シーグラスを使ったIKEAの人気アイテム、FLADISバスケット。使い勝手はもちろん、丸みのある形や価格も魅力的ですよね。お部屋のどこに置いても理想の空間が叶えられるので、RoomClipでも取り入れているユーザーさんが多数いらっしゃいました。今回はFLADISをインテリアに活用している実例をご紹介していきます。
観葉植物やドライを飾って
FLADISのバスケットは手編みならではの風合いも魅力のひとつ。観葉植物やドライフラワーと一緒に質感を楽しんでいる方の実例をご紹介します。
寝室に癒し空間を
pinorinさんはベッドサイドにバスケットを置いて、やわらかな色合いのドライフワラーを飾っていらっしゃいます。ドライフラワーのやさしい量感だけではなく、使っているリボンやラッピングペーパーにもこだわりが感じられて心地よく眠りにつけそうですね。
瑞々しいグリーンも相性ぴったり
shinoさんはリビングで、観葉植物の鉢カバーとして使用。スリット窓から入る光に、植物の活き活きとした緑とナチュラルなバスケットがぴったり合いますね。新たに仲間入りしたという壁にかけた額ともバランスがよく、シンプルな空間を引き立てています。
思い思いの収納方法で楽しむ
ナチュラルな雰囲気のバスケットは、ゆっくりとくつろぎたいお部屋のなかによく馴染んでくれるアイテムです。思い思いの便利な活用方法でバスケットのある生活を楽しんでみませんか。
なるほど!の活用術
nasieさんは、自宅トレーニングに必要なアイテムを収納していらっしゃいます。入れ口が広いバスケットは取り出しや収納にも便利で、使い勝手もよさそうですね。バスケットの下にファーを敷いて、特別感のある見せ方もマネしたいアイディアです。
お片付けも楽しくなりそう
家族やお友達といつでも気軽に遊べるように、バスケットにおもちゃのクレーンゲーム機を収納しているmiigoさん。これなら、大きめのおもちゃも持ち運びが簡単ですね。お子さんも楽しみながらお片付けしてくれそうです。
ホッとできる空間に利用
houenさんはご自身で育てた植物を丁寧に飾って、癒しコーナーを実現されました。バスケットの中にはコキアで作ったほうきを入れて、思いついた時に手軽におそうじできそうです。バスケットが、生花とドライフラワーを調和してくれていますね。
モダンなインテリアにも溶け込む
バスケットをスプレータイプの塗料でバイカラーにしたYukoさん。モノトーンでまとめたファブリックにぴったりの仕上がりです。バスケットの中にはブランケットを入れて、インテリアとしてはもちろん、実用性もたっぷりな使い方が目を引きますね。
玄関にもぴったり
便利であったり好きなテイストやキャラクターを楽しんだりしているユーザーさんの実例をご紹介します。玄関にもぴったりマッチする温もりあふれるバスケットは、実用性と雰囲気づくりの両方が叶いますね。
スムーズなお出かけの工夫
kaさんは、お買い物やお子さんと外出するときに使うアイテムを玄関に収納。白いキャビネットやスチールのカゴは、別の場所で眠っていたものを活用されたそうですよ。バスケットにはバッグを入れて、お出かけのときも慌てずに準備ができるように工夫をされています。
家族や来客をお出迎え
lavenderhillsさんは、玄関に北欧インテリア感が漂う場所を作られました。木製ベンチやバスケットから流れるグリーンの配置など魅せ方が上手で、訪れる人を温かく迎えてくれるようなレイアウトですね。花器のグラデーションも見惚れてしまいます。
笑顔になれる玄関を実現
ミッフィーの世界観を表現したようなmimoさんのお家の玄関です。使う色を抑えているので、バスケットや鏡、花器に見立てたじょうろなど、素材感や形状がより際立ちますね。コロンと丸みのある黒のスツールが空間を引き締めて、大人かわいい玄関になっています。
魅力たっぷりのFLADISのバスケットを使ったインテリア実例をご紹介しました。我が家にぴったりの活用方法で楽しんでいるユーザーさんばかりでしたね。さまざまな用途に応用できるバスケットをぜひ取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA FLADIS」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!