ストックも日常使い品も出し入れ楽々!本当に使いやすい消耗品の収納テク

ストックも日常使い品も出し入れ楽々!本当に使いやすい消耗品の収納テク

日々の暮らしに役立つ消耗品は、ついついたくさん買ってしまうもの。収納からはみ出てしまう…… という方も多いかもしれません。今回は、そんな消耗品を使いやすく収納している、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。ストック品はもちろん、普段使いのアイテムを上手に収納できるアイデアも多数ありますよ。

分かりやすい&出し入れしやすいアイデア

まずご紹介するのは、消耗品を出し入れしやすくできる収納アイデアです。たくさんのストックをスムーズに出し入れしたい方も、ぜひチェックしてみてくださいね。時短につながるので、自分の時間も増えるはずです。

バスケットを横に倒して

rikkyさんは、納戸に消耗品類を収納しています。実例のようにバスケットを横倒しにすると、仕切りのようになって使いやすそうですね。バスケットの上部も収納スペースとして使えるので、収納力もぐっと上がっています。

隠す収納は見た目綺麗だけど、住人が使いにくいと思うなら収納のやり方としては失敗だなあと反省してバスケットの向きを変えました。 これでもうどこー?と聞かれない😁🎶 快適でーす!
rikky

クリアタイプの収納を使って

クリアタイプの収納グッズを使って、消耗品を整理整頓しているのはsasaeriさんです。きちんとラベリングもしてあり、どこに何があるかもわかるのがいいですね。中に入る分しか購入しないようにしているとのことで、在庫が増えすぎるのも防止しているそうです。

好きな方向から出し入れできるボックス

mtさんが消耗品収納に愛用されているのは、3方向から出し入れできるコンテナボックス。実例のように重ねていても、スムーズに物が出せるのが魅力です。キャスター付きの板の上に乗せて、スムーズに出せるよう工夫されています。

ブックエンド+ラベルで分かりやすく

ブックエンドで仕切りを作り、在庫把握をしやすくしているのはneneさんです。実例のようにブックエンドにラベルをつけておくと、より分かりやすくなっていいですね。仕切りも手軽に動かせるのがポイントです。

こんな場所に収納しています

消耗品をどこにしまっておくかというのは、悩ましいもの。特にたくさんの消耗品があると、その置き場には困ってしまいますよね。続いては、そんなお悩みを解決できそうなアイデアをご紹介します。

床下収納を活用

脱衣所の床下収納部分に、洗剤などの消耗品を収納しているtomoさんの実例です。実例のようにゆとりをもって収納しておくと、見やすくていいですね。かごやケースを使うと、洗剤類も倒れずきれいに収められます。

キッチンカウンターの下に

fukoさんは、キッチンカウンターの下にティッシュなどを収納されていました。アクセスもしやすい場所なら、家族みんなで残量を把握できそうですね。タオル類も綺麗に畳まれており、見栄えのよいスペースになっています。

玄関を活用

シューズクロークにストック品を収納している、akmama_khさんの実例です。ここなら、出かける前にサッと在庫確認もできるので、便利そうですね。実例のようにケースはホワイトカラーで統一すると、清潔感のよい空間になります。

インテリアに馴染む収納アイデア

最後にご紹介するのは、消耗品をインテリアに馴染むよう収納している実例です。「普段使いの物は近くに置いておきたいけれど、生活感はカットしたい……」とお考えの方は、要注目です。

ペール缶に入れて

ティッシュや掃除用の古タオルをペール缶に入れて収納している、yocchanさんの実例です。不透明タイプの缶であれば、インテリアを損なうことなく収納できるのがいいですね。普段はカウンター用スツールとしても活用しているそうです。

使用しているのは、 大好きなGORDON MILLERのペール缶。 27L缶だから結構大容量٩(^‿^)۶ たくさん入ります♪ 1つは、ティッシュのストック収納。 1つは、現役を引退した古タオル収納。 使いたい時に蓋を開ければ、 サッと取り出せてとっても便利◎ しかも‼︎ ここのカウンターはどこからでも アクセスが良い場所だから ティッシュ無くなっても すぐに取りに来られる(*´꒳`*)
yocchan

かごも便利

mi-saさんは、かごを消耗品の収納に活用されています。隙間から中身が見えないよう、大判ハンカチで目隠ししているとのことで、スッキリ感はばっちり。こちらのかごは20年ほど愛用されているそうです。

トタンボックスを活用

トタンボックスを活用しているのは、yasuyo66さんです。シンプルなデザインのトタンボックスが、爽やかな色味で統一されたお手洗いにも、よくなじんでいますね。ペーパータオルやお掃除シートも綺麗に収まっています。

トイレ内に トイレットペーパー(12ロール)と 手拭き用ペーパータオル(2パック)と お掃除シート(4パック)を MUJIのトタンボックスにストックしてあります
yasuyo66

消耗品の上手な収納アイデアをお届けしました。日々の暮らしに欠かせないアイテムは、使いやすい収納がとても重要。ぜひ実例を参考に、ご自宅の消耗品収納スペースも見直してみてください。きっと、暮らしが快適になりますよ。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「消耗品 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事