USMは、スイス生まれの老舗家具メーカーです。さまざまなモジュールを組み合わせて、それぞれの環境にぴったりの家具にすることができる、USMハラーシリーズが人気です。シンプルで機能的なデザインの家具は、モダンでスタイリッシュ。今回は、そんなUSMの家具を使われている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
ディスプレイが映えるキャビネット
シンプルなデザインが魅力的な、USMハラーのキャビネット。どんなインテリアにもなじみやすく、ディスプレイもよく映えます。
ソファの横にさりげなくキャビネットを置く
USMハラーのキャビネットをソファ横に置かれている、aaakee888さん。コンパクトなキャビネットは、さりげない存在感が魅力です。ランプが置かれたキャビネットは、見せる収納と隠す収納ができるのもうれしいですね。
リビングのキャビネットにグリーンを置く
リビングの収納にUSMハラーのキャビネットを使われている、jjさん。キャビネットの上には、グリーンを中心にスタイリッシュなアイテムが並べられています。シンプルなディスプレイに、落ち着いた色味のグリーンが映えています。
ホワイトインテリアにキャビネットを置く
sora_no_ouchiさんは、憧れだったというUSMハラーを購入されました。ホワイトインテリアに、ホワイトのキャビネットがなじんでいますね。ディスプレイもモノトーンで統一されて、ホテルライクな雰囲気です。
ワークスペースや子ども部屋に置く
USMハラーやハラーテーブルを組み合わせると、ワークスペースにもできます。キッチン横のスペースから、子ども部屋のデスクまわりまで活用されていますよ。
キッチン横に置いてワークスペースに
手前に扉を開くとデスクのようになる、USMハラーのキャビネット。miraiiさんは、キッチン横のスペースに設置してワークスペースにされています。隙間にぴったりとはまったデスクで、とっても集中しやすそうな空間になっていますね。
両サイドをキャビネットにしたデスク
USMハラーのキャビネットを両サイドに配置している、chettoさんのデスク。オブジェがディスプレイされた棚には、照明が付いているそうです。古民家の中にも、USMのシンプルでモダンなデザインがなじんでいます。
子ども部屋のデスクまわりをUSMでそろえる
asukanaさんは、お子さんの部屋をUSMハラーの家具でまとめられています。ハラーテーブルにL字型で配置されたキャビネットは、全長350cmとのこと。マンガが入っているという棚は、扉を閉めれば見た目もすっきりですね。
USMハラーのいろいろな使い方
キャビネットからテレビ台まで、さまざまな家具があるUSMハラーシリーズ。モジュールの一部をディスプレイの台として使ったり、棚の中にUSMの引き出しを入れたりと、幅広い使い方をされています。
出窓に置いてディスプレイの台に
USMハラーの台を出窓に置かれている、Lovebeer1980さん。台の上にはワインのビンを並べて、ディスプレイにされているそうです。モジュールを組み合わせるUSMハラーだからこそ、台のみでも使えるのがうれしいですね。
サイドボードを子ども部屋の本棚にする
お子さんの部屋にUSMハラーのサイドボードを置かれているという、Natsuさん。お子さんの好きな本を並べて、本棚として使っているそうです。あざやかなブルーのサイドボードが、子ども部屋のアクセントになっています。
シンプルな引き出し収納で書類を仕分ける
kuさんは、USMハラーのキャビネットに同じく、USMの引き出しを組み合わせて使われています。たくさんの段がある引き出しは、書類の仕分けに使っているとのこと。同じシリーズのアイテムを組み合わせることで、統一感のある収納になっています。
収納力もたっぷりのUSMハラーテレビ台
USMハラーのテレビ台を使われている、Makikoさん。横長で両サイドに扉付きの棚があるテレビ台は、収納力もバツグンですね。中心のオープン棚は、周辺機器を置くのにもぴったり。台の上には、ランプやオブジェを置いてディスプレイも楽しめます。
今回は、USMのさまざまな家具を使われている実例をご紹介しました。収納力がありながらディスプレイも映えるキャビネットや、ワークスペースにぴったりなデスクなどがありましたね。ぜひ、参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「USM」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!