「使いやすいと感じる収納で導く、無駄なくすっきりしたキッチン」 by mamamoriさん

「使いやすいと感じる収納で導く、無駄なくすっきりしたキッチン」 by mamamoriさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回はシンプルにナチュラルスタイルのインテリアを楽しむmamamoriさんに、キッチンづくりのこだわりや工夫をたっぷりとお伺いしていきます。

夫と中高生の子どもたちとの4人暮らしです。2022年8月に夫実家での同居を解消し、念願の建売新築戸建てを購入。皆さんの素敵なインテリアや収納術などを参考にしながら、自分なりのマイホームづくりを日々模索しています。

収納の工夫で理想に近づける

mamamoriさん宅のキッチンは、清潔感が心地良いすっきりとした空間です。道具の数、色合い、そうした部分にまで無駄がないのが印象的。まずは、整ったキッチンをつくるこだわりや大切に考えていることを教えていただきました。

mamamoriさん

「シンプルで機能的なキッチンをテーマにしています。建売の狭いキッチンで、すべてが自分の好みというわけにはいきません。その中で、狭くても、収納の工夫で使い勝手のよいキッチンになるよう試行錯誤してつくりました。」

コンパクトな対面キッチン

なるほど思い通りにならないところやネックに思える部分を、収納でカバーされているんですね。すっきりと整った印象は、それが大成功を収めている証だと思います。だからmamamoriさん宅のキッチンは、オープンな対面スタイルでも、けしてインテリアの邪魔をしません。すっと溶け込み、きちんとLDKの奥行きを担う存在になっていました。

ここからは、大成功を収めているであろう収納の具体的な工夫やこだわりに迫ります。『なかなか片付かないな』『使いにくいな』といったお悩みを解決するヒントにもなるアイデアばかりですので、さっそくチェックしていきましょう♪

キーワード1 広く使うためにしまうから、すっきりしている

mamamoriさん

「キッチンは狭いんです。家族2人が立つと、ちょっと気を遣います。だから作業スペースを少しでも広く確保するために、ものはとにかく収納するように気を付けているんです。その甲斐あって、すっきり。キッチンからの眺めはお気に入りです。」

キーワード2 夫婦が共有しやすい、動線に合った配置でしまう

mamamoriさん

「私も夫も同じ頻度で料理をします。だから、何がどこにあるかお互いが分かることと、料理をする動線を重視した収納を心がけているんです。例えば、一番よく使うフライパンや鍋は、一緒に使う油や基本的な調味料と同じ場所にしまっています。ここを開ければ、料理の最初の準備も整うという寸法です。」

キーワード3 ストレスなく使うために工夫する

mamamoriさん

「カップボードの上の扉は、身長148cmの私にとって食器をしまうには高すぎます。けれども別で食器棚を置くスペースはありません。よって、カップボードの下の方にしまうことになります。ただ、かがんで食器を選ぶのは地味にストレス。扉を開けたらパッと取れるように収納方法で工夫しました。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

mamamoriさん

「見せる収納などのオシャレなスタイルにも憧れますが、共働きで家に居る時間が限られている私たちには、いかに機能的にすっきりさせるかが大切でした。何よりそれが今の生活スタイルに合っていることに気づきました。ほとんどのご家庭で、誰かが毎日立つ場所であり立ち入る場所だから、環境に合わせた家族が使いやすいキッチンを考えると、自然と自分らしいキッチンができあがるのかもしれません。」

まとめ: 収納の工夫で叶う理想もある

キッチンを広く使いたい、広く見せたい、生活感を抑えたい!多くの方が抱く理想だと思います。でもなかなか、全部を叶えるのは難しいかもしれません。家づくりの制約で諦めてしまっている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そこで諦めないのがmamamoriさんのキッチンづくりの素敵なところでした。

狭いと感じるなら、広く使える工夫をすればいい。広く使うための収納で結果すっきりと良い眺めが手に入り、使いやすい配置を考えた収納をしているからストレスもない。ひとつのきっかけが、次から次へと快適を生み、気が付けば理想の環境ができあがっていくことがお話を聞いていると見えてきます。そして心地良いと思えるキッチンならば、おしゃれを楽しむ余裕も増えそうですよね♪ぜひ、今回教えていただいたことをキッチンの収納や仕組みを見直す参考にしてみてください。


mamamoriさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

関連記事