お花や野菜を育てている人にとって、病気や虫の被害が特に気になる夏。なんとか予防したいけれど、「農薬を使うのは心配」という人も多いのではないでしょうか。今回は、やさしい成分で効果的に病気・虫の対策ができるアイテムをご紹介します!お子さんやペットがいるおうちにもおすすめですよ。
トップ写真撮影:komakiさん
園芸を楽しむ人のしあわせな毎日を応援する「アースガーデン」

アース製薬の園芸ブランド「アースガーデン」。園芸を楽しむ一人ひとりの想いに応える、「園芸の窓口」のような存在を目指しています。今回はそんなアースガーデンのアイテムの中から、食品原料由来の虫・病気対策アイテム「やさお酢」と「ロハピ」をご紹介!実際に使ってみたRoomClipユーザーさんの声をお届けします。
お酢の力で病気・虫を予防!植物をイキイキと育てる「やさお酢」
「やさお酢」は食酢100%で病気・虫の予防と退治に使える特定防除資材。定期的にスプレーすることで、病気・虫への予防効果も期待できるんです!
食酢100%だから使いやすい!
ベランダで家族が大好きなシソを育てていることを伝えてくれていたmoonさん。病気や虫にしっかり効くようブレンドされた食酢100%の「やさお酢」はほんのりとしたお酢の香りで、いつでも気軽に使うことができます。
使用回数制限なし、収穫直前に使ってもOK!
もうすぐ収穫というタイミングで、虫がついてしまったらショックですよね。「やさお酢」は食べる直前まで、何度でも使用できます。たくさんの野菜や花を育てているnatsumiさんからは、「やさお酢で予防して美味しい野菜を食べたいな」とコメントが。
病気や虫の対策だけでなく、植物を元気にしてくれる!
育てている植物を毎年虫に食べられてしまうというcocomaroさんは、予防のため、継続的に「やさお酢」を使用中。特別にブレンドされたお酢は、病気・虫を予防や退治してくれるだけでなく、植物をイキイキさせる効果も♪
そして、今年もなぜか6月に花が咲いているミセバヤ😊 やさお酢シュッシュッ
お酢の香りがしますが、イヤな香りではありません。
手ごわい虫の退治にも!食品由来の成分で効果バッチリの「ロハピ」
「ロハピ」は食品原料99.9%の殺虫殺菌剤で、大きな虫や治りにくい病気にも効果を発揮。やさしい成分でしっかり病害虫対策をしたい人におすすめです!
食品原料なのに強く、速く効く!
アブラムシが発生していたイチゴに「ロハピ」をスプレーしたkurinokiさん。1週間ほどですっかりいなくなったそうです。今後も「やさお酢で虫や病気を予防しながら、発生した虫や病気にはロハピで対応する」とのこと♪収穫当日まで何度も使えるのも便利ですよね。
アオムシやハダニ、バラの黒星病にも
バラをはじめさまざまなお花を育てているkuroさんは、葉裏にまで「ロハピ」をスプレーして、虫の退治&予防※をしています。やっかいな虫や病気にも素早く効くから、虫がニガテな人にもぴったり!
※ 退治は虫に対する効果。予防は病気の進展に対する効果
食品原料99.9%だから、ハーブや果樹にも気にせず使える
たくさんの花々だけでなく、果樹やハーブも育ていているaromameさんは、見つけた虫にロハピをシュッ!人にも環境にも配慮された食品原料99.9%のロハピは、観賞用と食用の植物を一緒に育てている方にとってもおすすめです。
※ 詳しくは適応表をご確認ください。
他にもある♪ユーザーさんの「やさお酢」「ロハピ」お気に入りポイント
虫や病気を予防し植物を元気にしてくれる「やさお酢」、発生した虫や病気に効果的な「ロハピ」。2つのアイテムには他にも、やさしい成分ならではのメリットがたくさん!RoomClipユーザーさんは、どんなところがお気に入りなのでしょうか?
お子さんやペットがいるおうちでも◎
お庭に出るときは抱っこ紐で0歳のお子さんを抱っこしているという______tnoieさん。小さなお子さんやペットが遊ぶお庭でも使えるのがうれしいですよね。
においを気にせず室内でも使える
ベランダ菜園だけでなく、室内の観葉植物にも「ロハピ」と「やさお酢」を使用しているhanachanさん。薬品特有のイヤなにおいがしないから、家族が過ごすお部屋の中でも、いつでも手軽に使えます。
手間がかからないから、気分転換にも♪
お花のお手入れでリフレッシュしているというkoko_hikaさんからは、「スプレーのおかげで、虫や病気の被害も無くとっても元気です」と喜びの声が!スプレーをシュッと吹きかけるだけでお手入れできる手軽さがいいですね。
やさしい成分の「やさお酢」と「ロハピ」で、園芸がもっと身近に
家族が食べる野菜の栽培やおうちの中の植物のお手入れには、気にせず使えるアイテムを選びたいもの。食品由来の「やさお酢」「ロハピ」なら、やさしい成分で家庭菜園やガーデニングのお悩みを解決してくれます。園芸好きの人はもちろん、これから園芸を始めてみたいという人にもおすすめですよ。お近くのホームセンターなどで、ぜひチェックしてみてくださいね!