荷物の梱包や固定でも使われる、耐久性や通気性に優れた麻ひも。幅広く活用できるその実用性の高さはもちろん、ナチュラルで素朴な見た目も人気の理由です。小物類のリメイクにプラスしたり編みものに使ったりと、100均の麻ひもで自分だけの作品づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
巻きつけておしゃれにアレンジ
落ち着いた色合いと素朴な風合いが魅力の麻ひもは、小物類のリメイクやアレンジに役立ちます。ほっと心が落ち着くような優しい印象をプラスすることができるので、DIYにぜひプラスしたいですね。麻ひもをグルグルと巻きつけて、お気に入りのインテリアアイテムを完成させましょう。
ドライフラワーのアレンジに
飾るお部屋の雰囲気に合うように、細部にまでこだわりたいスワッグやブーケ作り。kotaroさんは、色鮮やかなミモザのドライフラワーを、麻ひもとワックスペーパーでかわいくまとめられています。麻ひもを使うことで、落ち着きのある柔らかな雰囲気を演出することができますね。
空き瓶のリメイクに
ジャムや調味料などの空き瓶の活用方法に悩まれている方は、mさんのようにキュートにリメイクするのがおすすめです。デコレーションすることで、小物入れや花瓶などに幅広く使用できますね。麻ひもと相性のいい、麻布やレースをセンスよく組み合わせて作品を作られています。
ランプシェードに
kazuraさんは、古道具の糸巻きに麻ひもを巻きつけた、スタイリッシュなランプシェードを手作りされています。和洋どちらのインテリアにも似合う、洗練されたデザインですね。お部屋にプラスするだけで、優しい灯りに癒される、とっておきのリラックスタイムが叶いそうです。
自分好みに編んで作品づくり
毛糸で編み物をするように、麻ひもでもインテリア雑貨やバッグなどを編んで作ることができます。自然素材の麻ひもで作った小物類は、素朴な風合いで季節を問わず愛用できますよ。麻ひもの丈夫さや通気性のよさを生かした作品を、楽しみながら製作したいですね。
鍋敷きに
毎日の料理時に大活躍する鍋敷きですが、気に入ったものが見つからないという方も多いのではないでしょうか。そんなときは手作りで、手持ちの調理器具に合わせた大きさや分厚さのものを作るのがおすすめです。KYONさんは、かぎ針で編んだ素敵な鍋敷きを愛用されています。
コースターに
華やかな形のコースターを、サイズ違いで製作されているyumi.fさん。テーブルコーディネートやその日のドリンクに合わせて、どれを使うか選ぶのが楽しみになりそうですね。自然素材で作られている麻ひもは、吸水性や通気性に優れているためコースターにもぴったりです。
バッグに
midoriさんは、ダイソーの麻ひもを使ってかわいいバッグを手作りされています。麻のナチュラルな風合いを生かしたバッグは、ファッションのアクセントとしてはもちろん、小物を収納するインテリア雑貨としても活躍してくれそうです。自分で作ることで、持ち手やサイズを好みに調整できるのがうれしいですね。
自然素材を使ったエコな素材としても注目を集めている麻ひも。DIYに取り入れることで、作品がナチュラルでより素敵なアイテムになりますね。心がときめく作品づくりに、100均の麻ひもをぜひプラスしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「麻ひも DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!