100均で買えるネットバッグが便利♡おすすめ活用アイデア

100均で買えるネットバッグが便利♡おすすめ活用アイデア

100均のネットバッグはご存知ですか?通気性が良く、デザインもGoodで使い道が豊富なのが特徴です。さまざまなものの収納にぴったりですよ。今回はユーザーさんおすすめの便利なネットバッグの使い方をご紹介します。ものを持ち運ぶ以外にも、アイデアしだいでさらに活用できますよ。

衣類は出しやすいネットバッグにおまかせ!

ネットバッグは持ち手がついているので、フックなどにつるしておくことができます。また、網目状になっていて中身がわかりやすくて便利ですよ♪100均でお安く買えるので、数をそろえやすいのもいいですね。ユーザーさんの、あると便利な衣類収納の実例をご紹介します。

モノトーンでそろえたネットバッグが◎

forさんはネットバッグを使って、お子さんのパジャマを収納しています。パジャマと新しい下着を1セットにして脱衣所に引っ掛けることで、お着替えもスムーズにできそうです。白と黒のモノトーンを選ぶと見た目もすっきり、落ち着いて見えますね。

セリアでそろえるパジャマ収納

y_u_k_iさんはセリアのネットバッグをお子さんのパジャマ入れとして活用されています。同じくセリアのアイアンバーに、S字フックをかけてつり下げて収納していますよ。アイアンバーとナチュラルな色のネットバッグがマッチしています。外から中身がわかるので、お子さんが自分で身じたくしやすそうですね♪

持ち手は片方だけ引っ掛けて出しやすく♪

moricoさんがお使いなのは、キャンドゥのネットバッグです。中に靴下を収納されています。ネットバッグは中身が程よく見えるので、スタイリッシュかつ実用的に収納することができますね。バッグは持ち手の片方だけをかけているので、口が大きく開いて、ものが取り出しやすく工夫されていますよ。

通気性◎なネットバッグには冬小物を入れて

玄関につるされているのはダイソーのネットバッグです。shimahigeさんは、帰宅後の収納に困るニット帽や手袋などの防寒アイテムを入れています。ごちゃつきを回避できるだけでなく、通気性も◎なので、安心して収納できるのがポイントですね。玄関に収納しているので、外出前の忘れ物も減りそうです。

トイレットペーパーはスタイリッシュに収納

トイレットペーパー入れとして使うアイデアは、見た目もスッキリで使い勝手も◎です。ネットバッグに入れるだけで、インテリアになる収納方法です。バッグがガバっと開くので出し入れも簡単ですね。トイレに棚が備え付けられていなかったり、高い位置に棚があって不便な方にもおすすめですよ。

トイレットペーパーをすっきりストック!

ramupanさんはセリアのネットバッグを使ってトイレットペーパーをストックしています。タオルハンガーにつるす方法なら、備え付けの棚がないトイレでも収納可能ですね♡持ち手を2か所で引っ掛けているので、トイレットペーパーが取り出しやすそうです。

華やかなインテリアにもマッチ♡

Maryさんはトイレットペーパーの収納に、ダイソーのネットバッグをお使いです。ガーリーなペーパーナプキンでトイレットペーパーをくるんで、見せる収納にされています。ネットのすき間から見えるカラフルなトイレットペーパーが、トイレを明るく見せてくれますね♡

ダイソーの ネットバッグをひっかけて ペパナプでくるんだトイレットペーパーを いれました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ 今までは床にカゴを置いて ポイっと入れていましたが、 こうしたら掃除がやりやすくなりました♡
Mary

ネットバッグで手に取りやすく収納♪

umiumiさんはセリアのネットバッグに、トイレットペーパーを収納しています。棚が高い位置に取り付けられているトイレだと、トイレットペーパーの交換がおっくうになりますが、ネットバッグに入れれば解決しますよ♪見た目も美しく、使い勝手も◎なネットバッグ収納は、ぜひ取り入れたいアイデアですね。

トイレットペーパーの補充をするとき高い棚から取るのが面倒… 補充時にたまに転げ落ちてトイレにポトン…😱 今はハンキングピンチでセリアのメッシュバックを引っ掛けてイン!! サッと補充できるし 香りがあるトイレットペーパーだとメッシュバッグに入れてるだけで香りも良いです( ・ㅂ・)و ̑̑
umiumi

インテリアになるゴミ箱として

最後にご紹介するのは、ゴミ箱として使うアイデアです。ネットバッグ本体をゴミ箱にしたり、バッグの中に箱を入れてゴミを入れたりと使い方はさまざまです。持ち手部分が引っ掛けられるので、掃除機をかけるたびにゴミ箱を持ち上げる手間もありませんよ。複数そろえて並べても、美しいデザインが◎ですね。

デザイン性◎なゴミ箱

hnhncocoさんはキャンドゥのネットバッグに箱を入れて、ゴミ箱として活用しています。グレーのネットバッグとホワイトの箱が、一見するとゴミ箱に見えないスタイリッシュな見た目になっていますね。設置する高さを変えられるので、腰をかがめることなくゴミを捨てられるのも高ポイントです。

通気性の良さが資源ゴミ回収にぴったり

m.mさんはスーパーへ持って行く資源ゴミを、セリアのネットバッグに入れて分別しています。ネットなので通気性が良く、自然乾燥してくれるのがポイントだそうですよ♪バッグは浮かせて引っ掛けているので、お掃除ロボットの邪魔にならず、メリットいっぱいのネットバッグ活用アイデアですね。

袋はたたまなくてもOKなネットバッグ収納

atsukoさんはキャンドゥのネットバッグをゴミ袋入れとしてお使いです。ネットバッグなので、中に入れるゴミ袋はラフに入れても、すっきり見せることができますね。ゴミ袋はシンクで使うゴミ入れとして使い、そのまま捨てているそうですよ。衛生的なキッチンをキープできそうですね。

ゴミ袋小(ショップ袋小、生ゴミ用)の収納です。これまで幾つかの専用ケースを使ったり試行錯誤してきましたが、数年前にネットバッグで落ち着きました。三角コーナーは置かず、毎日ここからゴミ袋をシンク(画像参照)に広げてゴミ投入、その日のうちに縛ってゴミ箱へという動線なので、さっと取り出して配置がかなりスムーズです。
atsuko

ユーザーさんおすすめのネットバッグ活用アイデアをお伝えしました。実用的でデザインも◎なネットバッグは100均で気軽に購入できますよ。ダイソー、セリアなど各店でネットバッグを取り扱っていますので、ぜひ活用してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ネットバッグ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事