キッチンのシンク下収納は、扉を開ければすぐにものが取り出せる便利なスペースです。しかし奥行きがあるため、奥のものが取りにくかったり、使いたいものがぱっと出てこなかったりと、いまいち使いこなせないとお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。今回は、セリアのアイテムを使った便利なアイデアをご紹介します♪
消耗品は取りやすいことが必須!
ポリ袋、使い捨て手袋、排水口ネットなどキッチンで使う消耗品は、すぐに手に取れることが大切です。今回はセリアの名品、プルアウトボックスとゴミ袋ストッカーをピックアップしました。設置する場所や、中身をわかりやすくする工夫に注目です♪
十字の切れ込みがポイント
ホワイトで統一されたmayha.coo..さんのシンク下引出しです。十字の切れ込みが入ったセリアの名品、プルアウトボックスが整然と並んでいました。ビニール袋や排水口ネット、ダスターなどの消耗品を収納しているそうですよ。上から中が見えるので、欲しいものがすぐに分かって便利そうですね♡
ラベリングでさらに見やすく♪
tan5さんはプルアウトボックスを使い、水切りネットとビニール手袋を収納しています。ラベリングすることで、中身がわかりやすくなっていますね♪プルアウトボックスの使い方のコツは、中身を軽く折り曲げ、取り出しやすいようにセットすることだそうですよ。シンク下収納を開けてすぐに取り出せるのも高ポイントです。
デッドスペースも有効活用
宙に浮いたように見えるプルアウトボックスは、yamamaさんのシンク下扉です。ボックスごと扉裏に貼りつけているので、手に取りやすいのはもちろん、スペースを無駄なく使えて◎ですね。収納場所がなくてお困りなら、扉裏収納アイデアで解決できますよ♪
セリアでそろえたすっきり収納
ma_noieさんのシンク下引出しは、プルアウトボックスと、同じくセリアのゴミ袋ストッカー(右側)を組み合わせた収納です。商品が違うのにすっきりして見えるのは、白色で統一しているからですね。欲しいものが片手で簡単に取れるのが便利そうです♡
鍋のフタがかさばる問題を解決♪
意外と置き場所に困ってしまうのが、鍋やフライパンのふたです。取っ手部分が引っかかってしまい積み重ねができず、場所を取るので収納に苦労します。そんなときはセリアのアイテムを使えば解決できますよ♪専用アイテムはもちろん、別の用途の収納アイテムを使って上手に収納するユーザーさんのアイデアをご紹介します。
ファイルボックスで引出し収納
観音開きのシンク下収納は、奥のものが取り出しにくいのが悩みですが、ayatan1206さんは見事に解決しています!セリアのファイルボックスを引出しのように使っているので、奥行きがあるシンク下も有効活用できます。鍋のふただけでなく、ボウルやバットまで立てて収納し、さらに使い勝手がアップしていますね。
セリアアイテムで簡単DIY!高コスパ収納
yunnnohouse..さんは、セリアのワイヤーラティススリムと鍋蓋ラック、何度でも貼ってはがせるフィルムフックを使い、シンク下扉に一工夫しています。鍋のふた3枚とまな板2枚がすっきり収まる収納を簡単DIYしていますよ♪コスパよくスペースの有効活用ができていますね。
洗面所アイテムがキッチンで大活躍
YunSamamaさんが鍋のふたを収納しているアイテムは、なんとセリアの何度でも貼ってはがせるコップホルダーです!シンク下収納の扉裏に貼りつけています。洗面所のアイテムをキッチンで使う発想力が素晴らしいですね。引っ掛けるフックがついているふたをお持ちでしたら、ぜひ取り入れたいアイデアです。
片付けにくいアイテムの収納アイデア
最後にご紹介するのは、収納しにくいキッチンアイテムの収納アイデアです。かさばる保存容器や倒れやすい詰替え用パウチ、保管に困るシリコーンラップの収納方法をお伝えします♪セリアのアイテムを使えば、難易度高めなアイテムも楽々収納できますよ。
さまざまな大きさの保存容器は衣類収納が◎
保存容器は数も多く、かさばるアイテムですよね。nanagatuさんはセリアの不織布仕切りケースを使って収納しています。このアイテムは衣類を仕分けるために使うことが多いですが、そのやわらかさがいろいろな形の保存容器にぴったりなんです♡お弁当箱の収納にも良さそうですね。
倒れやすい詰替パウチは専用ケースにセット
倒れやすい詰替パウチを立てて収納しているkoko_hikaさんは、セリアのパウチストッカーを上手に使っています(写真中央)。ストッカーに入れることで底が安定し、頻繁に動かすシンク下引出しでも倒れにくくなりますね。在庫がわかりやすいので、買い忘れ防止にも役立って◎です。
収納が難しいシリコンラップはつるして解決
何度も洗って使えるシリコンラップはとても便利ですが、収納が難しいアイテムですよね。miwaさんはセリアのステンレスタオルバーを使って見事解決しています♪つるす収納なので風通しもよく、使うときにぱっと取れて一石二鳥な収納ですね。お料理もはかどりそうです。
セリアの収納アイテムを使えば、不便なシンク下収納も、見事に使い勝手よく変身できますよ。ポイントは見やすく、取りやすくすることです。ぜひ参考になさって、便利なキッチンにしてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア シンク下収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!