さまざまな収納に万能なポーチ!幅広いシーンでの活用方法をご紹介

さまざまな収納に万能なポーチ!幅広いシーンでの活用方法をご紹介

メイク道具やお菓子など、ちょっとした小物をまとめておくのに便利なポーチ。バッグの中に入れて持ち運ぶという使い方が一般的ななか、RoomClipでは、おうちの中の収納にポーチを活用されているユーザーさんが多くいらっしゃいましたよ♪今回は、収納アイテムとしてのポーチの活用法をご紹介します。

ポーチを仕切りのように活用する

小物をすっきりまとめることができるポーチ。そんな基本的な用途も、複数のポーチを活用することで、まるで小物同士を分ける仕切りのように使うことができるんです。ここでは、ポーチを仕切りのように活用されていたユーザーさんの実例をご紹介します。

ケーブルの収納に

ケーブル類の収納に、セリアのスライダーポーチを活用されていた、ha_ru76さんの実例です。ケース内にそのまま入れただけでは乱れてしまうケーブル類が、ポーチに分けて収納されていることで、すっきりと取り出しやすく整頓されていますね。ポーチに入れることで立てて収納することができるのもメリットです。

たまにしか使わないコードの収納に使っているのが、セリアの「しわけられる!EVAスライダーポーチ」です( ¨̮ ) 2ポケットと3ポケットの2サイズあります。
ha_ru76

調味料の収納に

意外な場所でもポーチが仕切りとして活躍してくれるんです!miya.ayaさんがダイソーのビニールポーチを活用されていたのは、なんと冷蔵庫の中!ふりかけや胡麻、香辛料や使いかけの調味料などを保存されていましたよ。透明なポーチなら、中身が見えるので使い勝手もよさそうです。

ネイル用品の収納に

たくさんある小物類をざっくりと分けるときも、ポーチが活躍します。leoさんは、たくさんのネイル用品をセリアのポーチに小分けされていました。さらに、IKEAのフェルト収納ボックスにひとまとめにすれば、このとおり!ボックス内にムダな空間のない収納が実現しています。

ポーチの持ち歩きやすさを活用する

ポーチの持ち歩きやすさを活用すれば、外出時に必要なさまざまなアイテムをすっきりまとめておくこともできます。ここでは、携帯したいアイテムをポーチにまとめて収納されているRoomClipユーザーさんの実例をまとめてみました。どのようなアイテムを収納しているか、チェックしてみてくださいね。

病院セットの収納に

kagomeさんは、家族ごとに診察券やお薬手帳をポーチにまとめて、病院セットを作られていましたよ!まとめるのに使用されていたのは、DAISOのEvaポーチ。病院へ行く際は、ここからポーチごと持ち出せばよいので、行くたびに必要なものをそろえる手間が省けます。

診察券、マイナカード、保険証、献血カードも入れましたが、まだまだ余裕です。 お薬手帳も一緒に入れて、完成! 色を分けたので、中を見なくても誰の物か分かって便利です。 病院セットを収納する引き出しも作りました。 旦那が息子を病院に連れて行く時も 分かりやすくなったので、安心して外出できます(笑)
kagome

コーヒーグッズの収納に

アウトドアが好きな方は外でコーヒーを飲む機会も多いのではないでしょうか。miyabiさんはデイキャンプやピクニックの際にサッと持ち出せるよう、無印良品の化粧ポーチにコーヒーグッズをまとめて収納されていましたよ。ちょっとしたことでも、出かける際の準備がグッと楽になります。

災害時に必要なアイテムの収納に

災害時用の大きなバッグに必要なものをまとめている方も多いはず。myu-さんは、「普段」を意識して、より厳選された防災グッズをポーチにまとめて持ち歩きやすいように準備されていましたよ。コンパクトなので、いつものバッグにしのばせておけるのも◎。ぜひマネしてみたいですね。

これは便利!技ありポーチをご紹介

最後にご紹介するのは、中に入れるものや整頓方法ではなく、RoomClipユーザーさんの実例から見つけた、おすすめのポーチをご紹介します。通常のポーチとは一味違う、収納に便利な機能を兼ね備えたポーチは、どれも必見!ぜひ用途にマッチするポーチを探してみてくださいね。

アクセサリーポーチ

5101103さんが紹介されていたのは、3COINSで購入されたというアクセサリーポーチです。コンパクトなポーチの中は、それぞれのアクセサリーをこのように固定できる仕様になっていましたよ。アクセサリーを傷つけないよう、内布には起毛素材が使用されているのもうれしいですね。

カトラリーポーチ

KirinPandaさんは、DAISOで購入されたというカトラリー収納用のポーチに少し手を加えて、文房具収納として活用されていましたよ!カトラリー同様、細長いアイテムの多い文房具がそれぞれのポケットにすっきりと収納されています。ハンドル部分を壁掛けにして使用されていて、とても使いやすそうです。

上辺のカバー部分は要らないので ギリギリのところをカットしました スティックのりはカトラリー用のポケットの幅では 入らなかったので、縫い目をほどいて2本分のポケットを繋ぐとちょうど収まりました 開き扉の裏に設置したのですが フックに下げただけではゆらゆらして安定しないので 四隅は両面テープで留めています
KirinPanda

まるでクッションカバーのようなポーチ

asami133さんが紹介されていたのは、刺繍ポーチの中にひざ掛けが入ったアイテム。使用しないときはこのようにクッションとして使用することができます。大きめのポーチを活用すれば、このようなアイテムの組み合わせ方も楽しめそうです。

インテリア性抜群のポーチ

simple-essenceさんは、収納としてはもちろん、インテリアアイテムとしても◎なポーチを紹介されていましたよ!お菓子のパッケージに見えるこちらのアイテム、実はポーチなんです。細々したアイテムを収納したり持ち歩くという一般的なポーチの機能はそのままに、デザイン性も楽しみたい方におすすめです。


ポーチを収納や整頓アイテムとして使う方法をご紹介しましたがいかがでしたか。ポーチは使いこなし方しだいで幅広い用途で活用できることがわかりました。ぜひご自宅の収納にも、もっとポーチを活用してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ポーチ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事