初めにご紹介するのは、パンやスイーツの粘土細工です。思わず食べてしまいたくなるくらい本物そっくりで、おいしそうな作品は見ているだけで幸せな気持ちになってきます。作った作品は工夫することで、インテリアとしても飾ることができますよ。さっそく、チェックしていきましょう。

ミニチュアのパンがおいしそう

こちらの粘土細工はnatsuさんの作品です。フランスパンやクロワッサン、目玉焼きやソーセージが入っているお惣菜パンは本物のパンのようです。くまさん、うさぎさんデザインのパンも愛らしいですね。眺めているだけでお腹がすいてくるような、焼きたてパンのおいしい香りがしてきそうな作品です。

色とりどりのパンがキュート

こちらは、tankoさんの粘土細工の作品です。生クリームがたっぷり詰まったパンやチョココロネ、メロンパンなど小さくておいしそうなパンがたくさん並んでいます。パン屋さんに来たようなワクワクを感じますね。カフェ風インテリアに合いそうな優しくて愛らしいパンは、お部屋に飾って眺めたくなります。

色をつけるのって絵具で色つけてるんですか?今度娘と作ってみたくて、良かったら教えてください
Asami
私の場合粘土は樹脂粘土を使用しています、色(焼き色)は絵の具で! 絵の具で色つける時は、最初薄目に色をつけて徐々に濃くグラデーションをつけると自然な仕上がりに!
tanko

フェイククッキーをキャンディポットに

redappleさんは粘土と絵の具、スイーツ型を使って、クッキーとマドレーヌを作っています。そして、作ったものをDIYしたキャンディポットに入れることで、オリジナルのインテリア雑貨に♪ 本物そっくりのスイーツを作る時間はもちろん、作ったあとにインテリアとして飾るのも楽しいですね。

キュートな動物をDIY

次にご紹介する粘土細工のDIYアイデアは、動物をモチーフとしたものです。粘土でできた動物たちは、ずっと眺めていたくなるくらい愛らしさや美しさがあり、「こんな風に作ってみたい!」と心を刺激してくれます。RoomClipユーザーさんがDIYした動物たちを、ご覧ください。

粘土で白鳥のブローチをDIY

真っ白な白鳥とお花のブローチを粘土でDIYした、hiyoさん。今回は、白鳥に注目してご紹介します。水面を優雅に泳いでいるような姿が愛らしいですね。また、白鳥の首元につけられたネックレス風のデザインは上品で、白鳥の優美さが引き立っています。愛らしく美しい白鳥ブローチをつけてお出かけしたくなりますね。

木粉粘土で作るくまちゃん

ARIさんは木粉粘土を使って、くまちゃんの雑貨をDIYしていました。丸くてころっとしたフォルムが可愛らしく、胸がキュンッと高鳴ります。手の部分に小さな穴があり、メッセージが書かれたワイヤーを持たせることができるように。「Come home」と書かれたくまちゃんは玄関先に置きたくなりますね。

粘土を使って海の世界へ

CoffeeHouseさんは、海の生き物をDIY。また、動物に添えられている多肉植物も粘土でDIYされています。くじらの潮を多肉植物で表現されていたり、カメの甲羅やラッコが抱えているものも多肉植物になっています。海の生き物と植物の組み合わせがとても面白いですね。物語のような世界観に心ときめきます。

陸も海も動物は大好きなので 色んなの作ってみたいです。自分が一番癒されてるかも☺️💕
CoffeeHouse

スワンシュークリームに感動

粘土を使って白鳥をモチーフにしたフェイクシュークリームを作った、sachiさん。添えられたベリーまで、すべて粘土で作成されたのだとか。シューの生地もまるで本物のシュー生地のような凹凸があり、クオリティの高さに感動します。動物とスイーツを組み合わせた粘土細工は、お皿に並べて飾りたくなりますね。

ほっこり安らぐ粘土のおうち

最後にご紹介するのは、ほっこり癒される粘土で作られたミニチュアのおうちです。おとぎ話に登場しそうなおうちや、ナチュラルな愛らしさが魅力的なデザインのおうちを、RoomClipユーザーさんは粘土で作られています。工夫して小物入れにしている方も♪ さっそく、見ていきましょう。

小瓶と粘土で小物入れをDIY

kyooonさんは、小瓶と粘土を使って小物入れをDIYされています。貝殻がついた屋根と巻貝で縁どられた窓からの夏らしさや、海の爽やかさを感じられるおうちのデザインになっていますね。屋根部分が小物入れの蓋になっているそうです。お気に入りのものでデコレーションする粘土細工、とても楽しそうです。

キャンドルハウスをDIY

mayutan.さんは、木粉粘土でキャンドルハウスをDIYされています。煙突のあるデザインやとんがり屋根、ナチュラルで優しい色味に癒されます。屋根の色が一色ではなく、何色も組み合わせて作られているところにmayutan.さんのこだわりを感じます。サイズも3段階あり、並べて飾りたくなる粘土の雑貨です。

粘土&羊毛フェルトで

粘土と羊毛フェルトを組み合わせて、ミニチュアハウスをDIYしたkaoriさん。粘土でできた真っ白なおうちに羊毛フェルトのふわふわの屋根が乗っています。異なる素材を組み合わせて作る、粘土細工のアイデアに感動です。窓の数や形、屋根の色を考えるのが楽しそう。柔らかな雰囲気が魅力的な粘土細工ですね。


本物そっくりなクオリティのものや、見ているだけで癒されるようなデザインなど、どの作品も魅力的で心がときめきますね。今回ご紹介した実例を参考に、粘土細工にチャレンジしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「粘土細工 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク