夏の暑さが年々厳しくなり、対策にお悩みの人も多いのではないでしょうか。冷房を使うにも、光熱費が気になりますよね。暑さ対策のカギを握っているのは「窓」。LIXILなら大がかりな工事不要で、窓辺をプチリノベできるんです!しかも、お得な補助金制度も。今年の夏こそ、「いつも快適なおうち」を実現しませんか?
トップ写真撮影:shiroさん
「窓まわり」を工夫することで、住まいがグッと快適に

季節によって、寒暖差を感じやすい地域が多い日本。住まいの断熱性を高めることで外気の影響を受けにくくなり、一年を通して快適な温度を保ちやすくなるだけでなく、冷暖房の効率アップも期待ができます。
そこで注目したいのが「窓」。LIXILには、大がかりなリフォーム工事をすることなく、窓まわりの対策を叶えるアイテムが揃っています。豊富なラインアップより、今回は、窓の外側で日差しをカットする外付日よけ「スタイルシェード」、手軽に取り付けられる内窓「インプラス」、窓ごと取り替えられる「リプラス」の3アイテムを、RoomClipユーザーさんの実例とともにピックアップ。記事の後半ではお得な補助金制度についても詳しく紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
日差しを窓の外側でカットする「スタイルシェード」

夏の強い日差しをカットする「スタイルシェード」。太陽の熱の大部分を窓の外側でシャットアウトすることで、室内を心地よい温度に保ちます。冷房の効率がよくなり節電にも◎。デザインやカラー、取り付け方法も豊富に揃い、おうちのインテリアにぴったりのものを選ぶことができます。施工時間は1窓あたり約30分※と、手早く取り付けられますよ。
※ 現場の状況により施工に必要な時間は異なりますので目安とお考えください。
明るさと快適さを両立できる
照りつけるような暑い日にスタイルシェードを下ろしたamyさんは、その効果を床の温度で実感したそうです。明るさはキープしたまま、熱を遮断してくれるのがうれしいですよね!
朝からジリジリと焼けるような暑さ💦💦
エアコンも24時間稼働中💦💦
とりあえず外に出てスタイルシェードを下ろす
これ、太陽の熱を80%以上カットしてくれて紫外線も最大99%カットしてくれるそうだ。
確かに床もそんなに熱くないし。気のせい!?
柔らかく陽の光が入ってくるし、外からも見えないからとっても良き♡
サッと収納できて場所を取らない
すだれやよしずは巻いたり伸ばしたりという手間がかかりますが、スタイルシェードはサッと引き下げるだけでOK。使わないときは、上部のボックスに内蔵されているスプリングにより巻きあげられるので、すっきり収納できます。また、静音構造を採用しているため、静かにゆっくり収納されます。Minteaさんは「シーズンオフにシェードを収納する場所がいらないのも助かります」と話してくれていました♪
念願の
新築の時につけたかったんですが予算オーバーで断念したんす‥
やっぱり涼しい〜!
手前に引き出してオーニング式に使っています
ロールカーテンと同じ原理なので、引き出すのも巻き取るのも簡単です♫
垂れてる紐を引っ張るだけでスルスル出てきます
快適に過ごせる上、光熱費の節約にも期待大!
毎年取り付けに手間がかかっていた日よけの代わりに、スタイルシェードを設置したというmamo707さん。シェードの遮熱効果で、急激な室温の上昇がかなり抑えられているそうです。
リクシルのショールームで見つけて
熱くなる前に、リビングの東側、南側
2階の寝室の南側の4面に取り付け
今年の夏は、電気代の政府の支援が 無くなるので、少しでも電気代が 少なくなるのと、快適に真夏を過ごせる事に期待してます
一年を通してお部屋を快適にする「インプラス」と「リプラス」
既存の窓の内側に新しい窓を取り付ける「インプラス」と、古い窓を新しい窓に取り替える「リプラス」も、夏の暑さ対策に効果的。窓の断熱性が上がることにより、熱の出入りを抑えて冷暖房の効果もアップ!節電にもつながります。
空気層で快適な空間をつくる内窓「インプラス」

今ある窓はそのままに、内側に二重に窓を取り付けることで、窓の間の空気層が断熱効果や遮音効果を生み出します。窓枠は豊富なデザインやカラーから選ぶことができ、また、目隠し効果、結露防止、UVカットなど、さまざまな機能を備えたガラスが揃っています。バリエーション豊かなラインアップから住まいに合わせたものを設置することで、より快適な空間に。取り付け時間は1窓あたり約60分※、マンションにも取り付け可能です。
※ 現場の状況により施工時間が異なります。
「冬寒くて、夏暑い」からの脱却を目指して!
CoffeeHouseさんのおうちでは、快適さと省エネを期待してインプラスを設置。断熱性が高まったことで、エアコンの効きの良さを実感されているそうです!
快適さとECOを期待して 一大決心で決行‼️
とても静かで エアコンの効きも良く、満足です。
右は和室で障子でしたが、障子をとっぱらい内窓をつけたことで庭の紫陽花が部屋から眺められます。
明るくなり とても気に入ってます☺️
日差しが強いお部屋も心地よく
西日で床まで熱くなっていたというnamiさん宅のキッチン。インプラスを設置したことでキッチンにいてもエアコンの冷気を感じられるようになったとのこと。つい避けたくなってしまう夏場のキッチンですが、快適にお料理ができそうです♪
建売なので妥協しましたが、大きい窓も多くて外気温の影響をモロに受けます😣
今回内窓の補助金制度があることを知り、今かなと思い設置してみました。
日が射すと熱々になっていた床が全く熱くなくなりびっくり!
あとはリビングからのエアコンの冷気がキッチンまで伝わるようになりました。すごく快適です☺️
家族みんながストレスなく暮らせる
シニア犬とストレスなく暮らせるよう工夫しているyukarimamaさん。インプラスは季節に合わせた心地よさを実現してくれるから、気温の影響を受けやすいペットのいるおうちにもピッタリなんです!
窓もインプラスを付けた事で窓辺でぐっすり寝ているわんこです🐶
私もストレスなく過ごせる様に犬が粗相しても洗える小さいラグを重ね敷き🤞
この部屋で愛犬とまったりしてる時が幸せ💕
窓まわりのお悩みをまるごと解決する「リプラス」

窓の開け閉め、すきま風、換気のことなどでお悩みなら、窓をまるごと取り替える「リプラス」がおすすめ。昔と比べて窓の性能が良くなっているので、築年数が多い場合は替え時かもしれません。高い断熱効果を実現する「居室仕様 TWタイプ」、スッキリデザインの「居室仕様」、ヒートショック対策もできる「浴室仕様」など、さまざまなタイプから選べます。マンションにお住まいの方には、管理組合に承認を得ることで戸別にリフォームが可能な「リプラス マンション用」がおすすめ。工事は最短半日※で終了します。
※ 現場の状況により異なります。
窓が変わると、日々の暮らしも変わる
すきま風や結露に困っていたというtsutawarimasuさんは、窓ごと取り替える「リプラス」を選択。お悩みから解放された上、ワンアクションで換気できるようになり、とても快適になったそうです。毎日のことだからこそ、ストレスが解消されるとうれしいですよね!
1階からの湿気で水滴だらけだった窓でしたが、まったく結露がなくなりました。
費用は少々嵩みましたが、窓には毎日眺め、毎日動かすもの。
車と違って維持に保険も車検も税金もかからない家の窓。長い目で見ればきっと元が取れる買い物だと思います。
「省エネ補助金制度」でお得にリフォーム
窓まわりのリフォームには、省エネ設備の普及を促進するための支援制度を利用することができます。「先進的窓リノベ2024事業」※は、既存住宅の窓を省エネ効果の高い断熱窓に改修する費用に対して補助金がもらえる制度。補助対象工事の内容に応じて、一戸当たり5万円から最大200万円までの補助金が交付されます。窓まわりの不具合や夏の暑さ対策で悩んでいるという人は、この機会にリフォームを検討してみませんか?
※ 補助金申請額が予算上限に達し次第、交付申請の受付は終了となります。
寒さ対策にも、窓リフォームが効果的
「先進的窓リノベ事業」を利用して、窓をリフォームしたkikko.さん。雪が残る季節に、窓辺に近づいても寒さを感じずに驚いたそうです。夏の暑さに対する効果への期待が高まりますね♪
暖かさの次元が違いました‼️
これだけ大開口にして
窓すれすれに近づいても
全く❗️冷たさを感じません‼️
これから梅雨、真夏、真冬
どのくらい快適に過ごせるか
もの凄い楽しみです✨
より美しく、心地よい空間を実現
もともと内窓の取り付けを検討していたというSatokoさんは補助金制度を上手に活用されたそう!見た目の変化だけでなく冷暖房の効率アップにもなって、良いことづくめですよね。
リクシルのインプラスです。
リビングの掃き出し窓だけは造作の窓枠の雰囲気を壊したくなくてインプラスfor Renovationのチェリーにしました。他の窓はホワイトです。
もともと内窓をつけたいなぁと思っていたところに大盤振る舞いな補助金事業が出てきたので迷わずつけられました。
冷暖房の効きが良くなることを期待してます。(冬は結露してたので特に!)
窓のリフォームで、夏の暮らしを快適に!
窓まわりを工夫することで、お部屋がグッと快適に。夏の暑さ対策にはもちろん、冬の寒さや結露にも効果を発揮してくれるから、一年を通して心地よく過ごすことができますよ。
LIXILの特設ページでは、リフォーム料金、補助金、節電効果の目安がわかるシミュレーションができます。簡単なので、ぜひ気軽にお試しを♪お得な補助金制度が利用できるこの機会にぜひ、おうちに合ったアイテムをチェックしてみてくださいね。
夏の暮らし準備特集2024

夏のおうちの快適さを保つため、今から準備をはじめておきませんか?RoomClipでは、これからの季節の湿気や暑さに備える特集企画「夏の暮らし準備特集2024」を開催中です。夏の準備に役立つ記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベントや、夏にうれしいアイテムのモニター募集も♪ぜひチェックしてみてくださいね!