毎日掃除をしていても、いつの間にかたまってしまうホコリ。隙間や凹凸のある所など、お手入れがしにくい場所は、特に気になってしまいますよね。そこで今回は、ホコリがたまりにくくなるアイデアや掃除のコツを、ユーザーさんの実例を参考にご紹介したいと思います。便利グッズの活用などもぜひ参考にしてみてください。
ホコリ掃除におすすめの掃除グッズ
ホコリは、掃除の仕方によっては、なかなか払いきれないこともありますよね。そんなときは専用グッズを取り入れると快適です。手袋型、伸縮型など、場所に合わせてチョイスすればより負担なく掃除ができますよ。また、ケースに入れるだけで、モップのホコリを取ってくれるというストレスフリーなアイテムも必見です。
マイクロファイバーの手袋
Jijiさんは、観葉植物のホコリ取りに、マイクロファイバーの手袋を活用しています。手でなでるように優しく掃除できるので、大切な植物のお手入れにぴったりですね。しかもブラシなどを使うよりも、早くて楽にできるんだとか。観葉植物だけでなく、凹凸のある所や狭い所など、家中あらゆる場所で応用できそうです。
埃を落とすケース付きモップ
こちらは、モップをケースに戻すと、モップについたホコリを取り除いてくれる便利なアイテムです。掃除後にホコリを取り除くのも一苦労だったりしますが、これなら時短にもつながります。odecomaikoさんは、ケースに落ちたホコリを見ると達成感も味わえると、使い心地を教えてくださいました。
高い場所の隙間にも届く
伸び縮みできるハンディモップを使って、照明の掃除をしているMIKUさん。普段は手が届きにくい場所なので、このような伸びる道具があると便利です。しかもこちらは、先端の部分が曲がるので、高い場所にある隙間などにもぴったりフィットします。目視では分からない場所までキレイにできるのはうれしいですね。
ホコリが付かないようにカバーで対策
掃除がしにくい場所は、あらかじめカバーで対策して、掃除の負担を軽くする方法も。専用カバーやフィルターなどが市販されていることも多いので、手軽に取り入れることができますよ。また、好きなデザインの布などを使って、カバーしながらインテリアも楽しむという方法も素敵です。
テレビには好きな柄の生地を使って
sunabaさんは、テレビのホコリ付着予防に、布カバーで対策していました。掛けるだけでOKの手軽な方法です。しかも、柄がお部屋のアクセントになって、インテリアとしても映えます。テレビの画面が布に変わるだけで、生活感もぐっと抑えられますね。好みの生地を見つけて、飾りながら対策するのもおすすめです。
エアコンにはフィルターを設置
エアコンは内部の汚れも気になりますが、意外と見落としがちなのが、本体にたまったホコリ。そこでHitomi_578さんは、ホコリを取ったあとに、専用のフィルターを取り付けたんだそうです。あらかじめ貼っておけば、ホコリがたまっても外して交換するだけなので、手間なくキレイをキープできます。
季節家電はカバーをしてしまう
扇風機をしまうときは、掃除をしたあとカバーを掛けているyocchanさん。使わない時期にホコリや傷がついてしまうのを防ぐために対策しているんだそうです。こうすることで、また次のシーズンにすぐに使い始められるのも快適ポイントです。扇風機以外にも、しまう必要がある季節家電で応用できそうなアイデアですね。
洗濯機パンはDIYでフラットに
sasaeriさんは、洗濯機パンのホコリ防止に、洗濯機のパン隠しをDIYされていました。ここにホコリがたまると、掃除機が入りにくく手作業で取り除かなければなりません。あらかじめフタをしておけば、フラットな状態になるので、掃除が楽になりますね。しかも身近な材料で簡単に作れるのも高ポイントです。
ホコリ対策の掃除のコツ
最後は、ホコリ対策になる掃除のコツをご紹介したいと思います。昔から伝わる生活の知恵やほうきの活用などは、暮らしに定着させやすそうです。また、ホコリが付きにくくなるコーティング仕上げなどは、掃除がしにくい場所をメインに取り入れてみるのもいいですね。
コーティング剤でホコリを寄せ付けない
棚の上も、いつの間にかホコリがたまってしまう場所ですよね。物を置いていることが多いので、普段の掃除では完全に取り切れないのも悩みの種に。そこで、SetSunさんは、掃除の最後にコーティング剤を塗って仕上げているんだとか。ホコリが付きにくい環境を作れば、お手入れの回数も減らせそうです。
玄関掃除は濡らした新聞紙をまいて
玄関のホコリ掃除のコツを教えてくださったkkkさん。濡らした新聞紙をちぎり、あちこちにまいて、それごと掃き掃除をするんだそうですよ。新聞紙がホコリをからめとって、さらに舞い上がるのも防いでくれます。シンプルな方法ですが、掃除自体もなんだか楽しくなると紹介してくださいました。
茅のほうきはホコリ取りに最適
nanamushiさんは、茅ぼうきをホコリ掃除に取り入れているんだそうです。天井や巾木のホコリ取りにぴったりなんだとか。レトロな和の道具は、このように見える場所に吊るしておいても絵になりますよね。出しておけば、気になるときにさっと取り払うことができて、ホコリのたまらない環境が作れそうです。
いかがでしたでしょうか。面倒に感じるホコリ掃除も、コツや道具を知っておくと、ストレスなく暮らしの中に取り入れることができますね。ホコリに邪魔されない環境作りをして、おうち時間の快適さを、さらに格上げしませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ホコリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!