セリアのアイテムで作れる♪暮らしを彩るDIY作品10選

セリアのアイテムで作れる♪暮らしを彩るDIY作品10選

日用品からDIY素材まで、幅広いアイテムがそろう「セリア」。お手ごろ価格で材料をそろえやすく、さまざまな作品作りに活用できます。今回は、セリアのアイテムを使ったDIY作品をご紹介します。収納アイテムやインテリア雑貨など、暮らしに取り入れたくなる素敵なアイデアばかりです。ぜひ、参考にしてみてください。

便利に使える収納グッズ

まずは、DIYで作る収納グッズの実例をお届けします。使いやすさにもこだわった、ユーザーさんのアイデアは必見です。使用されているセリアのアイテムにも注目しながら、ぜひご覧ください。

縦に収納できるメガネ置き場

tararaさんは、セリアの木製ディッシュスタンドを使って、メガネ立てを手作りされました。ご家族のメガネやサングラスを一か所にまとめるために作られたそうです。縦に収納できるのでスペースを取らず、すぐ手に取れるのが便利ですね。一覧で見られるので、メガネを選ぶのが楽しくなりそうです。

3つの棒を木工ボンドで接着して台座にはネジで固定しています😊 この台座は家にあった木を利用しましたが😊板蒲鉾の板やお好みの百均の小さな木製トレイなどで代用できると思います😊
tarara

テーブル下に引き出しを後付け

kyotosecondhouseさんは、セリアのワイヤートレーやアイアンウォールバーなどを使って、テーブル下に引き出しを取り付けました。テーブルに馴染む自然な仕上がりで、材料費もわずか440円というから驚きです。リモコンなどの小物収納に使用されるそうで、サイズ感もぴったりですね。

自作テーブルに引き出しつけてみた! セリアのワイヤーシンプルトレーLとアイアンウォールバー22㎝×2、木ネジの合計440円! リモコンなどの小物の収納にと作りました。
kyotosecondhouse

壁に浮かせて使える段ボールストッカー

yu-yuukiさんは、ディッシュラックとカレンダー用ミニフックを組み合わせて、壁掛け式の段ボールストッカーを手作りされました。ミニフックには落下防止のキャップが付いており、安心して使えるとのことです。また、専用ストッカーを買うよりも費用が抑えられ、お掃除もしやすくなり、とても満足しているそうです。

省スペースに収納できるカバン用フック

nikoさんは、リビングの壁にカバン用のフックを設置しています。解体したすのこ板を壁に固定し、セリアのアイアンフックを交互に取り付けているそうです。周りのインテリアとも雰囲気がマッチし、作り付けのような仕上がりですね。カバンをスッキリと収納でき、使い勝手も良くなったそうです。

センスが光るディスプレイ棚

続いては、ユーザーさんが手作りされた、センス溢れるディスプレイ棚をご紹介します。DIYの材料として人気が高い、セリアの「木材」と「アイアングッズ」を使ったアイデアが満載です。予算を抑えて作ったとは思えないクオリティの高い作品を、ぜひご覧ください。

ナチュラルなミニディスプレイ棚

こちらは、Eriさんが手作りされたミニディスプレイ棚です。木の板とアイアンバーの接着面に割り箸を挟み、棚がズレないよう工夫されています。奥行きのある3段の棚には多くのアイテムを載せられ、さまざまなディスプレイが楽しめそうですね。板の木目やアイアンの風合いも、ナチュラルなお部屋の雰囲気にぴったりです。

カフェグッズを飾れる収納棚

mimotoさんは、セリアのすのことアイアンバーを使って、カフェグッズ用のディスプレイ棚を手作りされました。棚の背面に取り付けたすのこがヌケ感を生み、カフェらしいリラックス感を演出しています。収納力も高く、使いやすそうですね。つっぱり棒に設置しているので、壁に穴を開けられない方にもおすすめです。

アンティーク風のアイアンシェルフ

miwaさんは、セリアのアイアンフレームと木材で作った棚を、壁に取り付けています。手前の棚にはアイアン製のまな板スタンドも組み合わせ、フォトフレームの収納に活用しているそうです。アンティークな雰囲気が、白い壁や周囲の雑貨とマッチし、ハイセンスな空間を演出していますね。

お部屋を彩るインテリア雑貨

最後に、セリアの材料を使ったインテリア雑貨のDIY作品をご紹介します。材料本来の形やデザインを活かした実例を多数お届けします。ぜひ、ユーザーさんのアイデアを参考に、オリジナルの作品作りに挑戦してみてください。

焚きつけ材を植木鉢カバーに

sakura_3さんが作られたのは、植木鉢カバーです。アウトドア用品の杉の焚きつけ材をボンドで接着し、鉢の周りを囲んでいます。また、瓶を使って植木鉢を底上げし、カバーの高さに合わせています。葉の広がりが抑えられ、ナチュラルな雰囲気がお気に入りとのことです。温かみのある杉の素材は植物と相性抜群ですね。

ケーキの型を使ったオブジェ

shinoさんは、ケーキ型を使って壁掛けオブジェを手作りされました。アイアンのペイントと文字書きを施しているそうです。ケーキ型の形や波模様が独特の味わいを演出し、良いアクセントになっていますね。壁の木枠に馴染むシックなブラウンカラーも素敵です。製作中も楽しんで作られたそうで、真似してみたくなります!

セリアさんの、お菓子を作るコーナーで見つけたケーキの型?タルトの型? アイアンペイントして、文字書きました 楽しい🎶
shino

ジャーボトルをランプシェードに

marieさんは、セリアのPETジャーボトルをランプシェードにアレンジされました。メイソンジャーのようなボトルデザインと、柔らかな光で浮かび上がる英字のロゴがおしゃれですね。居心地の良いファームハウススタイルの雰囲気を演出でき、お気に入りの空間になっているそうです。




セリアのアイテムを使ったDIY作品をご紹介しました。どの実例も真似してみたくなるアイデアばかりでしたね。セリアなら材料もそろえやすく、多彩な作品作りを楽しめます。ぜひ、ご自宅でもDIYに挑戦してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事